天井機能は非搭載
RB終了画面の設定示唆法則 | |
終了画面 | 示唆法則 |
![]() 文字のみ | デフォルト (設定示唆ナシ) |
![]() 壁画調 | 設定6のみ 選択率が高い |
RB終了画面の選択率 | ||
設定 | 文字のみ | 壁画調 |
1 | 99.2% | 0.8% |
2 | ||
5 | ||
6 | 95.0% | 5.0% |
壁画調の終了画面は設定5以下だとRB終了時の128回に1回の割合でしか選択されないのに対し、設定6だと20回に1回の割合で選択される。
小役確率 | |||
設定 | 羽A | 羽B | 羽合算 |
1 | 1/26.8 | 1/26.8 | 1/13.4 |
2 | 1/26.0 | 1/26.0 | 1/13.0 |
5 | 1/25.2 | 1/25.2 | 1/12.6 |
6 | 1/24.4 | 1/24.4 | 1/12.2 |
設定 | リプレイ | 3枚役 | チェリーA1 |
1 | 1/7.3 | 1/40.5 | 1/99.8 |
2 | 1/38.1 | ||
5 | 1/39.2 | ||
6 | 1/38.3 | ||
設定 | チェリーA2 | チェリーB | チェリー合算 |
1 | 1/39.5 | 1/82.6 | 1/21.1 |
2 | 1/39.7 | 1/82.1 | 1/21.1 |
5 | 1/36.3 | 1/78.8 | 1/19.9 |
6 | 1/36.0 | 1/76.7 | 1/19.7 |
設定 | ブドウA | ブドウB | ブドウ合算 |
1 | 1/512.0 | 1/512.0 | 1/256.0 |
2 | |||
5 | |||
6 |
設定推測要素として重視すべきは羽の合算出現率。
3枚役/チェリーA2/チェリーBの確率には設定差が設けられているが、それぞれの差は非常に小さいので設定推測材料として扱うのは難しい。
ボーナス重複の可能性がある小役 | |
役 | ボーナス重複時の挙動 |
リプレイ | チャンスボタンを押すと クラックチャンスが発生 |
羽 | 羽フリーズが発生 |
チェリーA1 | チェリー付きリーチ目が 止まりやすい |
チェリーB | チャンスボタンを押すと クラックチャンスが発生 |
ボーナス重複の可能性がある小役は上記の4フラグのみ(特殊役を除く)。
それぞれのボーナス重複率は以下の通りだ。
各役のボーナス重複率 | ||
設定 | リプレイ | 羽 |
1 | 0.4% | 約0.041% |
2 | 約0.040% | |
5 | 約0.038% | |
6 | 0.5% | 約0.037% |
設定 | チェリーA1 | チェリーB |
1 | 0.3% | 3.5% |
2 | ||
5 | 3.6% | |
6 | 4.1% |
羽重複は鳥鳥7BB確定、チェリーA1重複は赤7BBが確定する。
ボーナス詳細確率 | |||
設定 | ↓↓単独成立↓↓ | ||
赤7BB | 鳥鳥7BB | RB | |
1 | 1/7281.8 | --- | 1/2184.5 |
2 | --- | 1/1927.5 | |
5 | 1/6553.6 | --- | 1/1771.2 |
6 | --- | 1/1598.4 | |
設定 | ↓↓リプレイ重複↓↓ | ||
赤7BB | 鳥鳥7BB | RB | |
1 | 1/7281.8 | 1/7281.8 | 1/3640.9 |
2 | |||
5 | 1/6553.6 | 1/6553.6 | 1/3276.8 |
6 | 1/2520.6 | ||
設定 | ↓↓チェリーB重複↓↓ | ||
赤7BB | 鳥鳥7BB | RB | |
1 | 1/9362.3 | 1/9362.3 | 1/4681.1 |
2 | |||
5 | 1/4096.0 | ||
6 | 1/8192.0 | 1/8192.0 | 1/3449.3 |
設定 | ↓↓特殊役A重複↓↓ | ||
赤7BB | 鳥鳥7BB | RB | |
1 | 1/8192.0 | 1/1872.5 | 1/2114.1 |
2 | 1/1820.4 | 1/2048.0 | |
5 | 1/1771.2 | 1/1820.4 | |
6 | 1/7281.8 | 1/1560.4 | |
設定 | ↓↓特殊役B重複↓↓ | ||
赤7BB | 鳥鳥7BB | RB | |
1 | 1/2114.1 | 1/7281.8 | 1/2184.5 |
2 | 1/2048.0 | 1/2114.1 | |
5 | 1/1872.5 | ||
6 | 1/6553.6 | 1/1598.4 | |
設定 | ↓↓特殊役C重複↓↓ | ||
赤7BB | 鳥鳥7BB | RB | |
1 | 1/2048.0 | 1/7281.8 | 1/2184.5 |
2 | 1/1985.9 | 1/2114.1 | |
5 | 1/1927.5 | 1/1872.5 | |
6 | 1/6553.6 | 1/1598.4 | |
設定 | ↓↓特殊役D重複↓↓ | ||
赤7BB | 鳥鳥7BB | RB | |
1 | 1/8192.0 | 1/1872.5 | --- |
2 | 1/1820.4 | --- | |
5 | 1/1771.2 | --- | |
6 | 1/7281.8 | --- | |
設定 | ↓↓羽重複(羽フリーズ)↓↓ | ||
赤7BB | 鳥鳥7BB | RB | |
1 | --- | 1/32768.0 | --- |
2 | --- | --- | |
5 | --- | --- | |
6 | --- | --- | |
設定 | ↓↓チェリーA1重複↓↓ | ||
赤7BB | 鳥鳥7BB | RB | |
1 | 1/32768.0 | --- | --- |
2 | --- | --- | |
5 | --- | --- | |
6 | --- | --- | |
設定 | ↓↓全フラグ合算↓↓ | ||
赤7BB | 鳥鳥7BB | RB | |
1 | 1/618.3 | 1/618.3 | 1/428.3 |
2 | 1/606.8 | 1/606.8 | 1/409.6 |
5 | 1/590.4 | 1/590.4 | 1/366.1 |
6 | 1/574.9 | 1/574.9 | 1/312.1 |
各ボーナスの確率は上記の通りで、特筆すべき設定差が設けられているフラグはナシ。
ボーナス出現率を頼りに空き台から台を選ぶのであれば、RBの出現率に重きを置いて見ていくのが良いだろう。
小役ゲーム中の小役について | |
役 | 確率の特徴 |
羽A | 奇数設定の方がやや確率が高い |
羽B | 確率に設定差はナシ |
羽羽鳥A | 偶数設定の方が確率が高い |
羽羽鳥B | 設定2<設定1&6<設定5の順に 確率が高いフラグ |
羽羽鳥C | 成立時は設定2以上の可能性が 大幅にアップするフラグ |
リーチ目 (小山リプ) | 成立時は設定5or6の可能性が 大幅にアップするフラグ |
小役ゲーム中に抽選が行われるフラグは上記の6種類。
羽B以外の確率は設定に応じて変化するため、設定推測要素として活用できる。
【BBの小役ゲーム中】小役確率 | |||
設定 | 羽A | 羽B | 羽羽鳥A (中段揃い) |
1 | 1/2.3 | 1/4.0 | 1/4.0 |
2 | 1/2.5 | 1/3.3 | |
5 | 1/2.3 | 1/4.0 | |
6 | 1/2.6 | 1/3.3 | |
設定 | 羽羽鳥B (右上がり揃い) | 羽羽鳥C (右下がり揃い) | リーチ目 |
1 | 1/16.7 | 1/10922.7 | 1/21845.3 |
2 | 1/20.0 | 1/372.4 | |
5 | 1/14.3 | 1/744.7 | 1/744.7 |
6 | 1/16.7 | 1/372.4 | 1/1489.5 |
※羽羽鳥の停止型は逆押し時のモノ
羽羽鳥Aの出現率は偶奇推測要素として有用。
羽羽鳥Cとリーチ目は1度でも確認できれば特定設定以上の可能性が大幅にアップするフラグとなっている。
▶獲得枚数アップ手順実践時の出目法則

小役ゲーム中に1度だけ行う必要がある獲得枚数アップ手順実践時は、全リールに鳥を狙うことで羽以外のフラグ種別を出目から判別できる。
▶逆押し鳥狙い時の出目法則

小役ゲーム中の大半は逆押し鳥狙いで消化することとなるため、各役の停止型と確率の特徴は逆押し基準で覚えておくのをオススメする。
狙い方としては下の鳥を枠内に押せていれば問題ない。
【BBのJACゲーム中】小役確率 | ||
設定 | 羽 | リーチ目 |
1 | 1/1.00005 | 1/21845.3 |
2 | ||
5 | 1/1.00134 | 1/744.7 |
6 | 1/1.00067 | 1/1489.5 |
JACゲーム中は羽とリーチ目の2フラグのみ成立の可能性あり。
リーチ目の確率は小役ゲーム中と同じで、1度でも確認できれば設定5以上の可能性が大幅にアップする。