機種を探す

    機種タイプ:

  • ツールチップ
    ART機・AT機とは
    ATは「アシストタイム」の略。押し順や組み合わせの概念がある小役やボーナスが揃えられるよう、何らかの方法(画面、音声、ランプなど)により手順をついてに伝達するのが「アシスト」。それが、特定条件下で集中して行われることを「アシストタイム」という。ARTは「アシストリプレイタイム」の略。ATとRTが組み合わさった状態を指す。ナビに従って打てば、コインを増加させることができる。
  • ツールチップ
    ボーナス+ART機(RT機)とは
    ボーナス(ビッグボーナスやレギュラーボーナス)と、ART(アシストリプレイタイム)または、RT(リプレイタイム)の組み合わせの機種。
  • ツールチップ
    ボーナス+RT機とは
    ボーナス(ビッグボーナスやレギュラーボーナス)と、RT(リプレイタイム)の組み合わせの機種。
  • ツールチップ
    ボーナス+AT機とは
    ボーナス(ビッグボーナスやレギュラーボーナス)と、AT(アシストタイム)の組み合わせの機種。
  • ツールチップ
    ボーナス+ART機とは
    ボーナス(ビッグボーナスやレギュラーボーナス)と、ART(アシストリプレイタイム)の組み合わせの機種。
  • ツールチップ
    AT機とは
    ATは「アシストタイム」の略。押し順や組み合わせの概念がある小役やボーナスが揃えられるよう、何らかの方法(画面、音声、ランプなど)により手順をついてに伝達するのが「アシスト」。それが、特定条件下で集中して行われることを「アシストタイム」という。
  • ツールチップ
    ART機とは
    ARTは「アシストリプレイタイム」の略。ATとRTが組み合わさった状態を指す。ナビに従って打てば、コインを増加させることができる。
  • ツールチップ
    ボーナスのみとは
    通常の「小役」以外で、突入すればJACゲームを含めた払い出しが受けられる役。ボーナスゲームとJACゲームで構成される「ビッグボーナス」、JACゲームのみの「レギュラーボーナス」、1回JACゲームが獲得できる「シングルボーナス」などがある。
  • ツールチップ
    スマスロとは
    コインを用いないパチスロ機。従来の6号機とは異なり1有利区間あたりのゲーム数上限が無制限になっているゲーム性が特徴の台。

    機種タイプ:

  • ツールチップ
    ミドルとは
    大当り確率が1/261~1/360の機種。MAXタイプよりは初当り確率が甘く、確変突入率などバランスが取れた機種が多い。
  • ツールチップ
    ライトミドルとは
    大当り確率が1/151~1/260の機種。大当り確率が高いので遊びやすく、一撃大量獲得の夢があるというバランスのよさが売りの機種が多い。
  • ツールチップ
    羽根モノとは
    開放チャッカー入賞で役モノの羽根が開放。その羽根に拾われた玉が役モノ内のVゾーンに入賞することで大当りとなるパチンコ機。
  • ツールチップ
    ミドル(設定付き)とは
    ミドルタイプに設定がついた機種。MAXタイプよりは初当り確率が甘く、確変突入率などバランスが取れた機種が多い。
  • ツールチップ
    ライトミドル(設定付き)とは
    ライトミドルタイプに設定がついた機種。大当り確率が高いので遊びやすく、一撃大量獲得の夢があるというバランスのよさが売りの機種が多い。
  • ツールチップ
    甘デジ(設定付き)とは
    甘デジタイプに設定がついた機種。大当り確率が高いので遊びやすく、一撃大量獲得の夢があるというバランスのよさが売りの機種が多い。「羽根デジ」「デジハネ」と呼ばれることもある。
  • ツールチップ
    MAXとは
    大当り確率が1/361以下の機種。確変突入率は高めで1回の大当りで連チャンしやすい分、初当り確率(確変状態ではない時の大当り=通常時の大当り)は低くなっている。
  • ツールチップ
    甘デジとは
    大当り確率が1/150以上の機種。大当り確率が高いので遊びやすく、初当たりを多く獲得できることが売りの機種が多い。「羽根デジ」「デジハネ」と呼ばれることもある。
  • ツールチップ
    スマパチとは
    ユーザーが一切玉に触れることができないパチンコ機。大当り確率の下限値を1/350まで設定することができる。またCタイムといったスマパチのみ許された仕組みも搭載。

すべてのパチスロ、パチンコ機種(台)

  • e牙狼ゴールドインパクト

    e牙狼ゴールドインパクト

    サンセイR&D

    導入日:

  • スマスロネオプラネット

    スマスロネオプラネット

    セブンリーグ

    導入日:

  • L革命機ヴァルヴレイヴ2

    L革命機ヴァルヴレイヴ2

    SANKYO

    導入日:

  • P いくさの子 戦極最強ドデカ199ver.

    P いくさの子 戦極最強ドデカ199ver.

    銀座

    導入日:

    2014年9月に登場した『Pいくさの子織田三郎信長伝』のライトミドル版は、ヘソサイズが約1.5倍のドデカSTARTを搭載。今川義元との「桶狭間の戦いBONUS」に勝利すれば、LT機になったことでさらに性能が上昇した秒数管理のRUSH「(極)戦極最強の刻」で10Rが積み上がる!
  • e源外伝 EPISODE OF -大龍-

    e源外伝 EPISODE OF -大龍-

    三洋物産

    導入日:

    「大龍」を主役に据えた『源さん』シリーズのスピンオフ最新作が、ヘソサイズUPの「超WIDE」×LT3.0プラス対応のライトミドル機で登場。強力な出玉性能をもつLTの関門は初当りの約25%で突入する「BREAKINGBATTLE」で、参戦した仲間の人数=ストックの数でトータル突破率が変化する。
  • スマスロ バベル

    スマスロ バベル

    ユニバーサルブロス

    導入日:

  • Pスーパー海物語IN沖縄6

    Pスーパー海物語IN沖縄6

    三洋物産

    導入日:

    大人気シリーズの最新作が、多数の新要素を追加して降臨。スペック面では電サポ中の2R確変から突入する上位確変モードの「ジンベェタイム」に注目で、滞在中の通常大当りは全て時短200回転となり、トータル継続率が大幅アップする。また新モード「美ら旅」モードや大迫力の巨大ジンベェギミック、イヤフォンジャックの搭載など見どころ満載。
  • e 聖戦士ダンバイン3 ZEROSONIC

    e 聖戦士ダンバイン3 ZEROSONIC

    銀座

    導入日:

    2015年の『初代』、2023年の『~2』に続く人気シリーズ第3弾。その仕様はLT3.0プラスに対応したライトミドルのスマパチで、最上位モードのLT「HYPERダンバインRUSH」は伝統の爽快消化がさらに進化!約92%の継続率で出玉が積み上がる。
  • PA義風堂々!!~兼続と慶次~3 99Ver.

    PA義風堂々!!~兼続と慶次~3 99Ver.

    ニューギン

    導入日:

    2023年に登場した『e義風堂々!!~兼続と慶次~3』の甘デジ版。初当り後の大半で突入するチャンスタイムが勝負どころで、突破すればRUSH、さらにはLTへの道が拓かれる!
  • デカスタPシュタインズ・ゲート ゼロ まゆしぃば~じょん

    デカスタPシュタインズ・ゲート ゼロ まゆしぃば~じょん

    ニューギン

    導入日:

    2024年12月登場の『Pシュタインズ・ゲートゼロ』の甘デジ。ヘソが大きなデカスタに加え、新たに実質次回大当りとなる「鳳凰院凶真ZONE」を搭載しており、またLT継続率は約93%に及ぶ!
  • eガールズ&パンツァー 最終章

    eガールズ&パンツァー 最終章

    平和

    導入日:

    2016年登場の『初代』、2021年の『劇場版』に続く人気シリーズ第3弾。スペックはLT3.0プラスに対応したライトミドルタイプで、初当りの約6割で発生する「運命の戦車道」を突破できればLT「戦車道RUSH」に突入!!以降の大当りは約半数が3000個+50%の上乗せループが期待できる「無限軌道」だ。
  • L主役は銭形5

    L主役は銭形5

    オリンピア

    導入日:

    ルパン一味の宿敵・銭形警部が主役のシリーズ最新作が登場!
    本機は10G+α継続のSTとATのループにて出玉を獲得していくタイプ。ボーナスは払い出し枚数管理型で平均300枚超の払い出し(※設定2の数値/初回は基本100枚払い出し)に期待できる。また、規定回数のATに当選すると上位ST昇格のチャンスとなり、上位STはループ率が大幅ア...
  • P 冬のソナタ My Memory SWEET Version

    P 冬のソナタ My Memory SWEET Version

    京楽

    導入日:

    2025年2月に登場したミドルタイプの甘デジ版。王道の確変ループ仕様に加え、ヘソが3個賞球ということで、『初代冬ソナ』からの伝統を受け継いだ感動演出を、より気軽に楽しむことができる。
  • マジカルハロウィン ボーナストリガー

    マジカルハロウィン ボーナストリガー

    グレードワン

    導入日:

    マジカルハロウィンの最新作がボーナストリガーを搭載して登場!
    本機は約110枚獲得できるBTボーナスをループさせて出玉を増やすタイプとなっており、そのボーナス当選契機は基本的に小役や1枚役と重複(単独成立も一部アリ)。
    ビッグ当選時は必ずボーナストリガー(BT)へと突入し、BT中は約1/4でボーナス抽選が行われ、そのループ率は約...
  • Pルパン三世 ONE COLLECTION 100ver.

    Pルパン三世 ONE COLLECTION 100ver.

    平和

    導入日:

    2025年2月に登場した『超ブチヌキLTver.』の甘デジ版で、遊びやすい確率ながらも強力なLTは健在。LT「GT105」に突入すれば、継続率約80%かつ大当り時の約60%がブチヌキBONUSと抜群の出玉性能を誇る!
  • ~廻るヘソワイド~PホワイトシャカRUSH

    ~廻るヘソワイド~PホワイトシャカRUSH

    マルホン

    導入日:

    2024年末に登場した『PシャカラッシュZ』が装い(顔色!?)を新たに、またヘソサイズがデカい同社の「ヘソワイド」第2弾として再臨。初当りはオール2Rだが、右打ち中の大当りは全て出玉2200個(10R×2回)!継続率約57%のRUSHに加え、約80%のLTを搭載している。
  • P FAIRY TAIL 超一夜Ver.

    P FAIRY TAIL 超一夜Ver.

    藤商事

    導入日:

    人気シリーズの兄弟機がLT3.0プラスに対応した新ミドル仕様で登場。LT・一夜モードに突入すれば次回大当り濃厚に加え、2回以上の大当りが約束される最上位モード・超一夜モードに移行する可能性がある。
  • ぱちんこ シン・エヴァンゲリオン PREMIUM MODEL

    ぱちんこ シン・エヴァンゲリオン PREMIUM MODEL

    ビスティ

    導入日:

    2023年12月に登場した『シン・エヴァンゲリオン』の甘デジ版。初当り後は主にST30回転or時短30回転の第13号機襲来モードに突入し、この間に大当りを引き戻すことができれば電サポ100回転の「シン・IMPACTRUSH」へ!
  • P戦国乙女7 終焉の関ヶ原 LLサイズ 299ver.

    P戦国乙女7 終焉の関ヶ原 LLサイズ 299ver.

    アムテックス

    導入日:

    2025年1月に登場した『P戦国乙女7終焉の関ヶ原』の、LLサイズSTART(同社従来機比約1.5倍のヘソ)を採用した新バージョン。新たにLT発動の契機となるチャンスゾーン「天剣チャンス」を搭載しており、これに成功すれば継続率約91%を誇るLT「極乙女RUSH」に突入濃厚だ。
  • P真・座頭市物語 LT99ver.

    P真・座頭市物語 LT99ver.

    ニューギン

    導入日:

    2024年3月に同社LT搭載機の初陣を飾った『P真・座頭市物語』の甘デジ版。勝負のキモは初当りの大半で突入する新モード「激闘の鼓動」で、滞在中に大当りを引ければRUSH、さらにはLT突入が期待できる!
  • eフィーバーブルーロック

    eフィーバーブルーロック

    SANKYO

    導入日:

    大人気サッカー漫画の初タイアップ機は、図柄揃い確率399.9分の1のスマパチ。スペックはRUSH=LTというLT特化タイプで、RUSH突入率は約55%&継続率は約77%だ。またRUSH中の大当りは約63.5%が3000個(10R×2回)以上で、最大出玉は9000個(10R×6回)以上に及ぶ!
  • SLOT ドルアーガの塔

    SLOT ドルアーガの塔

    ミズホ

    導入日:

    本機『SLOTドルアーガの塔』はAプロ系ファミスロシリーズの最新作として登場。
    スペックはボーナス×ATタイプとなっており、BBの獲得枚数は250枚オーバーと、シリーズ最高の獲得枚数が実現されている。
    導入開始日は2025年9月8日(月)で、スマスロ版も同時リリース。
  • スマスロ ドルアーガの塔

    スマスロ ドルアーガの塔

    ミズホ

    導入日:

    本機『スマスロドルアーガの塔』はAプロ系ファミスロシリーズの最新作として登場。
    スペックはボーナス×ATタイプとなっており、BBの獲得枚数は250枚オーバーと、シリーズ最高の獲得枚数が実現されている。
    導入開始日は2025年9月8日(月)で、メダル機版も同時リリース。
  • クレアの秘宝伝 ~はじまりの扉と太陽の石~ ボーナストリガーver.

    クレアの秘宝伝 ~はじまりの扉と太陽の石~ ボーナストリガーver.

    大都技研

    導入日:

  • P アズールレーン THE ANIMATION 異次元トリガー 79ver.

    P アズールレーン THE ANIMATION 異次元トリガー 79ver.

    京楽

    導入日:

    2024年7月に登場した『異次元トリガー』の甘デジ版。その仕様はいわゆる時短突破タイプで、初当り後に必ず突入する「SSRUSHチャレンジ」を突破できれば継続率約77%を誇る「SSRUSH」へ!また右打ち中は大当りの約4回に1回が約840~1680個+αの出玉を獲得できる覚醒BONUSだ。
  • デジハネP頭文字D せかんど

    デジハネP頭文字D せかんど

    銀座

    導入日:

    2024年6月に登場した『P頭文字D2nd』の甘デジ版。遊びやすい確率になっても疾走感溢れる高継続RUSHは健在で、基本となる最速ダウンヒルRUSHの継続率は約88%、LT発動時の継続率は約97%に達する。
  • eパリピ孔明

    eパリピ孔明

    サンセイR&D

    導入日:

    コミック連載を皮切りにTVアニメ、実写ドラマ、映画など幅広い活躍を見せる大人気コンテンツを初パチンコ化。通常時は約319分の1の図柄揃いに加え、規定の回転数や小当り回数到達で発生するCタイムにより、RUSH到達体感期待度は約199分の1とライトミドル機並みの遊びやすさを実現!それでいて出玉力も兼ね備えた仕様でファンを魅了する。
  • スマスロ 東京リベンジャーズ

    スマスロ 東京リベンジャーズ

    サミー

    導入日:

    本機『スマスロ東京リベンジャーズ』は差枚数管理のATで出玉増加を狙うスマスロAT機。
    通常時はポイントによる周期抽選とチャンスゾーンによって初当りを目指すゲーム性で、初当り時はトータル約60%でAT·東卍ラッシュへ突入。
    AT中は規定ポイント到達で突入する「一触即発」と呼ばれるバトルに勝利することで差枚数上乗せや上乗せ特化ゾーン...
  • デカスタPデビルマン THE FINAL 179ver.

    デカスタPデビルマン THE FINAL 179ver.

    ニューギン

    導入日:

    2025年2月に登場した『THEFINAL』の、デカスタ(同社従来機比約1.5倍のヘソ)を搭載したライトミドル版。基本のゲーム性はほぼ変わらないが、メインRUSHの継続率が約91.5%と高くなっているのが特徴かつ魅力だ。
  • ネオアイムジャグラーEX

    ネオアイムジャグラーEX

    北電子

    導入日:

    アイムジャグラーシリーズの最新作『ネオアイムジャグラーEX』が、前作から約4年9ヵ月の時を経て遂に登場!!
    2025年9月1日(月)より全国導入スタート。