-
2020/04/22
-
2017/09/20
-
2017/09/20
-
2017/07/07
-
2017/07/07
-
2017/07/07
-
2017/07/07
-
2017/07/07
-
2017/06/30
-
2017/06/20
-
2017/06/20
-
2017/06/20
-
2017/06/20
-
2017/06/20
-
2017/06/20
機種概要
ゲームフロー
大当り 振り分け / 内訳
基本仕様

期待感をアップする液晶周りのギミックも進化

裏ボタン14パターン
今作の裏ボタンはおなじみのパターンに加え、保留変化を一切発生しなくしたり確変中の隠れモードを常時選択可能にしたりも出来ちゃうモノも!
◆通常時
◇保留変化予告なしモード

音量調整中に「上→上→下→下→PUSH」の順でコマンドを入力すれば、先読み&当該でも保留変化が発生しない(※通常モードに復帰するには音声調整中に再度同じコマンドを入力)
◇回想連続予告 <成功率1/128>

予告発生中にPUSHボタン連打で拳王軍エンブレムが振動なら継続濃厚&白発光なら大当り濃厚&4回目にレインボー発行なら七星BONUS濃厚(※救済当りの場合を含まない)
◇百裂拳予告 <発生率1/8>

七星BONUS洞泉寺&さらに当予告が選択&内部抽選のクリアでドライブギアが上昇する(※救済当りの場合を含まない)
◇仲間系orシナリオ&バトル系リーチ前半 <成功率:仲間系1/128・バトル系前半1/256>

PUSHボタンを20回以上連打することで拳王軍エンブレムが白く光ればさらなる発展濃厚
◇シナリオ&バトル系orストーリー系リーチCI <成功率1/2>

CI発生直前左or右ボタンPUSHで台枠&拳王軍エンブレムがレインボーで七星BONUS濃厚(※救済当りの場合を含まない)
◇シナリオ&バトル系orストーリー系リーチCI <成功率1/2>

CI発生直前上or下ボタンPUSHでレインボーカットイン発生で大当り濃厚(全ての図柄揃い・※ドライブギア以外で有効)
◇シナリオ&バトル系orストーリー系リーチCI <成功率1/64>
I
緑CIが発生した後5秒以内にPUSHボタン自力連打で台枠&拳王軍エンブレムがレインボーで七星BONUS濃厚(※救済当りの場合を含まない)
◇無想転生リーチ <成功率1/128>

回想演出中にPUSHボタン連打で拳王軍エンブレムが振動なら継続濃厚&白発光なら大当り濃厚&3回目にレインボー発光なら七星BONUS濃厚(※救済当りの場合を含まない)
◆BATTLE RUSH(確変)中
◇敵or自キャラ技出し演出 <成功率1/128>





演出発生中に「左→右→PUSH」の順でコマンドを入力すればケンシロウの立ち上がり成功を一発判定する(※失敗した場合も確変大当りの可能性あり)
◇ひでぶチャレンジ <成功率1/2>

PUSHボタン連打有効時間中に左or右ボタンPUSHでひでぶボイス発生なら内部確変濃厚(※BATTLE RUSH移行回転に限る&HYPER BONUS当選回転は含まない)
BATTLE RUSH
自キャラを選択

死闘スタンバイシステム

16R大当りを賭けた究極バトル

隠しモード
連チャン達成で選択が可能
演出傾向変化の隠しモード
◇シルエットモード [開放条件]獲得玉数30000発超え


ボーダー回転数
| 交換率 | 一回交換 | 無制限 |
|---|---|---|
| 2.5円 | 30.7 | 23.9 |
| 3.03円 | 25.4 | 21.8 |
| 3.33円 | 23.1 | 20.9 |
| 3.57円 | 21.5 | 20.3 |
| 4.0円 | 19.2 | |
予告演出紹介
リーチ後予告信頼度
リーチ後にも期待度を底上げする演出満載
リーチボイス予告

図柄テンパイ時はナレーションに耳を澄ませよう。「激熱」という声が聞こえてくれば、大当りはすぐそこ。
リーチ後ボタン予告

リーチ後ボタン予告がチャンスパターンならPUSH後の強予告発生に期待できる。キリン柄やレインボーはプレミアムだ。
期待度示唆予告

リーチ後に出現する期待度示唆予告は、赤文字以上でチャンス。似たような文言が多いので、ここは信頼度の高いものをしっかり覚えておこう。ちなみに、下記した信頼度にある幅は、連続予告の回数によるもの。
上の3つの予告はそれぞれ文字・ボタン・セリフの種類によって信頼度が激変し、最もアツいもので80%以上が大当りに絡む。注目すべき新予告だ。
次回予告信頼度
リーチ後ボタンからブラックアウトすれば信頼度77%OVERの次回

強敵群予告


信頼度数値
変動開始時ロゴ落下予告信頼度


転生チャンス

カウントダウン予告


その他の注目予告信頼度



どれもチャンスパターン出現で激アツ。お馴染みのロゴ落下は、ロゴ液晶のキャラや色で信頼度が変化する。
アイテム予告の信頼度
アイテム予告は各ステージに対応した様々な種類が存在する。色系の変化は金orキリン柄、種類変化なら下に掲載した「チャンス2」パターンの出現で激アツだ。ちなみに、ここでの金とキリンの違いは滞在ステージによるもので、「金だからキリンより信頼度が低い」といったことはない。



当たればor発生時点で確変突入濃厚となる通常時のアクション9パターン

◇シナリオ&バトル系リーチ(突発当り):スーパー発展演出から直当り








画面破壊CU
今作からの新CUはリーチ中に注目
シナリオ&バトル系orストーリー系画面破壊
◆画面破壊CU
◇全破壊&キリン柄

◇左右破壊&キリン柄

◇左右破壊&赤


| パターン別信頼度(全リーチTOTAL) | |||
|---|---|---|---|
| 前半 | 後半 | ||
| なし | 約5.0% | 約25.6% | |
| 全破壊&キリン柄 | 約97.5% | 約78.1% | |
| 左右→全破壊&キリン柄 | 約97.5% | 約78.1% | |
| 左右破壊 | キリン柄 | 約96.8% | 約78.5% |
| 赤 | 約11.0% | 約29.0% | |
百裂拳予告発生で灼熱のバトルへ!
●百裂拳予告 :信頼度…約60.8%

スーパー発展時& バトル系後半発展時に出現
●変動開始時ロゴ落下予告:通常(赤)信頼度 …約28.8~29.2%

キャラ登場で期待度急上昇!
●ザコ我慢連続予告:ザコセリフなし信頼度…約40.3~69.1%

発生時点で信頼度4割超
●背景カットイン予告:信頼度…約53.5%

おなじみの激アツ予告
本機には高信頼度の 予告が多数搭載されて いる。特に今作から出現 率が大幅UPした百裂 拳予告や、お馴染みの 強敵群は初当りが急接 近する超重要演出だ。
| 通常時その他の主要予告信頼度 | |||
|---|---|---|---|
| 保留変化予告 | 赤 | 先読み時 | 約56.6~70.2% |
| 当該回転時 | 約54.6~59.7% | ||
| キリン柄 | 先読み時 | 約79.1~89.3% | |
| 当該回転時 | 約79.2~83.4% | ||
| 覇王ゾーン | 先読み時 | 約32.2% | |
| 当該回転時 | 約34.0~38.1% | ||
| 変動開始時ロゴ落下予告 | ケンシロウ | 約37.9~38.3% | |
| ラオウorカイオウ | 約41.5~42.0% | ||
| キリン柄 | 約83.5~83.7% | ||
| 期待度示唆予告 | 死闘 | 約21.3~34.6% | |
| 激闘 | 約24.0~28.2% | ||
| 激熱 | 約73.7~82.6% | ||
※数値は独自調査による
プレミアム演出
通常時の予告&リーチにおけるプレミアムアクション
背景チェンジ予告










プレミアムキャラクター
エイリやん& パジカ星人は本作でも随所で出現する!


リーチ演出紹介
ストーリーリーチ

初の「修羅の国編」であるケンシロウVSカイオウを含むストーリーリーチへは、百裂拳予告発生やロゴVISION作動を契機に発展し、どれも信頼度は高い傾向にある。リーチ中は最終カットインを筆頭に、ドライブギアなど大当りを手繰り寄せる各CU演出の発生に期待しよう。

シナリオ&バトル系リーチ

シナリオ&バトル系には、前作弱系リーチだったガルダと「修羅の国編」登場キャラのヒョウリーチが仲間入り。どれも後半に発展すれば図柄揃いが見えてくる。
アミバチャンス

弱リーチやバトル系前半ハズレ後などから発展するアミバチャンス
信頼度数値
保留先読み系アクション
ギミック・保留・図柄など多彩な演出で期待度を示唆
ロゴカウントダウン先読み

白以外のカウントで激アツ ケンシロウが映れば灼熱!
拳王軍エンブレム先読み

連続して赤発光すればチャンス 七星がせり出せば期待度アップ
チャンス目先読み

赤図柄のチャンス目なら3割以上が大当りを導く
通常時灼熱アクション


スーパー発展演出
スーパー発展演出

ボタンプッシュで百裂拳発生の可能性あり
指ポキ

導入時におなじみの指ポキをすれば信頼度6割
スーパー発展時は北斗シリーズ激アツの代名詞である、百裂拳予告や指ポキが発生すれば大当りがグッと近付く。
画面がプチュンとブラックアウトすれば百裂拳!!
主にスーパー発展時&バトル系後半発展時に発生



シナリオ&バトル系リーチ信頼度

ジャギ&ウイグルは後半発展濃厚なかでもジャギは半数が大当りに
シナリオ&バトル系は後半発展で初当りの好機。ジャギとウイグルは後半発展濃厚で、前者なら半数以上が大当りへと繋がる。また、今作からヒョウとガルダのリーチが追加されリーチバリエーションが豊かになった。



保留変化予告
新搭載のキリン柄保留は約8割の信頼度を誇る!


『ぱちんこCR真・北斗無双』同様、当該回転より前に保留が変化すれば好機。保4点灯時が最もアツい模様だ。
その他予告アクション

シナリオ&バトル系リーチ/従来チャンスアップ演出信頼度
落下すればアツいロゴにキリン柄の灼熱演出追加

最終煽り時のカットイン前ボタンが激押しならキリン柄CIが出やすい!?
ロゴ落ちやカットインなど、馴染み深いCUは今作も搭載されている。もちろんキリン柄はどこで出現しても激アツだ。
注目予告演出一覧

チャンスの起点となる各連続予告を始め、大当りには必要不可欠な重要予告が盛り沢山。お馴染みの演出も多いが、「0到達で激アツ」となったカウントダウン予告のように今作から役割が変わっているものもある。
特殊ゾーン
特殊ゾーン
強敵ゾーンは覇王ゾーン昇格に期待

期待薄のジャギステージも特殊変化から移行すれば激アツ


新設の覇王ゾーン突入で3回に1回が大当り!
期待薄のジャギステージでも、ステージチェンジ時の背景に大きな稲妻が走ったりユリアがいたりすれば信頼度が急騰する。
連続予告信頼度





シナリオ&バトル系リーチ/新チャンスアップ演出・画面破壊信頼度
新CU演出・画面破壊

ギミックが作動し画面を壊す表示される文字内容に注目!
無想転生リーチ信頼度


ストーリー系リーチ信頼度
ケンシロウVSラオウ

運命の兄弟対決が本機最強のストーリーに昇格!
ジュウザVSラオウ、トキVSラオウ

ケンシロウVSカイオウ、レイVSラオウ


ストーリー系は、新規搭載されたものを含めて全5種類。全体的に信頼度は高い傾向にあるが、中でも今作から信頼度が約60%となり本機最強リーチとなったお馴染みのケンシロウVSラオウリーチ発展に期待したい。
ストーリー系リーチ信頼度/ストーリー系 共通CU

最強リーチ×キリン柄CIで信頼度9割!
ストーリーチャンスアップ別信頼度


バトル系同様、ロゴ落ちやキリン柄CI発生に期待しよう。タイトルキリン柄は大当り濃厚だ。
おなじみの共通チャンスアップはロゴ落下&キリン柄CIが高信頼度

アミバチャンス


仲間系リーチ信頼度


名シーンリーチ信頼度
名シーンは弱系リーチではあるものの、特殊図柄停止=強リーチに発展する可能性を大いに秘めている。一枚目のパネルがハズレ以外であれば発展が濃厚、当り図柄なら大当り濃厚となる法則も存在する。



リーチ後予告の信頼度

シナリオ&バトル系リーチとストーリー系リーチが初当りへの王道ルート!
シナリオ&バトル系リーチ
●ユダリーチ

●サウザーリーチ

●ガルダリーチ

●リュウガリーチ

●ヒョウリーチ

<ステージと対応リーチ>
■レイステージ→ユダ
■シュウステージ→サウザー
■五車星ステージ→ガルダ
■トキステージ→リュウガ
■修羅の国ステージ→ヒョウ
| 信頼度 | ||
|---|---|---|
| その他のキャラ | 前半(後半込) | 約6.4~9.1% |
| 後半発展時 | 約26.4~26.8% | |
| 通常時その他の主要リーチ信頼度 | ||
|---|---|---|
| ユリアリーチ | 約16.3~16.4% | |
| 無想転生リーチ | 回想1回目 | 約21.4~47.4% |
| 回想2回目 | 約28.7~54.2% | |
| 回想3回目 | 約57.0% | |
| アミバチャンス | タイマー白 | 約27.9% |
| タイマー赤 | 約50.8% | |
上の5種類は滞在ステージに準拠! 後半へ発展するかどうかに注目 !!
●ジャギリーチ:信頼度…約51.2%

ジャギは発展した時点でアツい
●ウイグルリーチ:信頼度…約21.2~24.0%

チャンスアップに期待
図柄揃いへの王道はシナ リオ&バトル系後半orス トーリー系リーチで、その中 でも単体で信頼度50%を 超えるジャギリーチやケン シロウVSラオウリーチへの 発展に期待したい。ただし、 その他の弱系リーチやバト ル系前半終了のパターンで も、ハズレ後にアミバチャン スへ発展すれば初当りの チャンスは十分にある。
ストーリー系リーチ
●ケンシロウVSラオウ:信頼度…約57.3~57.7%

運命の兄弟対決は 半数以上が大当りに結びつく
| 信頼度 | |
|---|---|
| ジュウザVSラオウ | 約35.9~36.2% |
| トキVSラオウ | 約35.9~36.2% |
| ケンシロウVSカイオウ | 約28.7% |
| レイVSラオウ | 約17.2~17.5% |
※数値は独自調査による
確変中演出紹介
BATTLE RUSH
確変「BATTLE RUSH」中は死闘スタンバイシステムに応じて対戦相手やバトルの流れが決まる。最終的にバトルに勝利することができればRUSH継続となるのはもちろん、2400個の出玉が獲得できるため、その出玉力は現役機の中でも最高峰を誇る。



BATTLE RUSHフロー

BATTLE RUSHフローは上の通りだ。
注目予告演出一覧

アイコンやバトル中の展開同様、発展前予告も勝敗を大きく分けるポイント。次回予告やセリフ予告・赤などの強予告を経て発展すれば、勝利がグッと近づく。
バトルアイコン

液晶下部の4つのアイコンは、「その時点でバトル発展した場合の」対戦相手や勝利期待度を示唆している。つまり、高期待度アイコンが表示されている時に“発展すれば”アツい。
バトル中の重要演出

バトル発展時点でなにかしらの大当りが濃厚となり、バトル4回目までに勝利できれば16R確変、4回目敗北で突時となる。バトル中の注目ポイントは大きく分けて3つで、敵キャラやその登場時アクション、自キャラ&敵の攻撃の種類によって勝利期待度が変化する。
自キャラの攻撃が強いほど、敵の場合は弱いほど勝利期待度がUPする。自キャラの奥義名が金文字なら勝利は目前だ。

ひでぶゾーン

一拳ゾーン

BATTLE BONUS

3 or7図柄揃い以外の初当りはBATTLE BONUSとなり、ラウンド消化中に確変BATTLE RUSH突入をかけたバトルへ。ここでケンシロウが勝利or攻撃に耐えれば晴れてRUSH突入、敗北した場合は時短or確変のひでぶゾーンへと移行する。

BATTLE BONUSの勝率
ラオウのオーラの大きさや放つ攻撃の種類をチェック

復活失敗後でもユリア登場で逆転!!

拳マークの数で勝率が変化

拳×4なら勝率4~5割近くに
BATTLE RUSH前半信頼度
自キャラで選べるのは4名

ケンシロウ・・・アミバなら超激アツ!? ジャギは高信頼度!
ラオウ・・・リュウケン登場は確変終了の危機!
トキ・・・獄長のウイグルがチャンスキャラ!
レイ・・・牙一族&牙親父が登場すれば好機!
RUSH中は図柄テンパイを契機にバトルへと発展し、この時点で何かしらの大当りが濃厚となる。選択可能な自キャラと敵キャラの強さ関係は右の通りで、弱キャラの出現で連チャンがグッと近付く。また、勝利時は必ず16R大当り&約2400発を獲得できるのも大きな特徴の一つだ。
81回転目以降はガセ演出が激減!?
バトル発展時アイコン別勝率
バトルアイコン

アイコンが全部同じ敵表示なら自キャラバトル勝利濃厚!?
バトル発展時アイコン別勝率

弱敵のみを表示する高確率ゾーンも存在!!
チャンスキャラ登場時にバトル発展を願え!
リーチ後にアイコンが変化する場合も!!
勝利濃厚アイコン

先読み系予告
図柄発光予告

拳王軍エンブレム

キャラカットイン

カウントダウン

赤系先読みが発生すればバトル勝率8割以上に!
赤系の先読み予告出現で激アツだ。また、赤で勝利濃厚となる拳王軍エンブレムと図柄発光予告の場合は、緑でも信頼度約65%と期待できる。
リーチ図柄別勝率

3or7図柄テンパイは今作も勝利濃厚!
その他の予告
その他の予告も先読み同様に赤系統発生に期待
通常テンパイ煽り

炎上テンパイ煽り

複数図柄テンパイ煽り

図柄テンパイ煽り演出は背景の色が赤なら激アツ!
セリフ予告

2段階目への発展より枠の色の方が重要!
自キャラ図柄予告

暗転時にギミック&画面が小さくなれば好機
ルーレット予告

キューブの色が赤なら勝率8割

次回予告はバトル勝利濃厚!!
バトル開始時タイトル
バトル開始時タイトル

キリン柄なら勝利濃厚!! BGMが変化した場合も…!?
バトルタイトルが「バトル開始」ではなく「死闘開始」なら約8割が勝利に結びつく。
敵登場時煽り演出


様々な登場演出が存在するがどれもチャンスアップの有無が大事
敵登場時の煽りは全4種類で、それぞれにCU演出が存在。また、若干ではあるが選択した自キャラによっても信頼度が異なる。
BATTLE RUSH後半信頼度
敵の攻撃は2種類・味方の攻撃種類は3種類

敵の攻撃は2種類・味方の攻撃種類は3種類
金文字奥義発動なら敵問わず勝利濃厚
敵技別勝率
敵の攻撃は2種類

キャラごとに信頼度は異なるが、基本的に技名が表示されなければ弱攻撃で好機に。
ケンシロウ自キャラ攻撃時勝率
ケンシロウ

強敵ラオウを倒すためには強攻撃が必須

ジャギ大戦時に自キャラが強攻撃を放てば勝率8割!
ケンシロウの対戦相手に、最強の敵としてラオウが今作から追加された。とはいえ、弱攻撃発生時は従来の難敵サウザーやウイグルの信頼度も低いため、強攻撃発生orジャギ発展を祈ろう。
激突時ボタン
激突時ボタン

最低でもチャンスボタン発生が必要
発生自体がCUとなる激突時ボタンだが、メーターに拳があればさらに勝率UP。しかもその拳の数が1or2or5個ならボタンプッシュ前に勝利が約束される。

奥義と奥義の激突時にレバー出現で勝利濃厚!
ラオウ自キャラ攻撃時勝率
ラオウ

自キャラ弱攻撃×リュウケンの期待度は2%


確変ストッパーリュウケンは強攻撃を放っても勝率15%以下
最強の敵リュウケンの強さは今作も健在で、大当り濃厚演出が出現していないと勝利はほぼ期待できない。その代わり、それ以外のキャラであればラオウ強攻撃発生で連チャンの大チャンスに。
トキ自キャラ攻撃時勝率
トキ

ウイグルなら弱攻撃でも3回に1回以上勝利


ケンシロウ同様にアミバ出現は技関係なく勝利濃厚
前作の対戦相手からサウザーがいなくなり、勝利濃厚キャラはケンシロウ同様アミバのみに。ウイグルなら自キャラが弱攻撃でも期待できるうえに、強攻撃発生で勝率80%前後と激アツだ。
レイ自キャラ攻撃時勝率
レイ

牙親父のときのみ弱攻撃でも勝機あり!


4回目に強攻撃を繰り出せば敵がラオウでもなんとかなる!?
シリーズで初めて自キャラとして採用されたレイ。強攻撃「飛翔白麗」発生で、牙親父やユダはもちろんラオウでさえそれなりに勝利に期待が持てる。弱攻撃時は牙親父でないと厳しい。
一拳ゾーン/バトル信頼度・チャンス予告信頼度一覧
一拳ゾーン
自キャラバトル敗北後に移行する時短100回転の引き戻しゾーン

テンパイ後にボタン一撃で決まる 一拳バトルに勝利すれば16R!








自力復活&最終復活
自力復活&最終復活

ボタン連打で自キャラを立たせれば逆転勝利濃厚
自力復活失敗後にエンド画面で稲妻が走ればおなじみの救済演出
4回目のバトルに敗北しても、復活のチャンスは残されている。ボタン連打の自力復活成功か、獲得出玉表示画面後に稲妻発生で16R大当り濃厚だ。
時短7回転or確変
ひでぶゾーンの流れ
ひでぶゾーンの流れ



ひでぶストック・自キャラ攻撃予告
ケンシロウなら攻撃パターンは百裂拳に期待!
トキorレイの出現やカットイン&ボタンも重要



トキ・レイはカットインに注目




ひでぶストック・ザコ撃破予告
ザコの種類から秘孔エフェクト・ボタンの種類・ひでぶストックに至るまでチャンスが随所に満載
ひでぶストック別内部確変期待度




ストックは信頼度40%超えの700以上に期待

ひでぶチャレンジ
「ひでぶ」を放出!確変を懸けた7回転目限定演出

内部確変の判別(実戦上)
確変か否かはラウンド中に8連ランプで判別できる(実戦上)!

プレミアム演出
BATTLE BONUS中のプレミアム演出



モノクロのケンシロウとラオウの激突、トキの登場、自力復活演出の文字赤はバトル勝利濃厚となる特別なアクションだ。
昇天BONUS
昇天BONUS発生条件
■初回の昇天BONUSをクリアした後は累計出玉が1万発増えるたびに発生


確変&電サポ中のプレミアム演出













【CR 北斗の拳7転生】導入前先行試打動画!【ゲンスイ】
パチンコ・パチスロ情報サービス「ぱちガブッ!」の運営が紹介!導入前の機種を実戦する動画企画!
今回は、2017年4月より全国のホールに順次導入される「ぱちんこCR 北斗の拳7転生」をライター「ゲンスイ」が試打! 革新的なシステムを搭載した確変バトルを解説!
必勝ガイドライターコーキーの攻略アドバイス

【盤面右下部ランプ群】

北斗シリーズ待望の新作『北斗の拳7 転生』がついにデビューします。攻略面だけ見ると、右打ち中の電チュー賞球が1個・オマケ賞球が2個とかなり厳しい仕様になっているので、しっかり止め打ちをしないと恐ろしいくらい玉が減ってしまう危険が…。
下記の止め打ちを駆使して、玉減りを最小限におさえましょう。
【電サポ中止め打ち手順】
・左ランプ点灯時(ロング→ミドル→ショート開放)
- 左ランプが点灯した瞬間に1個打ちだし
- 1回目が閉じた瞬間に2個打ちだし
・右ランプ点灯時(ショート→ミドル→ロング開放)
- 1回目が開いたら2個打ち出し
- 2回目が閉じた瞬間に3個打ち出し
3回開放なので、開放に合わせ全てキッチリ合わせて打った方がいいように思えますが、先述したように電チューが1個賞球、オマケが2個賞球(しかもオマケの入賞率は1/5~1/8ほどしかない)ため、極力打ち出しを抑えるのがベター。電サポ中の消化効率もあまりよくないため保留が切れる心配もあまりないですし、この止め打ちで十分です。
また北斗といえばアタッカーですが、今作も大きいアタッカーでコボシ無し…かと思いきやラウンド間のインターバルが非常に長く、打ちっぱなしだと毎ラウンド間に4~5個損してしまいます。ヒネリ打ちの効果もそれほど高くないので、インターバル間の止め打ちで無駄玉防止につとめましょう。
【大当り時インターバル止め打ち手順】
- 8個入賞で打ち出し止め
- 10個入賞を確認して打ち出し再開(入らなかった場合は単発打ちで対応)
以上が技術介入点になります。みなさんもお察しの通りあまり優秀な電チュー・アタッカーとは言えませんが、“だからこそ”他の人より玉減りを抑えることで有利に立ち回ることができるのも技術介入の強みです。
これはあくまでコーキー個人の予想ですが、右がこれだけ辛いとしっかり回してくれるホールも出てくると思いますので「どちらにせよ減るのに…」と面倒くさがらず、実践してみてくださいね!

ゲンスイの全力! 新台レポート
こんばんは。ゲンスイです。
ゴールデンウィークですね。皆さまはどう過ごされるのでしょうか? ボクは“いつもと変わらない”連休です。はい、涙が出そうです。てゆか、道路は混むしパチンコ屋は回収に入るしで少し迷惑な連休ですよ(笑)。
さて、おそらくゴールデンウィーク中にガッツリパチンコを打ちに行くという方もいるでしょう。そこで終日稼働が期待されるのが…

ついに導入が開始された『北斗7』ですね。
てことで、今回は『北斗7』をガッツリ特集していきたいと思います!
なんですがーーー(軽部さん風に)、今回実戦に集中しすぎたためか写真をほとんど撮っておらず、文字ばっかりの説明になってしまいます。申し訳ありません。ムム見間違いさんと一緒に土下座します。
さ、気をとりなおしてまずはスペックからご覧ください。
https://p-gabu.jp/guideworks/machinecontents/detail/4531
注目は電チューからの出玉あり大当りが全て16Rになったこと。単純計算で(電チュー確変大当り)4連で1万発。8連で2万発です。すごいですね~、夢ありますね~。ただし、初当りが通常だった場合は時短が7回しか付きません(電チューからの通常大当りは100回)。逆噴射の可能性もありますのでご注意ください。
さて、そして今回の北斗で大きく変わった点といえば、

確変「バトルラッシュ」です。今までの北斗シリーズだと1回勝負で決着をつけていましたが、今回は毎回異なるキャラと最大4回戦って、内1回でも勝てばその時点で大当りとなります。んで、肝心の対戦相手なんですけど、それを示唆しているのが液晶下にあるバトルアイコン。写真の場合だと、1戦目と2戦目がユダ、3戦目がラオウ、4戦目がランダムだよ、という示唆になっています。
基本の流れはこんな感じです。大丈夫? ついてきてますか? よし、OK(聞いた意味)。
じゃあ結局どうなればアツいの? 当たるの? って話なんですけど、突き詰めると死ぬほどあるので端的にまとめてみました。
①赤系の演出が出たらドヤ顔待機
②「テンパイしろ!!」と思うタイミングは弱キャラが1人以上いる時(他が全部リュウケンでも気にするな)
③バトル中に一番大事なのは自キャラの「強攻撃」
①は主にテンパイ前後の話ですね。

「死闘開始」をはじめ、テンパイ前後の予告(セリフ予告とか煽り時のエフェクト)で赤の場合は期待して良いと思われます。体感ですけどね。北斗無双もそうですけど、ちゃんと“赤”が仕事してくれる印象なので覚えておいてください。
②はそのままの意味です。
なんやかんや今回も対戦相手は重要ですので、4回中1回でも弱キャラがいればアツいって感じていいと思います。下手に中キャラばっかり固まってテンパイするよりは全然マシですからね。
③は打った方は感じたかもしれませんが、なんか中キャラが出てきてもバンバン負けるって思いませんでしたか? ボクは昔からラオウ派だったのですが「リュウケン以外なら楽勝」と思っていたのに、正直今回負けすぎじゃね? と感じてしまいました。んで、よ~く信頼度を見てみると、選択キャラ共通で中キャラは勝率10~20%、弱キャラでも勝率は30~40%くらいしかないんです。ただし、これは自キャラが「弱攻撃」だった場合の話。「強攻撃」だった場合は信頼度がそれぞれ約2倍になるので、

このアイコンが出現しているときも「テンパイしろーっ!」って思ってOKです。
ちなみに

同一キャラが4人並んでテンパイしたり、

体調が悪そうな人がいたり、

不審者がいたりした場合は勝利濃厚です。
そうです。自慢したいだけです。
はい、それではやっとこさの通常時の説明です。
読むの疲れましたよね。わかる。もう少しで終わるんで、我慢してください。
はい、んで通常時なんですが、待ちどころとしては
●回転始動時、液晶下にあるエンブレム役モノのエフェクトなど赤系演出(セリフはのぞく)
●連続演出(擬似連)
●ロゴ落ち
この3つですかね。
赤系の予告は単体としてみるのではなく、なにかの予告との複合待ち(疑似連など)。
連続演出は全部で4つありますけど、
図柄連続(中図柄に北斗七星停止)&回想→3回以上続くかどうか
共闘→枠の色が赤&ケンシロウが出るかどうか。
ザコ我慢→出るだけでちょいアツだけど、枠とセリフの色が赤かどうか
に注目してみてください。
ロゴ落ちは、出るだけで30%弱あります。ロゴにキャラがいれば信頼度はさらに上がります。
んで、上記の予告が出た後は単体で信頼度50%くらいを誇るアツい演出の出現に期待しましょう。中でも絡みやすい(出やすい)のが

百裂拳予告。
シリーズお馴染みの予告ですが、今作は出現率がかなり上がっているぶん当りに絡みやすくなっています。出やすい分ハズれることも結構ありますけどね。出現タイミングはテンパイ後とバトル系発展の間orバトル後半発展時の2パターン。
それ以外だとテンパイ後に出現する強敵背景とかですかね。
んで最後、リーチなんですが、まだ打ち込みが足りてないのかなんなのか

キリンさんの期待度は今まで通りなんですが

この緑くんが地味に仕事をしてくれます。
だからテンパイ前の予告が重要なのかなって印象ですね。
あ、ちなみに拳王(カイオウ)のキリンタイトルは大当り濃厚です。はい、自慢です。
カットイン以外にも固有のチャンスアップ、あります。
ロゴ落ち、あります。
クラッシュ破壊(前作いうところのシェイクビジョン)、あります。
STAP細胞、あります。
…ごめんなさい、おちゃらけました。
冗談はさておき、これらのチャンスアップは今まで通り大事になってきますのでダメ押し的な意味でも複合することを願いましょう。
さてさて、駆け足ではありましたけど、大体流れはこんな感じです。
北斗シリーズは、連続演出ひとつとっても細かいチャンスアップが2つ3つあるくらい中身が濃厚なので“覚える楽しさ”が現行機でもトップクラスなのは間違いなしです。当サイト内でも演出の細かな数値が載っているので、それを見ながら打っていき演出をマスターしてみてはいかがでしょうか。
【実戦データ】
| 回転数 | 図柄(ラウンド数) | 予告&リーチ | 投資 |
|---|---|---|---|
| 65 | 1(4R確変) | ステージチェンジ(赤)→七星ランプ(赤)→回想連続×4→VSカイオウ(キリンタイトル)→緑カットイン | 2K |
| 【246】 | 4→3(16R確変) | キャラカットイン(赤)→1戦目(ユダ)→ドライブギア | ※レイ選択 |
| 【73】 | 敗北(突然通常) | 図柄発光(白)→敗北 | |
| 137 | 6(4R通常) | 図柄連続×2→仲間キャラ(リン)→アミバチャンス | |
| 244 | 1(4R確変) | 強敵ゾーン→緑保留→回想連続×3→ヒョウ→緑カットイン | 1K |
| 【39】 | 8→7(16R確変) | 複数図柄テンパイ→2戦目(ウイグル)→味方強攻撃→ドライブギア | ※トキ選択 |
| 【2】 | 6→3(16R確変) | 通常テンパイ煽り→4戦目(リュウガ:レインボーシルエット)→奥義 | |
| 【6】 | 8→3(16R確変) | ルーレット(赤)→全員同一キャラ→3戦目(リュウガ)→味方強攻撃→ドライブギア | |
| 【59】 | 敗北(突然通常) | ルーレット→敗北 | |
| 369 | ヤメ |
【実戦結果】
| 投資 | 3000円 |
|---|---|
| 総大当り回数 | 9回 |
| 出玉 | 3600玉 |
| 換金 | 6000円 |
| 収支 | +3000円 |
【まとめ】
本機は、お世辞にも時間効率が良い機種とは言えません。9連するのに2時間かかったこともあるので、ヤメ時の判断はしっかりしましょう。目安は8時で当たってなければヤメ、ギリギリ粘って8時半だと思います。
それと、止め打ちの効果はないですが、実践しないと時短を消化したころには上皿がなくなっているので必ず実践すること。やり方は当サイトの機種ページ欄でコーキーが書いていますので参照してください。合わせて、ラウンド間の開放もかなり時間が空いており、打ちっぱなしだと5玉程度損します。16R×5玉=80玉(320円)=缶ジュース3本って考えると発狂レベルだと思うので、止め打ちはめんどいからやらない派のダメウーマンでも、ラウンド間の止め打ちくらいはやりましょう。
それでは、次は筐体が話題となっているアノ機種のときにお会いしましょう。さようなら。
お家でパチンコ・パチスロを楽しもう!
ホールでパチンコ・パチスロを打てずに物足りなさを感じている方!
この機会にお家でパチンコ・パチスロを好きなだけ楽しもう!
※配信されているアプリは各サービスにてご確認ください。

[777TOWN.net]
パソコンで遊べる「777TOWN.net」
PCで400機種以上遊び放題!

[777TOWN mobile]
スマホでパチンコ・パチスロ打ち放題!7日間お試し無料でプレイしよう!
ぱちんこCR 北斗の拳7転生
ぱちんこCR 北斗の拳7転生
ぱちんこCR 北斗の拳7転生
-
フラミンゴ浜野店
千葉県千葉市中央区村田町893番地196
電話番号
043-209-6500
営業時間
10:00 ~ 22:40
入場ルール
抽選(09:45)
「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
ピーアークおゆみ野
千葉県千葉市緑区おゆみ野3丁目17−6
電話番号
043-300-5711
営業時間
10:00 ~ 22:45(定休日:年中無休)
入場ルール
シャッフル整理券配布
パチンコ382台/パチスロ128台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
タイキ豊川住吉店
愛知県豊川市住吉町一丁目102番地
電話番号
0533-80-7670
営業時間
09:00 ~ 22:50
入場ルール
並び順
パチンコ540台/パチスロ270台新台
【更新日:06/22】
★☆6月23日(水)★☆
もっと見る
新台導入完了‼
朝9時~夜22時45分まで
営業致します♪♪
更に! -
DAMZ両津店
新潟県佐渡市加茂歌代字赤井下482番
電話番号
0259-27-7511
営業時間
09:00 ~ 22:45(定休日:毎日元気に営業中)
パチンコ全台各台計数機設置
入場ルール
並び順
パチンコ256台/パチスロ128台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
キング観光 尾鷲店
三重県尾鷲市古戸野町1番10号
電話番号
0597-23-2233
営業時間
09:00 ~ 23:00
毎週金土・祝前日は23:40まで延長営業実施中
入場ルール
毎朝8:30入場整理券配布中
パチンコ480台/パチスロ144台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
ニューダイヤパートⅢ
山梨県甲斐市大下条631番地
電話番号
055-277-1313
営業時間
10:00 ~ 23:00
年中無休(新台入替前日は検査の為お休みをいただきます)
入場ルール
基本9:45~正面にて先着順にて配布
近隣様のご迷惑の配慮の為時間変更がある場合は
事前にお知らせします
パチンコ252台/パチスロ200台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
ディーズクラブ五泉
新潟県五泉市太田2272番地1
電話番号
0250-43-8777
営業時間
09:00 ~ 22:50
入場ルール
並び順で8:00~8:15 整理券配布
8:50再整列
パチンコ256台/パチスロ103台取材・来店
【更新日:03/02】
3/7ディーズクラブ五泉にあつまれ!!
もっと見る -
アビバ杉田店
神奈川県横浜市磯子区杉田1-14-6
電話番号
045-776-0659
営業時間
09:00 ~ 22:45
パチンコ129台/パチスロ23台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
天王寺ホール 本館
大阪府大阪市天王寺区悲田院町4-14
電話番号
06-6771-4582
営業時間
10:00 ~ 22:40(定休日:年中無休)
入場ルール
朝9:30までに当店入口にお集まり頂いたお客様に入場整理券を配布致します。(新台入替時は11:30)
パチンコ482台/パチスロ360台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
若宮ゴールデンラッキー
佐賀県佐賀市若宮1丁目1-10
電話番号
0952-32-3399
営業時間
10:00 ~ 23:00(定休日:未定)
「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る
コピーライト
-
- (C)武論尊・原哲夫/NSP 1983, (C)NSP2007 版権許諾証YKO-116 (C)Sammy





