AT終了後1200G消化で双龍の刻(AT)or天授の儀が当選
- サミートロフィー
- AT終了画面による設定示唆法則(一部)
- 蒼拳ボーナス終了画面の設定示唆法則
- 双龍門バトル中の設定示唆演出
- 【追撃上乗せ&百裂拳チャンス発生時】ゾロ目枚数上乗せ発生時の設定示唆法則
- 【エンディング中】チャンス役成立時の設定示唆

AT終了時に出現する可能性あり
| AT終了画面の設定示唆法則 | |
| 終了画面 | 示唆法則 |
|
玉玲
|
デフォルト
画面
|
|
拳志郎
|
設定3以上
確定
|
|
軍服宗武
|
設定6確定 |
現状で法則が判明しているのは上記画面のみ
| 蒼拳ボーナス終了画面の設定示唆法則 | |
| 終了画面 | 示唆法則 |
|
拳志郎
|
デフォルト
画面
|
|
玉玲
|
高設定示唆
(弱)
|
|
美福庵主
|
高設定示唆
(強)
|
|
エリカ
|
設定2以上
確定
|
|
軍服宗武
|
設定5以上
確定
|
|
五爪の龍
|
設定6確定 |
設定別の選択率などは現在調査中
【獣王カットイン】

獣王カットイン発生時は設定2以上確定かつ
双龍門バトル中に獣王カットインが発生した場合は当該ゲームでのバトル勝利と設定2以上が確定。
設定2と設定3では発生率が極めて低いようなので、1回でも発生すれば設定4以上の期待大だ。

追撃上乗せと百裂拳チャンス発生時は
| ゾロ目上乗せ発生時の示唆法則 | |
| 上乗せ枚数 | 示唆法則 |
| +22枚 | 設定2以上確定 |
| +33枚 | 設定3以上確定 |
| +44枚 | 設定4以上確定 |
| +55枚 | 設定5以上確定 |
| +66枚 | 設定6確定 |
設定別の発生率は調査中
枚数保留と紅華会保留でチャンス役を引いた際に発生する追撃上乗せと、百裂拳保留獲得時に発生する百裂拳チャンスでは上乗せ枚数による設定示唆要素が存在。
発生時は大量上乗せとともにゾロ目枚数が表示されることを願おう。
|
【エンディング中·チャンス役成立時】
上部ランプの発光パターンによる設定示唆
|
|
| 発光パターン | 示唆法則 |
| 左から右に発光 | 高設定示唆:弱 |
| 右から左に発光 | 高設定示唆:強 |
| 点滅 | 設定2以上確定 |
| 点灯したまま | 設定6確定 |
エンディングAT中にチャンス役が成立した際は、液晶上部に搭載されているランプに注目。
第3停止後に上記いずれかの発光パターンが発生した場合は、示唆法則をしっかりチェックしよう。
|
【1枚/2枚/3枚モード滞在時】
強チャンス役成立時の直撃AT当選率
|
||
| 設定 | 強スイカ | 強ベル |
| 1 | 0.4% | 1.2% |
| 2 | 0.8% | 1.6% |
| 3 | 1.2% | 2.3% |
| 4 | 1.6% | 2.7% |
| 5 | 2.0% | 3.1% |
| 6 | 3.1% | 5.1% |
| 設定 | 強チェリー | 最強チェリー |
| 1 | 9.0% | 100% |
| 2 | 9.4% | |
| 3 | 10.2% | |
| 4 | 11.7% | |
| 5 | 12.1% | |
| 6 | 14.1% | |
3枚モード以下滞在時は強チャンス役成立時にAT直撃抽選が行われ、当選率は高設定ほど優遇されている。
|
【1~3枚モード滞在+非羅龍盤高確中】
小役確率を考慮した直撃AT確率
|
||
| 設定 | 強スイカ契機 | 強ベル契機 |
| 1 | 1/96420.8 | 1/36314.3 |
| 2 | 1/47662.5 | 1/26886.6 |
| 3 | 1/31418.0 | 1/17697.5 |
| 4 | 1/22550.0 | 1/14438.2 |
| 5 | 1/17660.2 | 1/12336.2 |
| 6 | 1/10810.1 | 1/7417.0 |
| 設定 | 強チェリー契機 | 最強チェリー契機 |
| 1 | 1/2197.1 | 1/13107.2 |
| 2 | 1/2105.6 | |
| 3 | 1/1943.6 | |
| 4 | 1/1684.5 | |
| 5 | 1/1630.1 | |
| 6 | 1/1403.7 | |
| 設定 |
最強チェリーを除く
3契機の合算確率
|
最強チェリーを含む
4契機の合算確率
|
| 1 | 1/2028.2 | 1/1756.4 |
| 2 | 1/1875.8 | 1/1641.0 |
| 3 | 1/1658.8 | 1/1472.5 |
| 4 | 1/1413.9 | 1/1276.2 |
| 5 | 1/1331.3 | 1/1208.6 |
| 6 | 1/1064.1 | 1/984.2 |
3枚モード以下滞在時に強スイカor強ベルからATが直撃……と、いった挙動は、低設定域だとそうそう起こらない。明らかにAT高確ではなさそうな状況で1度でも確認できたら粘る価値ありだ。
|
【AT高確滞在時】
チャンス役成立時の直撃AT当選率
|
|
| 役 | 全設定共通 |
| 弱チェリー | 0.4% |
| チャンス目/弱スイカ | --- |
| 強スイカ | 25.0% |
| 強ベル | 12.5% |
| 強チェリー | 100% |
| 最強チェリー | 100% |
AT高確中はチャンス目と弱スイカ以外のチャンス役で直撃抽選が行われ、各役の当選率に設定差はナシ。
ただし、強スイカと強ベルの確率は高設定ほど高いので、1GあたりのAT当選率は設定に比例して少しづつアップしていく(ほぼ誤差の範囲)。
|
【非双龍門高確滞在時】
チャンス役成立時の双龍門当選率
|
||
| 設定 | 弱チェリー | チャンス目 |
| 1 | 0.4% | 2.3% |
| 2 | 2.0% | 2.7% |
| 3 | 2.3% | 3.5% |
| 4 | 4.3% | 4.7% |
| 5 | 5.1% | 5.5% |
| 6 | 5.9% | 5.9% |
| 設定 | 弱スイカ | 強スイカ |
| 1 | 2.7% | 10.2% |
| 2 | 3.1% | 10.5% |
| 3 | 3.5% | 12.1% |
| 4 | 5.1% | 14.1% |
| 5 | 7.4% | 18.4% |
| 6 | 7.8% | 18.8% |
| 設定 | 強ベル | 強チェリー |
| 1 | 73.0% | 91.0% |
| 2 | 73.4% | 91.4% |
| 3 | 76.6% | 91.8% |
| 4 | 77.3% | 92.2% |
| 5 | 82.0% | 93.4% |
| 6 | 82.8% | 93.8% |
|
【双龍門高確滞在時】
チャンス役成立時の双龍門当選率
|
|
| 役 | 全設定共通 |
| 弱チェリー | 7.4% |
| チャンス目/弱スイカ | 50.8% |
| 強スイカ | 77.7% |
| 強ベル/強チェリー | 100% |
非双龍門高確滞在時に成立したチャンス役からの双龍門当選率は高設定ほど優遇。とくに弱チャンス役からの当選率には大きな設定差が設けられているため、複数回確認できた場合は高設定に期待できる。
なお、3枚モード滞在時に強チェリーが成立し、直撃AT抽選に非当選の場合は必ず双龍門が当選する。
| 通常時の双龍門突入率 | |
| 設定 | トータル突入率 |
| 1 | 1/139.3 |
| 2 | 1/133.5 |
| 3 | 1/128.8 |
| 4 | 1/120.1 |
| 5 | 1/111.0 |
| 6 | 1/109.8 |
基本的には高設定ほど双龍門に突入しやすい設計。ただし、設定5と設定6の突入率にはほとんど差が無い。
|
【CZ成功時/直撃AT時/再起の試練成功時】
双龍の刻の種別振り分け
|
||
| 設定 | 静天 | 荒天 |
| 1 | 52.1% | 47.9% |
| 2 | 53.6% | 46.4% |
| 3 | 55.3% | 44.7% |
| 4 | 58.4% | 41.6% |
| 5 | 60.4% | 39.6% |
| 6 | 65.3% | 34.7% |
|
【天井到達→双龍の刻当選時】
双龍の刻の種別振り分け
|
||
| 設定 | 静天 | 荒天 |
| 1 | 1.6% | 98.4% |
| 2 | 2.0% | 98.0% |
| 3 | 2.3% | 97.7% |
| 4 | 3.9% | 96.1% |
| 5 | 4.3% | 95.7% |
| 6 | 6.3% | 93.8% |
|
【AT中にストックした双龍の刻】
双龍の刻の種別振り分け
|
||
| 設定 | 静天 | 荒天 |
| 1 | 49.2% | 50.8% |
| 2 | 49.6% | 50.4% |
| 3 | 58.6% | 41.4% |
| 4 | 59.0% | 41.0% |
| 5 | 59.4% | 40.6% |
| 6 | 60.5% | 39.5% |
高設定ほど静天の選択率が高い
低設定ほど荒天の振り分けが高くなっているが、設定1の静天と荒天振り分けは限りなく1:1に近いので、ヒキ次第では設定1でも静天に偏る場合あり(天井到達時を除く)。
ゆえに、荒天の選択率が目立つ場合のみ低設定の可能性が高まる……と、いう認識で押し退きを考えるのが望ましいと言える。
|
【AT初当り時/再起の試練成功時】
静天当選時の初期配当振り分け
|
||
| 設定 | 100枚 | 150枚 |
| 1 | 98.0% | 2.0% |
| 2 | 97.4% | 2.6% |
| 3 | 96.7% | 3.3% |
| 4 | 95.5% | 4.5% |
| 5 | 95.0% | 5.0% |
| 6 | 90.4% | 9.6% |
荒天とAT中の静天は初期配当50枚固定
AT初当り時(天井到達時含む)および再起の試練成功時に静天が選択された場合は初期配当に要注目。初期配当は100枚か150枚のいずれかで、高設定ほど150枚が選択されやすくなっている。
とくに設定6に関しては突出して150枚の選択率が高くなっているので、2度3度と確認できた場合は設定6に期待できる。
| 移行率に設定差が無いゲーム数 | |
| ゲーム数 | 全設定共通 |
| 100G | 50.8% |
| 1100G | 62.5% |
| 移行率に設定差があるゲーム数 | |||
| 設定 | 200G | 300G | 400G |
| 1 | 3.1% | 3.9% | 25.0% |
| 2 | 3.5% | 4.3% | 25.4% |
| 3 | 3.9% | 4.7% | 27.0% |
| 4 | 4.3% | 5.1% | 27.3% |
| 5 | 6.3% | 7.0% | 35.2% |
| 6 | 6.6% | 7.4% | 37.5% |
| 設定 | 500G | 600G | 700G |
| 1 | 10.2% | 6.3% | 50.8% |
| 2 | 15.6% | 14.1% | 51.2% |
| 3 | 18.0% | 18.0% | 51.6% |
| 4 | 21.5% | 19.5% | 52.7% |
| 5 | 30.1% | 23.0% | 64.5% |
| 6 | 32.8% | 25.0% | 66.4% |
| 設定 | 800G | 900G | 1000G |
| 1 | 25.0% | 62.5% | 30.1% |
| 2 | 25.4% | 62.9% | 30.9% |
| 3 | 28.1% | 66.4% | 32.4% |
| 4 | 30.1% | 68.4% | 33.6% |
| 5 | 33.2% | 72.3% | 37.1% |
| 6 | 35.2% | 74.2% | 39.1% |
| 注目しておくべきゲーム数 | |
| ゲーム数 | 特徴や設定差 |
| 200G |
サンプルを採取できる機会が多く
移行率には約2倍の設定差あり
いずれの設定も移行率は低いので
全く移行しないからといって
高設定が否定される訳ではない
|
| 300G | |
| 400G |
設定1と6で1.5倍の差が存在
設定1でも25%で羅龍盤高確へ
移行するのでゾーン狙いも有効
|
| 500G |
設定1と6で約3.2倍の差が存在
さらに設定1の移行率が低いため
最も注目度の高いゲーム数
|
| 600G |
設定1のみ極端に移行率が低いので
1度でも羅龍盤高確へ移行すれば
設定2以上の期待度ややアップ
|
羅龍盤高確への移行率は設定推測要素として活用することができるので、上のまとめは要チェック。
700G以降の移行率にも設定差はあるがサンプルを増やしづらいうえ、そもそも高設定域であれば大きくハマリにくいため、700Gと900Gの両方で羅龍盤高確へ移行しなかったらさすがに設定6は無さそう……などの見切り材料して扱おう。








