各種7枚役確率 |
設定 |
7枚役A
(中チェ優先)
|
7枚役B
(角チェ優先)
|
1 |
1/8.35 |
1/15.79 |
2 |
1/8.26 |
1/15.58 |
3 |
1/8.12 |
1/15.40 |
4 |
1/7.98 |
1/15.20 |
6 |
1/7.87 |
1/15.15 |
設定 |
7枚役C
(オレンジ優先)
|
7枚役D
(ベル優先)
|
1 |
1/57.59 |
1/504.1 |
2 |
1/55.87 |
3 |
1/54.34 |
1/452.0 |
4 |
1/50.49 |
1/374.5 |
6 |
1/46.15 |
1/297.9 |
※10枚役Dは特定の打ち方でのみ見極められる
7枚役の合算確率 |
設定 |
A+B合算
(チェリー合算)
|
C+D合算
(オレンジ+ベル)
|
1 |
1/5.46 |
1/51.68 |
2 |
1/5.40 |
1/50.30 |
3 |
1/5.32 |
1/48.51 |
4 |
1/5.23 |
1/44.49 |
6 |
1/5.18 |
1/39.96 |
設定 |
全7枚役フラグの合算確率 |
1 |
1/4.94 |
2 |
1/4.88 |
3 |
1/4.79 |
4 |
1/4.68 |
6 |
1/4.59 |
中段チェリーと角チェリーの合算確率は設定1と6とで約1.05倍の差。オレンジとベルの合算確率は分母が大きいものの、設定1と6とで約1.29倍の差がある。
各役の出現状況次第では押し退きの材料として活かせる場合もあるので、チェリーフラグとオレンジ+ベルフラグは別けてカウントし、それぞれの出現率をいつでも把握できるようにしておきたい。
※全て独自調査の値
単独ボーナス確率 |
設定 |
BIG確率 |
REG確率 |
1 |
1/668.7 |
1/630.2 |
2 |
1/655.4 |
1/606.8 |
3 |
1/630.2 |
1/636.3 |
4 |
1/580.0 |
1/508.0 |
6 |
1/528.5 |
1/485.5 |
設定 |
BR合算確率 |
1 |
1/324.3 |
2 |
1/315.1 |
3 |
1/316.5 |
4 |
1/270.7 |
6 |
1/252.9 |
【中段チェリー優先フラグ】
7枚役A重複ボーナス確率
|
設定 |
BIG確率 |
REG確率 |
1 |
1/873.8 |
1/1170.3 |
2 |
3 |
1/862.3 |
1/1057.0 |
4 |
1/851.1 |
6 |
設定 |
BR合算確率 |
1 |
1/500.3 |
2 |
3 |
1/474.9 |
4 |
1/471.5 |
6 |
【角チェリー優先フラグ】
7枚役B重複ボーナス確率
|
設定 |
全設定共通 |
BIG確率 |
1/9362.3 |
REG確率 |
1/3120.8 |
BR合算 |
1/2340.6 |
【オレンジ揃い優先フラグ】
7枚役C重複ボーナス確率
|
設定 |
BIG確率 |
REG確率 |
1 |
1/65536.0 |
1/32768.0 |
2 |
3 |
1/32768.0 |
1/16384.0 |
4 |
6 |
1/16384.0 |
1/10922.7 |
設定 |
BR合算確率 |
1 |
1/21845.3 |
2 |
3 |
1/10922.7 |
4 |
6 |
1/6553.6 |
【ベル揃い優先フラグ】
7枚役D重複ボーナス確率
|
設定 |
BIG確率 |
REG確率 |
1 |
1/2621.4 |
1/65536.0 |
2 |
3 |
1/16384.0 |
4 |
1/2427.3 |
1/8192.0 |
6 |
1/2340.6 |
1/4096.0 |
設定 |
BR合算確率 |
1 |
1/2520.6 |
2 |
3 |
1/2259.9 |
4 |
1/1872.5 |
6 |
1/1489.5 |
【オレンジorベル揃いからのボーナス合算】
7枚役C+D重複ボーナス合算確率
|
設定 |
BIG合算 |
REG合算 |
1 |
1/2520.6 |
1/21845.3 |
2 |
3 |
1/2427.3 |
1/8192.0 |
4 |
1/2259.9 |
1/5461.3 |
6 |
1/2048.0 |
1/2978.9 |
設定 |
BR合算確率 |
1 |
1/2259.9 |
2 |
3 |
1/1872.5 |
4 |
1/1598.4 |
6 |
1/1213.6 |
注目すべきは7枚役Cと7枚役D重複のREG確率。オレンジorベルが揃ってボーナス告知発生→REG当選……という挙動は、高設定ほど起こりやすくなっている(ボーナス優先制御なので注意)。ただし、左リールの狙い位置によっては7枚役C&D成立時に角チェリーが停止するようなので、当選契機を完璧に見極めるのは難しそうだ。
※全て独自調査の値
REG中の中段チェリー確率 |
設定 |
中段チェリー |
中段チェリー
+リーチ目
|
1 |
1/7.80 |
--- |
2 |
1/7.45 |
--- |
3 |
1/6.30 |
--- |
4 |
--- |
6 |
1/5.85 |
1/397.2 |
※左にチェリーを狙った場合のみ見極め可能
REGは8G消化で終了。中段チェリー確率には設定1と6で約1.33倍の設定差が設けられているため、長い目で見れば有用な設定推測材料になる。
BIGが引けずにREGしか引けない……といったような厳しい展開に直面した際は、サンプルを稼ぐことができるので前向きに捉えても良いだろう。
【中段チェリー+リーチ目の停止例】

REG中に止まれば設定6確定!!