

| 遊タイム突入条件 |
|---|
| 低確率299回転消化後 |
| 遊タイムの時短回数 |
| 370回転 |
約98%の引き戻し率を誇る遊タイムは299回転ハマリで発動する。ただし強チャッカー発動時を除くと、本機の大当りは全て120回転の時短を伴って終了。つまりRUSH終了後の多くは、わずか(!?)179回転させれば遊タイムが発動するのだ!!
| 通常時に299回転ハマる割合 |
|---|
| 約4.9% |
| 通常時に179回転ハマる割合 |
| 約16.5% |
| 遊タイム370回転の引き戻し率 |
| 約97.6% |
- 保留変化予告
- エンブレム図柄停止予告
- GO-ONゾーン
- ハイパーベルトフラッシュ
- ダブルライダーSPSPリーチ
- V3 SPSPリーチ
- 決戦! トリプルライダーSPSPリーチ
- 激走サイクロンモード中リーチ信頼度
- レジェンドモード中リーチ信頼度

他にもミニキャラ保留やアイコン保留などがあり、最終的に赤保留以上に変化すれば大チャンスと化す!
| パターン | 信頼度 |
|---|---|
| 緑 | 約17.5% |
| 紫 | 約25.5% |
| 赤 | 約50.0% |
| 赤(ライダー) | 約65.0% |
| 金 | 約92.0% |

エンブレム図柄が3つ揃うと、ボタン押下で下に掲載したいずれかの演出に発展する。
| パターン | 信頼度 |
|---|---|
| GO-ONミッション | 約3.5% |
| 変身チャンス | 約10.4% |
| ショッカー風船チャレンジ | 約21.6% |
| ライダールーレット | 約45.4% |

GO-ONミッションは演出成功でGO-ONゾーンに突入。変身チャンスは変身成功で赤保留に変化する。またショッカー風船チャレンジは成功でハイパーベルトフラッシュ発生、ライダールーレットは停止アイコンに応じた展開が待つ!

GO-ONボタン押下に成功すると突入し、点火→轟音→激雷の順に期待できる。平均信頼度は約22%で、轟音以上になれば激アツだ。段階を飛ばすこともあり、リーチ終盤にいきなり激雷が発動することも!
| パターン | 信頼度 |
|---|---|
| 点火 | 約20.8% |
| 轟音 | 約80.0% |
| 激雷 | 約92.0% |


風力チャージが赤まで貯まると発動。ベルト落下に加え、ライダーの顔が描かれた導光板が「これでもか!」といった感じにフラッシュする大迫力予告だ。SPSPリーチ発展濃厚に加え、信頼度も上昇する!
| 信頼度 | 約85.0% |
|---|

2号参戦で突入する本機のメインリーチ。対峙する怪人は3種類で、撃破できれば大当り!!
| パターン | 信頼度 |
|---|---|
| TOTAL | 約37.2% |
| VSサイタンク | 約33.4% |
| VS原始タイガー | 約32.7% |
| VSユキオオカミ | 約52.4% |

●チャンスアップに注目!

まず冒頭のタイトルでは文字色と1号のセリフ、そして★の数に注目しよう。
| タイトルの文字色は? | |
|---|---|
| 赤 | 約55.2% |
| ゼブラ柄 | 大当り濃厚 |
| 期待度の★は? | |
| ★1個追加 | 約50.0% |
| ★5個 | 大当り濃厚 |
| 1号のセリフは? | |
| そこまでだショッカー! | 約27.3% |
| 俺たちの力を見せてやる! | 約75.0% |
| 仮面ライダーは不死身だ! | 大当り濃厚 |
| 前半のボタンは? | |
| 轟音 | 約80.0% |
| 激雷 | 約92.0% |
| ブラックアウト | 約85.0% |
| 後半のボタンは? | |
| 緑カットイン | 約17.5% |
| 赤カットイン | 約60.0% |
| 轟音 | 約80.0% |
| 激雷 | 約92.0% |
| 当落ボタンは? | |
| 轟音ボタン | 約80.0% |
| 激雷ボタン | 約92.0% |

一番の勝負所は後半のボタン押下だ。緑カットイン以外を期待したい!

当落ボタンのデフォルトはGO-ONボタン。これが「轟音」や「激雷」だと大チャンス!

V3と幹部怪人の一騎打ちが繰り広げられる大チャンスリーチ。幹部怪人は2種類いるが、信頼度はどちらも同様だ。
| TOTAL信頼度 | 約65.5% |
|---|

●チャンスアップに注目!
ダブルライダーSPSPリーチと同様、終盤のカットインや当落ボタンの種類が勝負のキモだ!
| タイトルの文字色は? | |
|---|---|
| 赤 | 約75.2% |
| ゼブラ柄 | 大当り濃厚 |
| 期待度の★は? | |
| ★1個追加 | 約75.0% |
| ★5個 | 大当り濃厚 |
| 前半のボタンは? | |
| 轟音 | 約80.0% |
| 激雷 | 約92.0% |
| ブラックアウト | 約85.0% |
| 後半のボタンは? | |
| 緑カットイン | 約52.0% |
| 赤カットイン | 約71.4% |
| 轟音 | 約80.0% |
| 激雷 | 約92.0% |
| 当落ボタンは? | |
| 轟音ボタン | 約80.0% |
| 激雷ボタン | 約92.0% |

巨大怪人・新生カメバズーカに3人のライダーが挑む。タイトルやカットインは赤がデフォルトで、チャンスアップの有無を問わず激アツだ!!
| 信頼度 | 約85.0% |
|---|
●激走アタック

ボタンを長押しして大当りを目指す。注目は背景とエフェクトの色で、青→緑→赤の順に期待度が上昇! 赤到達時の信頼度は約60%に及ぶ。
| 時短中信頼度 | 約25.8% |
|---|---|
| ST中信頼度 | 約53.0% |
●サイクロンバトルリーチ

ボタン押下で怪人撃破を目指すメインバトル。発展した時点で70%を超える平均信頼度を誇るが、この時にタイトルが赤文字だと信頼度が約82%に上昇、もしもゼブラ柄タイトルなら大当り濃厚だ。
| 時短中信頼度 | |
|---|---|
| 新生ザリガーナ | 約45.0% |
| 新生カニレーザー | 約45.0% |
| サイタンク | 約52.0% |
| 原始タイガー | 約54.0% |
| ユキオオカミ | 約70.0% |
| ショッカー戦闘員 | 勝利濃厚 |
| 強チャッカー含むST中信頼度 | |
| 新生ザリガーナ | 約68.0% |
| 新生カニレーザー | 約66.0% |
| サイタンク | 約72.0% |
| 原始タイガー | 約74.0% |
| ユキオオカミ | 約88.2% |
| ショッカー戦闘員 | 勝利濃厚 |

通常時のSPSPリーチと違い、幹部怪人よりも怪人との対決のほうが期待できる。中でもユキオオカミは赤タイトルがデフォルトととなる激アツバトルだ。

中盤はライダーの攻撃技に注目しよう。シリーズのファンにはおなじみかもしれないが、チョップ→パンチ→キックの順に勝利期待度は上昇する。

そして終盤は当落ボタンが重要だ。連打だとピンチだが「GO-ON」や「轟音」ボタンなら期待できる。激雷ボタンなら10Rが濃厚に!?
●新生カメバズーカバトルリーチ

巨大怪人・新生カメバズーカとの対決は常に激アツ。特に時短中は当たれば10R=強チャッカー発動が濃厚となるだけに、本機で最も手に汗握る瞬間だ!!
| 時短中信頼度 | 約85.0% |
|---|---|
| ST中信頼度 | 約85.0% |
●ショッカー殲滅リーチ

囚われの女子大生を救出できれば大当り。女子大生の服が赤かったり、戦闘員の人数が少ないとチャンス!
| 時短中信頼度 | 約27.1% |
|---|---|
| ST中信頼度 | 約52.0% |

●レジェンドバトルリーチ

伝統の大チャンスバトルは敵の種類と中盤の攻防、さらにライダーの攻撃技で期待度が変化する。敵はヒルカメレオンだと激アツだ。
| 時短中信頼度 | |
|---|---|
| VS黄金狼男 | 約48.0% |
| VSイカデビル | 約48.0% |
| VSガラガランダ | 約53.0% |
| VSヒルカメレオン | 約71.0% |
| 強チャッカー含むST中信頼度 | |
| VS黄金狼男 | 約70.0% |
| VSイカデビル | 約70.0% |
| VSガラガランダ | 約76.8% |
| VSヒルカメレオン | 約85.3% |

中盤の攻防は怪人orライダーが2回続けて登場するとアツい!

ライダーの攻撃技はチョップ→パンチ→キックの順に期待できる。キックなら勝利が濃厚に!!