


攻略情報Powered by GUIDEWORKS
| 基本仕様 | |
| 項目 | 各種数値(設定1~6) |
| CZ突入率 | 1/218.2~1/191.0 |
| AT初当り | 1/355.6~1/299.2 |
| 機械割 | 97.5%~110.4% |
| AT中の純増 | 1Gあたり約2.3枚 |
| 上位AT中の純増 | 1Gあたり約4.0枚 |
| ベース | 約33.6G |
| 規格 | スマスロ |
※ページ内に記載している各種数値は全て独自調査値
【当ページの記事編集·制作】ガイドステーション編集部
| 基本スペック | ||
| 設定 | CZ | AT初当り |
| 1 | 1/218.2 | 1/355.6 |
| 2 | 1/208.8 | 1/342.2 |
| 3 | 1/206.5 | 1/331.4 |
| 4 | 1/198.4 | 1/318.3 |
| 5 | 1/196.1 | 1/306.4 |
| 6 | 1/191.0 | 1/299.2 |
| 設定 | 機械割 | |
| 1 | 97.5% | |
| 2 | 98.6% | |
| 3 | 101.2% | |
| 4 | 103.8% | |
| 5 | 106.8% | |
| 6 | 110.4% | |

※スマスロ特設サイトより引用
| ①着席後 | |
台横に設置されている 専用ユニットに紙幣を入れる (既存の台間サンドと同じ) |
▼
| ②電子コインを借りて台に投入 | |
専用ユニットの貸玉ボタンを押すと 千円分の電子コイン(クレジット)が 自動で台に投入される ※貸玉枚数は地域や店舗によって異なります |
▼
| ③コイン投入後の遊び方 | |
操作方法は今までと変わらないので 何も気にせず打てばOK!! クレジットが尽きたら②に戻るか④へ |
▼
| ④離席またはヤメる場合 | |
| クレジットがない | クレジットがある |
残金があれば⑤へ 残金が無ければ何もせず 離席してOK | 筐体にある 計数ボタンを押し 全てのクレジットを 専用ユニットに移す |
▼
| ⑤ICカードを取り出す | |
専用ユニットの返却ボタンを押すと 獲得した電子コインの枚数と残金が 記録されたICカードが出てくる |
▼
| ⑥景品交換 | |
景品カウンターでICカードを渡して 好きな景品と交換 |
【本機のクレジットと計数ボタン】

クレジットと計数ボタンは従来のコイン投入口あたりに搭載されている。ヤメる際はもちろん、トイレや食事休憩などで席を立つ際もICカードに電子コインを移し、しっかりと管理しておきたい。
◇CZ突入を目指してレバーON!

ATは直撃ルートもあるがCZ経由がメイン
◇CZ突入契機
【規定ゲーム数消化】

前兆発生でCZ突入のチャンス
| 規定ゲーム数当選のポイント |
| 内部モードによって規定ゲーム数を管理 |
| 約60%の割合で150G以内にCZ当選!? |
| 最大600G+αでCZ天井!? |
【範馬メーター】

チェリー・チャンス目で点灯抽選!
| 範馬メーターの基本仕様 |
メーターが5個点灯するたびにCZ抽選 →当選率は20%超(設定差あり) |
| 前兆を経由してCZの当否を告知 |
高確滞在時は点灯率アップ&点灯個数優遇 →弱チェリーおよび100Gごとに高確移行抽選 |
◇力みカウンター

スイカ成立で発動!発動中のCZ当選がアツい
| 力みカウンターの基本仕様 |
| スイカ成立で発動し30G滞在 |
| 発動中にCZに当選するとパネル昇格濃厚 |
発動中に再度スイカ成立でレベルアップ& 残りゲーム数が30Gに再セットされる |
最大レベル(虹オーラ)までアップすると AT濃厚 |
◇エンドルフィンポイント

打ち手にとってのマイナス局面で蓄積
| エンドルフィンポイントの基本仕様 |
CZ失敗・AT単発・ゲーム数ハマリなどで ポイントを蓄積 |
| ポイントMAXで次回CZがAT以上濃厚!? |
ポイント獲得時の エフェクトの大きさで獲得量を示唆 |
オーラ演出の色で現在のポイント蓄積量を示唆 |
◇通常時のステージ
| 通常時のステージと役割 |
昼ステージ(市街地・神心会・公園)
基本ステージ |
夕方ステージ(市街地・神心会・公園)
高確滞在に期待できる |
武闘の聖地へ
地下闘技場ステージ移行のチャンス |
地下闘技場
CZの前兆ステージ オーラが昇格するほどチャンス 終盤の連続演出クリアでCZへ! |

押し順ベルの1stナビがカギを握る!
AT当選期待度は約60%!
| CZの基本仕様&注目ポイント |
ベルの1stナビに対応したパネルを獲得
基本的に左はAT・中はバトル・右は継続 →ナビはほとんどが中or右1stのどちらか |
力みカウンター発動中にCZに突入すると…
開始時にカウンターのレベルに応じて バトルパネル(対戦相手)が昇格! |
継続が選択されるとパネルの内容が昇格
昇格し続ければATパネルや Vストックパネルのみになることも! |
リプレイ・1枚役でロック抽選
ロック中は中1stベルを引いても バトルに発展しない! |
チャンス役で「今だけッ!!」抽選
発動すればパネルが継続以上に!? |
バトルパネルが選択されても…
「待ったッッ!!」発生でバトル発展を回避! |
バトルに発展した場合は勝利でAT突入
相手のHPゲージを削りきれば勝利! |

基本となるAT!20戦突破を目指せ!!
| オーガバトルボーナスの基本仕様 |
| ループ率&Vストック(セットストック)管理型 |
| 純増約2.3枚/G |
| ループ率は25%・50%・67%・80%の4段階 |
| メインパートとバトルパートで構成 |
| 20セット突破で「強喰」の権利を獲得 |
◇メインパート

20G or 30G or 50G or 100G継続
チャンス役でVストック&CZ抽選
継続ゲーム数は1セットごとに抽選。初回セットは30G以上が選択されやすい。
【CZ・男雄漢比較べ(おとこくらべ)】

毎ゲームVストック抽選!

押し順ベルはストック期待度アップ
チャンス役ならストック濃厚!?
【メインパートのステージ】
【オーガバトルボーナス】 メインパートのステージ一覧 | |
| パターン | 期待度 |
死闘 | 低 |
血闘 | ↓ |
激戦 | ↓ |
覚醒 | 高 |
男雄漢比較べの突入期待度を示唆!
◇バトルパート

5G or 6G継続
刃牙が倒れなければ次セット継続!

バキが先制すればセット継続濃厚
勇次郎の攻撃を喰らうとピンチ!?
◇範馬ボーナス

5セット突破ごとに突入し20G継続

チャンス役や狙え演出からの7揃いで
Vストックを抽選!
◇強喰(強くなりたくば喰らえ!)

上位AT突入を賭けた灼熱のCZ!!
| 強喰の基本仕様 |
主にAT「オーガバトルボーナス」20戦突破 (10戦突破でも抽選)から突入 |
| 32G継続 |
鬼図柄の色&択当てに正解すると 上位AT「バキバキアルティメット」突入 |
鬼図柄の色&択当ては 何度でも発生する可能性あり |
| 成功期待度は60%オーバー |
| 失敗してもオーガバトルボーナスに復帰 |
【鬼図柄の色&択当て】

基本は8択・4択・2択・1択の4段階
1択なら確定!12択が出現すると…!?
◇上位AT・バキバキアルティメット

ロング継続待ったなしの強力仕様!
| バキバキアルティメットの基本仕様 |
| 純増約4.0枚/G |
Vストックを5個獲得した状態で開始 &67% or 80%ループ濃厚 |
| 10戦突破で再び「強喰」の権利を獲得 |
バキバキアルティメット中は押し順15枚役が完全ナビされる(第1停止は赤or青鬼図柄狙い)ため純増枚数がアップする。

バキバキアルティメットと
強喰のループで大量獲得を目指せ!

通常時に発生の可能性あり
80%継続のバキバキアルティメット直行!!
| ロングフリーズ突入率 |
| 約1/200,000 |

◇チャンス役の停止型

チャンス目は押し順ナビから
停止するパターンも存在
◇AT開始時のナビ

中or右リールを最初に止めればOK
押し順などを深く考える必要はない
◇バキバキアルティメット中の押し順ナビ

押し順15枚ベルのみ第1停止にナビされた
鬼図柄を狙おう(アバウトでOK)