

攻略情報Powered by GUIDEWORKS
| 基本仕様 | |
| 項目 | 各種数値(設定1~6) |
| ボーナス初当り | 1/252.9~1/202.6 |
| 機械割 | 97.5%~107.3% |
| 機種タイプ | 擬似ボーナス連チャン機 |
| ボーナス中の純増 | 1Gあたり約3.2枚増 |
| BBの獲得枚数 | 約208枚(AT65G) |
| REGの獲得枚数 | 約64枚(AT20G) |
| 連チャンループ率 | 75%~90% |
| ベース | 約32G/50枚 |
| 規格 | スマスロ(6.5号機) |
| 基本スペック | |||
| 設定 | ボーナス確率 | 機械割 | |
| 初当り | TOTAL | ||
| 1 | 1/252.9 | 1/117.5 | 97.5% |
| 2 | 1/245.5 | 1/114.3 | 98.5% |
| 4 | 1/231.9 | 1/108.5 | 102.3% |
| 5 | 1/216.1 | 1/101.8 | 104.9% |
| 6 | 1/202.6 | 1/96.0 | 107.3% |

通常時やボーナス中のナビ無し時は左リールBAR狙いで消化しよう。
【チャンス役と確定役の停止型】

左リールのBARを枠上に押した場合はスイカの種別とトマトの成立が見抜けなくなるので、予告音発生時はなるべくBARを上段に狙うよう心がけよう。

| ①着席後 | |
|
台横に設置されている
専用ユニットに紙幣を入れる
(既存の台間サンドと同じ)
|
| ②電子コインを借りて台に投入 | |
|
専用ユニットの貸玉ボタンを押すと
千円分の電子コイン(クレジット)が
自動で台に投入される
※貸玉枚数は地域や店舗によって異なります
|
| ③コイン投入後の遊び方 | |
|
操作方法は今までと変わらないので
何も気にせず打てばOK!!
クレジットが尽きたら②に戻るか④へ
|
| ④離席またはヤメる場合 | |
| クレジットがない | クレジットがある |
|
残金があれば⑤へ
残金が無ければ何もせず
離席してOK
|
筐体にある
計数ボタンを押し
全てのクレジットを
専用ユニットに移す
|
| ⑤ICカードを取り出す | |
|
専用ユニットの返却ボタンを押すと
獲得した電子コインの枚数と残金が
記録されたICカードが出てくる
|
| ⑥景品交換 | |
|
景品カウンターでICカードを渡して
好きな景品と交換
|
【本機のクレジットと計数ボタン】

クレジットと計数ボタンは従来のコイン投入口あたりに搭載されている。ヤメる際はもちろん、トイレや食事休憩などで席を立つ際もICカードに電子コインを移し、しっかりと管理しておきたい。