
保留変化予告は色とサイズに注目しよう。前者は赤以上、後者ならドデカ発生で大チャンスとなる。デジタル回転中やリーチ中に変化することも多いぞ。
| 通常保留色別信頼度 | |
|---|---|
| 青 | 約8.9% |
| 緑 | 約20.1% |
| 紫 | 約33.3% |
| 赤 | 約46.8% |
| ドデカ保留色別信頼度 | |
| 紫 | 約48.8% |
| 赤 | 大当り濃厚 |
| 金 | 大当り濃厚 |


怪獣震撃ゾーンはタイトルが金色だと超激アツに、SOSゾーンはサイド液晶が金色だと信頼度が約74%に上昇する。
| パターン | 信頼度 |
|---|---|
| M78モード | 約34.9% |
| ウルトラM78モード | 約64.3% |
| 怪獣震撃ゾーン | 約29.7% |
| SOSゾーン | 約60.7% |
| 福岡ステージ・夜背景 | 約68.0% |


予告やリーチ中にウルトラ戦士がチャージされ、全員揃えばハイパー6兄弟フラッシュ発動=ウルトラ6兄弟リーチ発展が濃厚となる。
| パターン | 信頼度 |
|---|---|
| 紫(4人) | 約22.3% |
| 赤(5人) | 約38.0% |
| 銀(6人) | 大当り濃厚 |
| 金(6人) | 大当り濃厚 |

「羽根物CHANCE」アイコン停止から突入する新規アクション。懐かしの名機『羽根ぱちんこ ウルトラセブン』をモチーフにした、V入賞を目指す演出が展開される。羽根通過時の音声がいつもと異なると超激アツ!?
| TOTAL信頼度 | 約32.7% |
|---|


セブン共闘への発展に期待すべきリーチ演出。5パターンの対戦の中でもゾフィーvsバードンは発生した時点で約50%の高信頼度に加え、さらなる発展が濃厚と化す!
| パターン | 信頼度 | |
|---|---|---|
| エースvsヒッポリト星人 | 約15.2% | |
| ジャックvsベムスター | 約15.7% | |
| タロウvsタイラント | 約17.9% | |
| ウルトラマンvsゼットン | 約23.3% | |
| ゾフィーvsバードン | 約50.0% | |

●チャンスアップに注目!

強敵リーチはタイトルの色と、怪獣名称の色、さらに冒頭のオペレーターのセリフで期待度が変化する。いずれも赤色だとチャンスパターンで、セリフは内容によっても期待度が大きく変化する。


セブンが参戦する、初当りに絡む割合と信頼度がともに高い最重要リーチで、タイラントorゼットンorバードンが相手なら大チャンスだ。
●エース&セブン共闘 VSヒッポリト星人

| パターン | 信頼度 | |
|---|---|---|
| TOTAL | 約30.2% | |
| 曲変化 | ウルトラマンエースの歌 | 約54.4% |
| ウルトラ6兄弟 | 大当り濃厚 | |
| ウルトラホーク1号飛来 | 約81.6% | |
| カット イン |
赤 | 約50.9% |
| 金 | 大当り濃厚 | |
| 当落時 デバイス |
デフォ | 約24.0% |
| 赤 | 大当り濃厚 | |
●ジャック&セブン共闘 VSベムスター

| パターン | 信頼度 | |
|---|---|---|
| TOTAL | 約31.2% | |
| 曲変化 | 帰ってきたウルトラマン | 約55.4% |
| ウルトラ6兄弟 | 大当り濃厚 | |
| ウルトラホーク1号飛来 | 約82.2% | |
| カット イン |
赤 | 約52.5% |
| 金 | 大当り濃厚 | |
| 当落時 デバイス |
デフォ | 約24.7% |
| 赤 | 大当り濃厚 | |
●タロウ&セブン共闘 VSタイラント

| パターン | 信頼度 | |
|---|---|---|
| TOTAL | 約45.4% | |
| 曲変化 | ウルトラマンタロウ | 約70.2% |
| ウルトラ6兄弟 | 大当り濃厚 | |
| ウルトラホーク1号飛来 | 約89.7% | |
| カット イン |
赤 | 約67.2% |
| 金 | 大当り濃厚 | |
| 当落時 デバイス |
デフォ | 約38.3% |
| 赤 | 大当り濃厚 | |
●ウルトラマン&セブン共闘 VSゼットン

| パターン | 信頼度 | |
|---|---|---|
| TOTAL | 約50.4% | |
| 曲変化 | ウルトラマンの歌 | 約74.3% |
| ウルトラ6兄弟 | 大当り濃厚 | |
| ウルトラホーク1号飛来 | 約91.5% | |
| カット イン |
赤 | 約71.5% |
| 金 | 大当り濃厚 | |
| 当落時 デバイス |
デフォ | 約43.2% |
| 赤 | 大当り濃厚 | |
●ゾフィー&セブン共闘 VSバードン

| パターン | 信頼度 | |
|---|---|---|
| TOTAL | 約50.4% | |
| 曲変化 | ウルトラ6兄弟 | 大当り濃厚 |
| ウルトラホーク1号飛来 | 約91.4% | |
| カット イン |
赤 | 約71.4% |
| 金 | 大当り濃厚 | |
| 当落時 デバイス |
デフォ | 約43.2% |
| 赤 | 大当り濃厚 | |
共通チャンスアップ

曲変化は「♪ウルトラ6兄弟」だと、当落時のデバイスはデフォルト以外なら超激アツだ。またカットインはデフォルトが紫で、赤だと大チャンスだが、2人バージョンの赤なら大当りは目前に!!
6兄弟バトルモードは多彩な演出が魅力のRUSHモード。ウルトラバトルモードも同様だが、内部的にST中である前半40回転でテンパイすると大チャンスだ。
●保留変化予告

前半40回転は色が変化した時点でチャンス、赤保留なら前後半問わず灼熱に!!
| 前半40回転時の信頼度 | |
|---|---|
| 青 | 約44.4% |
| 緑 | 約66.6% |
| 赤 | 約95.0% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 後半40回転時の信頼度 | |
| 青 | 約9.2% |
| 緑 | 約22.2% |
| 赤 | 約92.1% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
●怪獣バトルリーチ

テンパイすると怪獣とのバトルが勃発! 対戦相手は5人おり、前半40回転ならいずれの敵でもアツいが、後半40回転はゴモラorレッドキング登場に期待したい。
| 前半40回転時の信頼度 | |
|---|---|
| VSゼットン | 約60.1% |
| VSタイラント | 約70.1% |
| VSゴモラ | 約87.0% |
| VSレッドキング | 約93.2% |
| VSダダ | 大当り濃厚 |
| 後半40回転時の信頼度 | |
| VSゼットン | 約8.4% |
| VSタイラント | 約10.7% |
| VSゴモラ | 約41.0% |
| VSレッドキング | 約54.4% |
| VSダダ | 大当り濃厚 |

伝説の初代『ぱちんこウルトラセブン』のバトルを彷彿とさせる演出が展開される。前半40回転にテンパイすれば大チャンス!
●保留変化予告

青保留はテンパイに期待、赤保留なら灼熱だ。
| 前半40回転時の信頼度 | |
|---|---|
| 青 | 約40.2% |
| 赤 | 約95.0% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 後半40回転時の信頼度 | |
| 青 | 約10.1% |
| 赤 | 約95.0% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
●怪獣バトルリーチ

テンパイすれば懐かしのバトルが展開される。
| TOTAL信頼度 | |
|---|---|
| 前半40回転 | 約66.6% |
| 後半40回転 | 約24.2% |
バトルリーチのチャンスアップ!
まずは足なめ時のチャンスパターンに注目しよう。

デフォルトはポインターなし&ひび割れありで、それ以外だと信頼度が急上昇する。ポインター通過とひび割れなしが両方とも発生すれば勝利が濃厚に!?
| 前半40回転の信頼度 | |
|---|---|
| チャンスアップなし | 約60.4% |
| ポインター通過 | 約92.0% |
| ひび割れなし | 約92.0% |
| 後半40回転の信頼度 | |
| チャンスアップなし | 約20.7% |
| ポインター通過 | 約85.0% |
| ひび割れなし | 約85.0% |
続いては敵の攻撃バリエーションに注目。

ビーム系の強攻撃よりも、岩による弱攻撃のほうが期待できる。なおメトロン星人のみ、突進が強攻撃だ。
| 前半40回転の信頼度 | |
|---|---|
| 強攻撃 | 約53.1% |
| 弱攻撃 | 約87.1% |
| 後半40回転の信頼度 | |
| 強攻撃 | 約13.2% |
| 弱攻撃 | 約55.8% |