-
2025/01/21
-
2025/01/14
-
2025/01/14
-
2025/01/07
-
2025/01/07
-
2025/01/07
-
2024/12/20
-
2024/12/20
-
2024/12/20
-
2024/12/20
-
2024/12/20
-
2024/12/20
-
2024/12/20
-
2024/12/20
-
2024/12/20
機種概要
AT中の超抽選バトルで大型モンスターを討伐していくゲーム性はそのままに、「翔蟲(かけりむし)システム」などの新要素を追加。おなじみの「大連続ボーナス」をはじめ、「剥ぎ取りチャンス」のストック特化ゾーン「百竜刀」や、純増が約4.0枚/Gにアップする上位AT「気焔万丈」といった複数の出玉トリガーも搭載されている。
基本仕様
基本仕様 | |
項目 | 仕様・詳細 |
AT初当り確率 | 1/309.5~1/230.8 |
機械割 | 97.9%~114.3% |
機種タイプ | セット継続(自力バトル)型AT |
ATの純増枚数 | 約2.7枚/G ※上位ATは純増約4.0枚/G |
ATの継続G数 | 1セット25G or 40G or 50G or 60G or 70G or 100G+α |
ベース | 32.7G/50枚 |
規格 | スマスロ・コンプリート機能搭載 |
基本スペック
基本スペック | ||
設定 | AT初当り | 機械割 |
1 | 1/309.5 | 97.9% |
2 | 1/301.4 | 98.8% |
3 | 1/290.8 | 100.3% |
4 | 1/256.4 | 105.4% |
5 | 1/237.1 | 110.1% |
6 | 1/230.8 | 114.3% |
打ち方とチャンス役の停止形
右リールは紫7がスイカの代用図柄となるのでフリー打ちで問題ない。
◇チャンス役の停止形
天井機能
天井機能 |
ゲーム数天井 |
AT間で999G消化するとAT(赤7以上)に当選する |
クエストスルー回数天井 |
AT間で最大6連続でクエストに失敗すると 次回クエストはAT(赤7以上)当選濃厚 |
設定変更時の挙動
設定変更時の挙動 | |
通常時 | |
内部状態 | 通常状態からスタート |
ポイントモード | モードB以上濃厚 |
クエストテーブル | 75%以上で天国準備以上を選択 |
カムラポイント | ランダムで内部的にポイント加算 |
リプレイ回数 | ランダムで内部的に回数を加算 |
AT | |
翔蟲ゲージ | 0~4個を獲得した状態で開始 |
討伐モンスター | 50%で金冠付き(※)になる |
※討伐成功で剥ぎ取りチャンスGに突入
設定変更時は通常ゲームだけでなく初回ATにも特典あり。
通常時のゲーム性
◇AT初当りルートは大きく分けて3種類
メインは規定ポイント到達からのクエスト成功
主なAT初当りルート |
クエストクリア |
カムラポイントが規定数に到達するとクエストに発展 |
CZ成功 |
アイルーだるま落とし/百竜夜行の2種類あり |
AT直撃 |
非前兆中のチャンス役成立時に抽選 |
◇カムラポイント
カムラポイントの概要 | |
ベル/チャンス役および ライズゾーン(下記参照)で獲得抽選 | |
規定ポイント到達でクエストに発展 (100~600ptの100pt区切り) →クエストをクリアできればAT突入! | |
内部モードによって規定ポイントの振り分けが変化 | |
小役ごとの獲得ポイント(ライズゾーン中以外) | |
役 | ポイント |
ベル | 5pt |
弱チェリー/スイカ/弱チャンス目 | 10pt |
強チェリー/強チャンス目 | 20pt |
【ライズゾーン】
ライズゾーンの概要 |
チャンス役で突入抽選が行われる カムラポイント獲得ゾーン |
1セット5G継続 |
1~4G目は全役でポイント獲得抽選(5~300pt) |
獲得ポイントを継続率として上乗せし5G目に継続抽選 →セット継続時は5G目の成立役に応じて 継続率上乗せ&倍アイコン獲得抽選 |
倍アイコン獲得で当該セットは獲得ポイント2倍 →5の倍数セット突破時は倍アイコン獲得濃厚 |
20セット目を突破するとAT直撃(紫7)濃厚! ※それまでに獲得したポイントはAT後に持ち越し |
◇通常時のステージ
通常時のステージと示唆内容 | |
ステージ | 示唆内容 |
カムラの里 | 基本ステージ |
大社跡 | |
寒冷群島 | 高確示唆 |
溶岩洞 | 超高確濃厚 |
カムラの里(夜) | CZ・百竜夜行 突入の期待大 |
内部状態はライズゾーンの突入抽選に影響
溶岩洞ステージは移行した時点で超高確&保障ゲーム数が残り10G以上濃厚となる。
◇クエスト
クエストの概要 | |
規定カムラポイント到達で移行する前兆ステージ | |
移行時に本前兆orガセ前兆を抽選 | |
トータル期待度は約36% | |
フィールドによって本前兆期待度を示唆 | |
フィールド | 期待度 |
大社跡 | 28.2% |
寒冷群島 | 38.9% |
溶岩洞 | 84.8% |
探索パートと狩猟パートの2部構成 | |
探索パートでは多彩な演出でチャンスを示唆 | |
討伐対象のモンスターを発見すると狩猟パートへ →狩猟に成功すればAT突入! |
クエスト移行時点で本前兆の場合はクエスト中にATストックを抽選。ガセ前兆の場合は通常時と同じ抽選となるが、狩猟パートではチャンス役による成功書き換え抽選が行われる。
CZ・アイルーだるま落とし
小役を引いてすべてのだるまを落とそう
CZ・アイルーだるま落としの概要 | |
リプレイが規定回数成立すると突入 | |
1セット5G継続のSTタイプ | |
成功期待度は約48% | |
小役が揃えばだるまを1個以上落とす& 残り5Gに再セット | |
5個のだるまをすべて落とせば成功=AT突入! | |
初回セットで1個も落とせなかった場合は5G延長 | |
小役ごとのだるま落とし数 | |
役 | 落ちる数 |
リプレイ/ベル | 1個 |
弱チェリー/スイカ/弱チャンス目 | 2個 |
強チェリー/強チャンス目 | すべて |
報酬チャレンジ | |
CZ成功で突入し成立役に応じて報酬を抽選 | |
役 | 報酬 |
ハズレ目 | AT |
リプレイ/ベル | AT& ストック1個 |
弱チェリー/スイカ/弱チャンス目 | AT& ストック2個 |
強チェリー/強スイカ | 大連続ボーナス |
◇リプレイの規定回数について
アイルーだるま落とし突入に関わる リプレイの規定回数について |
規定回数は40回区切りで最大200回 |
40回ごとに前兆演出が発生する |
規定回数は有利区間移行時および アイルーだるま落とし当選時に抽選 |
画面左下のだるまによる示唆 |
リプレイが40回成立するごとに座布団が増える |
残り10回からはだるまが持つ玉にカウントダウンが発生 |
上位CZ・百竜夜行
クリアすれば大連続ボーナスの激アツCZ!
CZ・百竜夜行の概要 |
規定カムラポイント到達時の一部で突入 |
12G継続 |
選択された武器によって砦レベル=成功期待度アップ |
攻撃のチャンスは3回・砦レベルは10段階 |
リプレイ/チャンス役成立に期待 |
ヌシ・ディアブロスを討伐できれば大連続ボーナス! |
ロングフリーズ
通常時のリプレイ時に発生の可能性あり
ロンフリーズの特典 |
超大連続ボーナス(規定ゲーム数2倍) |
初回モンスターが百竜ノ淵源ナルハタタヒメ (討伐成功で超剥ぎ取りチャンスG&上位AT突入) |
小役関連
小役確率
小役確率 | |
役 | 確率 |
リプレイ | 1/7.3 |
3枚ベル | 1/8.1 |
ハズレ3枚役 | 1/6.5 |
弱チェリー | 1/114.9 |
強チェリー | 1/532.8 |
スイカ | 1/105.3 |
弱チャンス目 | 1/99.9 |
強チャンス目 | 1/585.1 |
小役確率は全設定共通
チャンス役の合算確率は1/31.4
内部モード・状態関連
内部モード(ポイントモード)の特徴
ポイントモードの概要 |
モードA~Dの4種類 |
規定カムラポイントの抽選に影響 |
モードによって最大規定ポイントや 振り分け率の高いゾーンが異なる |
モードはクエスト当選を契機に移行し モードDに移行するまでは転落しない |
内部状態の概要&移行抽選
通常時の内部状態の概要 |
通常/高確/超高確の3種類 |
ライズゾーン突入抽選に関わる |
3枚ベル/弱チェリー/スイカ/ 弱チャンス目時に状態アップ抽選 |
(超)高確は20Gの滞在保障あり →以降はハズレ目(ハズレ3枚役含む)で転落抽選 |
◇状態アップ抽選
各役成立時・(超)高確移行率 | ||
3枚ベル(高確移行抽選のみ) | ||
設定 | 通常→高確 | |
1 | 6.3% | |
2 | 6.6% | |
3 | 7.0% | |
4 | 7.8% | |
5 | 8.6% | |
6 | 9.4% | |
弱チェリー/スイカ/弱チャンス目 | ||
設定 | 通常→高確 | 高確→超高確 |
1~6 | 62.5% | 62.5% |
◇状態転落抽選
ハズレ目成立時・(超)高確転落率 ※保障ゲーム数なし時に抽選 | |
高確→通常 | 超高確→通常 |
12.5% | 6.3% |
マガイマガドモード
マガイマガドモードの概要 |
AT単発が連続すると移行の可能性があるモード (AT終了時に移行抽選) |
滞在中はクエストの期待度が50%オーバー! →クエストの本前兆抽選にハズれると 50%の割合で本前兆への書き換えを抽選 |
滞在中の初回ATは紫7濃厚! |
ATに当選するまで転落しない |
上記のクエスト本前兆への書き換え抽選当選時に 転落抽選(59.4%で転落) |
マガイマガドモード示唆演出 |
画面に紫の炎出現で滞在期待度70.5% |
マガイマガドの顔が浮かび上がれば滞在濃厚 |
クエスト関連
クエストの本前兆抽選
クエスト移行時のAT本前兆抽選の仕組み |
規定カムラポイント到達でクエスト移行&本前兆抽選 |
クエストテーブルとクエスト回数によって期待度が変化 |
テーブルはAT当選を契機に移行 →テーブル天国に移行するまでは転落しない! |
天国滞在時にクエスト以外の契機(CZなど)で ATに当選した場合は次回も天国濃厚 |
※規定カムラポイントについては以下も参照
■内部モード(ポイントモード)の特徴
クエストのフィールド選択抽選
◇テーブルA
【クエストテーブルA】 クエスト移行時のフィールド選択率 | |||
フェイク時 | |||
回数 | 大社跡 | 寒冷群島 | 溶岩洞 |
1回目 | 89.7% | 10.0% | 0.3% |
2回目 | 9.7% | 90.0% | 0.3% |
3回目 | 90.0% | 9.7% | 0.3% |
4回目 | 9.7% | 90.0% | 0.3% |
5回目 | 90.0% | 9.7% | 0.3% |
6回目 | 9.7% | 90.0% | 0.3% |
本前兆時 | |||
回数 | 大社跡 | 寒冷群島 | 溶岩洞 |
1回目 | 58.9% | 33.3% | 7.8% |
2回目 | 25.5% | 66.7% | 7.8% |
3回目 | 66.7% | 25.5% | 7.8% |
4回目 | 25.5% | 66.7% | 7.8% |
5回目 | 66.7% | 25.5% | 7.8% |
6回目 | 25.5% | 66.7% | 7.8% |
7回目 | 66.7% | 25.5% | 7.8% |
奇数回数目のクエストは大社跡、偶数回数のクエストでは寒冷群島が選択されやすい。
◇テーブルB
【クエストテーブルB】 クエスト移行時のフィールド選択率 | |||
フェイク時 | |||
回数 | 大社跡 | 寒冷群島 | 溶岩洞 |
1回目 | 79.7% | 20.0% | 0.3% |
2回目 | 90.0% | 9.7% | 0.3% |
3回目 | 9.7% | 90.0% | 0.3% |
4回目 | 90.0% | 9.7% | 0.3% |
5回目 | 9.7% | 90.0% | 0.3% |
6回目 | 90.0% | 9.7% | 0.3% |
本前兆時 | |||
回数 | 大社跡 | 寒冷群島 | 溶岩洞 |
1回目 | 58.9% | 33.3% | 7.8% |
2回目 | 66.7% | 25.5% | 7.8% |
3回目 | 25.5% | 66.7% | 7.8% |
4回目 | 66.7% | 25.5% | 7.8% |
5回目 | 25.5% | 66.7% | 7.8% |
6回目 | 66.7% | 25.5% | 7.8% |
7回目 | 25.5% | 66.7% | 7.8% |
初回と偶数回数目は大社跡、3・5・7回目は寒冷群島が選択されやすい。
◇テーブル天国準備
【クエストテーブル天国準備】 クエスト移行時のフィールド選択率 | |||
フェイク時 | |||
回数 | 大社跡 | 寒冷群島 | 溶岩洞 |
1回目 | 67.1% | 30.0% | 2.9% |
2回目 | 7.1% | 90.0% | 2.9% |
3回目 | 90.0% | 7.1% | 2.9% |
4回目 | 7.1% | 90.0% | 2.9% |
5回目 | 90.0% | 7.1% | 2.9% |
6回目 | 7.1% | 90.0% | 2.9% |
本前兆時 | |||
回数 | 大社跡 | 寒冷群島 | 溶岩洞 |
1回目 | 58.9% | 33.3% | 7.8% |
2回目 | 25.5% | 66.7% | 7.8% |
3回目 | 66.7% | 25.5% | 7.8% |
4回目 | 25.5% | 66.7% | 7.8% |
5回目 | 66.7% | 25.5% | 7.8% |
6回目 | 25.5% | 66.7% | 7.8% |
7回目 | 66.7% | 25.5% | 7.8% |
テーブルAと同じ傾向だが、テーブルA&Bよりもフェイク時の溶岩洞選択率がアップ。
◇テーブル天国
【クエストテーブル天国】 クエスト移行時のフィールド選択率 | |||
本前兆時 | |||
回数 | 大社跡 | 寒冷群島 | 溶岩洞 |
1回目 | 58.9 | 33.3 | 7.8 |
初回のクエストでATに当選するのでフェイク時の振り分けはなし。
※クエストテーブルについては下記も参照
■クエストの本前兆抽選
クエスト・狩猟モンスターごとの期待度
クエスト・狩猟モンスターごとの期待度 ※狩猟パート発展時に出現した場合の期待度 | |||
モンスター | 大社跡 | 寒冷群島 | 溶岩洞 |
アオアシラ | 12.2% | ― | ― |
アオアシラ 弱体化 | 100%!? | ― | ― |
アケノシルム | 12.5% | 13.5% | ― |
アケノシルム 弱体化 | 61.5% | 64.8% | ― |
ナルガクルガ | 38.3% | ― | ― |
ナルガクルガ 弱体化 | 71.9% | ― | ― |
イソネミクニ | ― | 38.5% | 75.2% |
イソネミクニ 弱体化 | ― | 74.5% | ― |
ヨツミワドウ | 87.5% | 86.7% | 95.8% |
ヨツミワドウ 弱体化 | 100%!? | 100%!? | 100%!? |
バゼルギウス | 100%!? | 100%!? | 100%!? |
同じモンスターでも弱体化していれば期待大
クエスト・狩猟パートでの書き換え抽選
クエスト・狩猟パートでの本前兆書き換え抽選 | |
役 | 当選率 |
弱チェリー/スイカ/弱チャンス目 | 9.8% |
強チェリー/強チャンス目 | 100% |
ガセ前兆時に抽選・狩猟パートは基本的に4G継続
CZ関連
ライズゾーン突入抽選
各役成立時・ライズゾーン突入率 | |||
弱チェリー/スイカ/弱チャンス目 | |||
設定 | 通常 | 高確 | 超高確 |
1 | 25.0% | 55.1% | 100% |
2 | 25.4% | 55.5% | |
3 | 28.1% | 56.3% | |
4 | 30.5% | 57.4% | |
5 | 34.4% | 59.4% | |
6 | 35.2% | 60.2% | |
強チェリー/強チャンス目 | |||
内部状態不問でライズゾーン突入濃厚 |
強チャンス役は超高確滞在時の成立なら
ライズゾーンを2個ストック!
ライズゾーン・トータル出現率 | |
設定 | 出現率 |
1 | 1/75.6 |
2 | 1/75.2 |
3 | 1/72.9 |
4 | 1/71.8 |
5 | 1/68.9 |
6 | 1/68.2 |
ライズゾーン中の抽選
◇1G~4G目
ライズゾーン【1G目~4G目】 カムラポイント(継続率)振り分け | |||
ポイント | ハズレ目 | リプレイ | 3枚ベル |
5pt | 100% | ― | ― |
10pt | ― | 80.1% | 50.0% |
20pt | ― | ― | 46.1% |
30pt | ― | 19.1% | 3.1% |
50pt | ― | 0.4% | 0.4% |
100pt | ― | 0.4% | 0.4% |
ポイント | 弱チェリー/ スイカ/ 弱チャンス目 | 強チェリー/ 強チャンス目 | |
50pt | 75.0% | ― | |
100pt | 23.0% | 50.0% | |
200pt | 1.6% | 43.8% | |
300pt | 0.4% | 6.3% |
獲得ポイントをそのまま継続率に加算
チャンス役なら50pt以上の獲得濃厚
◇5G目
【セット継続時の継続率加算】
ライズゾーン【5G目】 セット継続時の加算継続率振り分け | |
役 | 加算継続率 |
ハズレ目 | 20% |
リプレイ/ベル/チャンス役 | 30% |
【ポイント倍アイコン獲得抽選】
ライズゾーン【5G目】 セット継続時のポイント倍アイコン獲得抽選 | |
5の倍数セット以外 | |
役 | アイコン |
ハズレ目/リプレイ/ベル | なし |
弱チェリー/スイカ/弱チャンス目 | 2倍 |
強チェリー/強チャンス目 | 3倍 |
5の倍数セット | |
役 | アイコン |
ハズレ目/リプレイ/ベル | 2倍 |
弱ちぇりー/スイカ/弱チャンス目 | 3倍 |
強チェリー/強チャンス目 | 4倍 |
5G目のセット継続抽選に当選した場合は、5G目の成立役に応じて継続率の加算とポイント倍アイコンを獲得を抽選。
百竜夜行・成功抽選
百竜夜行・成功抽選 | |
突入時の成功抽選 | |
50.0% | |
消化中の書き換え抽選 | |
役 | 当選率 |
リプレイ | 20.0% |
弱チェリー/スイカ/弱チャンス目 | 50.0% |
強チェリー/強チャンス目 | 100% |
突入時の成功抽選に当選した場合と、成功書き換え当選後はチャンス役成立時にATストック抽選が行われる。
直撃抽選
チャンス役成立時のAT直撃当選率
通常時・AT直撃当選率 | ||
設定 | 弱チェリー/ スイカ/ 弱チャンス目 | 強チェリー/ 強チャンス目 |
1 | 0.03% | 1.6% |
2 | 0.05% | 3.1% |
3 | 0.08% | 3.9% |
4 | 0.10% | 4.7% |
5 | 0.15% | 5.5% |
6 | 0.20% | 6.3% |
どちらの当選率も設定差大!
直撃当選時はクエストを経由せずに告知が発生するので判別しやすい。
通常時の演出
カムラポイント示唆演出
カムラポイント示唆演出 | |
カムラカウンタ右側の風車 | |
風車が回転する個数で 規定ポイント到達までの残りポイントを示唆 | |
パターン | 示唆内容 |
1個 | 残り300pt以内 |
2個 | 残り200pt以内 |
3個 | 残り100pt以内 |
ミッション演出の期待度
ミッション演出のトータル期待度 ※基本的に成功でライズゾーン突入 | |
パターン | 期待度 |
こんがり肉を焼き上げろ! | 32.4% |
先人の手記を入手せよ! | 45.9% |
盗まれたアイテムを取り戻せ! | 76.6% |
操竜大技を決めろ! | 100%!? |
「操竜大技を決めろ!」はライズゾーンor AT濃厚
AT当選期待度は約40%
◇激アツパターン
ミッション演出の激アツパターン | |
タイトルの色 | |
パターン | 期待度 |
赤 | 100%!? |
紅葉柄 | AT濃厚 |
ミッション中のチャンスアップ(青文字など) | |
1回でも発生すれば期待度90%以上 |
クエスト関連の演出法則
◇ステージチェンジ演出
ステージチェンジ時のミニキャラによる示唆 | |
パターン | 示唆内容 |
ヨツミワドウ | クエスト テーブルB以上 濃厚 |
ヤツカダキ | クエスト テーブル 天国準備以上 濃厚 |
ヒノエ&ミノト | クエスト テーブル天国 濃厚 |
マガイマガド | マガイマガド モード濃厚 |
◇クエスト前兆
クエスト前兆の演出法則 | |
カムラカウンタの炎エフェクト | |
クエスト前兆移行時に発生すれば本前兆の期待大 | |
パターン | 本前兆期待度 |
エフェクト小 | 63.3% |
エフェクト大 | 92.9% |
カムラの里(夜) | |
移行すれば百竜夜行突入の期待度54.6% | |
百竜夜行に移行しなくても クエストの本前兆期待度90.9% |
◇クエスト中
クエスト中の演出法則 | |
食事演出 | |
クエスト開始時に発生すれば期待度大幅アップ | |
パターン | 期待度 |
お団子狩猟日和 (★2以上のモンスターの狩猟に発展) | 79.8% |
お団子狩猟上手 (★3以上のモンスターの狩猟に発展) | 86.7% |
お団子狩猟大得意 (★4以上のモンスターの狩猟に発展) | 97.1% |
ちゃんすの秘伝術 | 66.3% |
アツアツの秘伝術 | 93.5% |
環境生物 | |
獲得すれば狩猟パートでチャンスアップが発生 | |
1匹獲得時の期待度は67.4% 2匹獲得すれば本前兆濃厚 | |
縄張り争い演出 | |
狩猟対象のモンスターのいずれかが撤退or弱体化 | |
撤退したモンスターは出現しなくなる | |
弱体化モンスターが選択された場合はチャンス | |
ヤサカラス | |
発見するとクエスト成功時の報酬が赤7以上濃厚 | |
猛き炎ゾーン | |
移行すれば本前兆&ATストックあり濃厚 | |
BGM変化 | |
クエスト突入時に 『パチスロモンスターハンター 月下雷鳴』の 前兆クエストBGMに変化すると本前兆濃厚 |
アイルーだるま落としの演出法則
アイルーだるま落とし関連の演出法則 | |
前兆移行時に登場するアイルーのセリフ | |
パターンによって本前兆期待度を示唆 | |
パターン | 期待度 |
青 | 19.2% |
緑 | 56.6% |
赤 | 99.6% |
アイルーだるまの色変化 | |
赤になると当該セット(リプレイ20回ごと)での アイルーだるま落とし突入濃厚 | |
アイルーだるま落とし成功後の報酬ジャッジ | |
カットインが出現すればAT複数ストック濃厚 |
百竜夜行中の演出法則
◇リプレイ/チャンス役時のカットイン期待度
百竜夜行・カットイン発生時の期待度 | |
パターン | 期待度 |
青 | 66.3% |
赤 | 95.3% |
紫 | 100%!? |
◇砦レベルごとの成功期待度
百竜夜行・最終砦レベルごとの成功期待度 | |
レベル | 期待度 |
レベル4(イオリ) | 100%!? |
レベル5(ヨモギ) | 19.3% |
レベル6(ヨモギ) | 34.8% |
レベル7(ウツシ) | 50.4% |
レベル8(ウツシ) | 76.6% |
レベル9(ヒノエ&ミノト) | 92.8% |
レベル10(フゲン) | 100%!? |
通常時の隠しPUSH【モード・リプレイ規定回数示唆あり】
◇ライズゾーン
ライズゾーン中の隠しPUSH |
継続ジャッジでのレバーON~第1停止までの間に PUSHボタンを押してスピーカーランプが 光れば次セット継続濃厚! |
白フラッシュは継続以上/ 赤フラッシュなら継続&チャンス役成立濃厚 |
◇クエスト
クエスト中の隠しPUSH | ||
狩猟パートの最終ゲーム | ||
レバーON~第1停止までの間にPUSHボタンを 押して専用告知(上画像)が出現すればAT濃厚! | ||
専用告知はAT本前兆時の約50%で出現 | ||
クエスト失敗時 | ||
PUSHボタンを押すとスピーカーランプの色で 次回ポイントモードを示唆(虹のみ復活示唆) | ||
【復活なし時】モードごとの各パターン選択率 | ||
パターン | モードA | モードB |
白フラッシュ | 63.3% | 50.0% |
青フラッシュ | 20.0% | 20.0% |
黄フラッシュ | 16.7% | 20.0% |
緑フラッシュ | ― | 10.0% |
赤フラッシュ | ― | ― |
パターン | モードC | モードD |
白フラッシュ | 45.0% | 26.7% |
青フラッシュ | 20.0% | 20.0% |
黄フラッシュ | 25.0% | 33.3% |
緑フラッシュ | 10.0% | 10.0% |
赤フラッシュ | ― | 10.0% |
【復活あり時】モードごとの各パターン選択率 | ||
パターン | モードA | モードB |
白フラッシュ | 61.7% | 50.0% |
青フラッシュ | 10.0% | 10.0% |
黄フラッシュ | 8.3% | 10.0% |
緑フラッシュ | ― | 10.0% |
赤フラッシュ | ― | ― |
虹フラッシュ | 20.0% | 20.0% |
パターン | モードC | モードD |
白フラッシュ | 47.5% | 33.3% |
青フラッシュ | 10.0% | 10.0% |
黄フラッシュ | 12.5% | 16.7% |
緑フラッシュ | 10.0% | 10.0% |
赤フラッシュ | ― | 10.0% |
虹フラッシュ | 20.0% | 20.0% |
赤フラッシュならモードD (100pt到達でクエスト突入)濃厚! |
◇アイルーダルマ落とし
アイルーダルマ落とし中の隠しPUSH | |||
消化中 | |||
レバーON~第1停止までの間にPUSHボタンを 押してスピーカーランプが光れば小役以上濃厚 | |||
白フラッシュは小役以上/ 赤フラッシュならチャンス役以上濃厚 | |||
終了(失敗)時 | |||
PUSHボタンを押すとスピーカーランプの色で 次回のリプレイ規定回数を示唆 | |||
規定回数ごとの各パターン選択率 | |||
パターン | 160回or 200回 | 80回or 120回 | 40回 |
白 フラッシュ | 46.7% | 30.0% | 25.0% |
青 フラッシュ | 33.3% | 30.0% | 25.0% |
黄 フラッシュ | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
緑 フラッシュ | ― | 20.0% | 20.0% |
赤 フラッシュ | ― | ― | 10.0% |
AT・狩猟ボーナス
AT・狩猟ボーナスの基本的な流れ |
まずは集会所(待機中)へ |
小役にて仲間ハンターの参戦を抽選 |
狙え演出発生でボーナス開始 |
BAR/7図柄を揃えないと開始しないので注意 |
狩猟パートで出玉を増やしつつ討伐に挑む |
小役のヒキをはじめとした 多彩な要素が絡み合う超抽選バトル! |
討伐失敗時はストックありなら次セットへ ストックがない場合は通常時へ |
討伐成功で剥ぎ取りチャレンジ! |
報酬を獲得して次セットに継続(集会所へ) |
◇昇格チャレンジ
昇格チャレンジの概要 |
ボーナス図柄揃い時の一部で発生 |
PUSHボタン連打でボーナスが昇格 |
昇格はBAR→赤7ボーナス →マガイマガドor奇しき赫耀のバルファルク →ヌシ・ジンオウガ→大連続ボーナスの順 |
◇討伐パートの基本仕様
狩猟ボーナス・討伐パートの基本仕様 |
純増約2.7枚/Gor約4.0枚/G (上位ATはすべて純増約4.0枚/G) |
1セットの継続ゲーム数は25G~100G+α |
平均討伐期待度は約52% |
主にベル連/チャンス役でダメージを与える (ベルは連続するほどダメージ抽選優遇) |
モンスターの状態異常やアイテムによって 大ダメージを与えることも可能 |
モンスターの体力ゲージ(画面下部に表示)を すべて削りきれば討伐成功! |
保障ゲーム数消化後はハズレ目停止で モンスターが逃走(討伐失敗) ※チャンス役の次ゲームは除く |
討伐成功時点で保障ゲーム数が残っている場合は 残りゲーム数を消化&剥ぎ取りチャンスストック抽選 |
AT終了後1G目にチャンス役を引くとATに復帰する「エンタチャンス」は今作でも健在。
【討伐モンスター】
狩猟パート・討伐モンスターの概要 |
討伐モンスターによって保障ゲーム数が変化 (揃ったボーナス図柄で選択モンスターが変わる) |
種類によって体力(ゲージの数)や 状態異常への耐性(いわゆる弱点)も異なる |
一部のモンスターは討伐成功時の報酬が優遇される |
詳細は以下の記事を参照 |
【狩猟ボーナス詳解】討伐モンスター |
【仲間ハンター】
狩猟パート・仲間ハンターの概要 |
YOU(主人公・必ず参戦)含め最大4名まで参戦 |
ハンターごとに使用武器/得意とするモンスター/ 既定値到達で発動する状態異常などが変化 |
詳細は以下の記事を参照 |
【狩猟ボーナス詳解】仲間ハンター |
【状態異常】
討伐パート・状態異常の概要 |
転倒/毒/麻痺などが発生し 大ダメージを与えるチャンス |
ハンターの攻撃による蓄積やアイテムなどによって発動 |
詳細は以下の記事を参照 |
【狩猟ボーナス詳解】状態異常 |
【アイテム】
狩猟パート・アイテムの概要 |
使用すると状態異常や攻撃力アップなど 種類に応じて様々な効果が発動する |
詳細は以下の記事を参照 |
【狩猟ボーナス詳解】アイテム |
【アイルーチャンス】
狩猟パート・アイルーチャンスの概要 |
チャンス役成立時に発動を抽選 |
サポート行動の種類によって大ダメージや 状態異常など様々な効果が発動する |
詳細は以下の記事を参照 |
【狩猟ボーナス詳解】アイルーチャンス |
【翔蟲(かけりむし)システム】
狩猟パート・翔蟲システムの概要 |
翔蟲リプレイで貯まるゲージがMAXになると発動 |
選択された技に応じた効果が発動する |
詳細は以下の記事を参照 |
【狩猟ボーナス詳解】翔蟲システム |
◇剥ぎ取りチャンス
狩猟ボーナス・剥ぎ取りチャンスの概要 | |
討伐成功で突入する報酬(ATストック)獲得パート | |
パターンによって報酬期待度が変化する | |
パターン | 報酬 |
剥ぎ取り チャンス・銀 | 部位破壊後の討伐成功などで獲得 ストック期待度50% |
剥ぎ取り チャンス・金 | 討伐成功で突入する基本パターン (ATストック濃厚) |
剥ぎ取り チャンスG | ATストック濃厚& 50%でループ |
超剥ぎ取り チャンスG | ATストック濃厚& 70%超でループ |
いずれのパターンでもチャンス役成立時は ATストック&剥ぎ取りチャンス金or G獲得濃厚 |
【狩猟ボーナス詳解】討伐モンスター
狩猟ボーナス・討伐モンスターの種類と特徴 |
トビカガチ |
保障ゲーム数:25G・体力ゲージ:2本 |
毒になりやすい |
討伐報酬の剥ぎ取りチャンス金が 剥ぎ取りチャンスGに昇格しやすい |
プケプケ |
保障ゲーム数:25G・体力ゲージ:2本 |
やや麻痺/睡眠になりやすい |
奇しき赫耀のバルファルクが乱入してきやすい |
ビシュテンゴ |
保障ゲーム数:25G・体力ゲージ:2本 |
転倒しやすい |
部位破壊が発生しやすい |
バサルモス |
保障ゲーム数:25G・体力ゲージ:2本 |
やや睡眠になりやすい |
部位破壊した場合は その分の報酬が剥ぎ取りチャンスG濃厚 |
タマミツネ |
保障ゲーム数:40G・体力ゲージ:4本 |
睡眠になりやすい/やや毒になりやすい |
部位破壊が発生しやすい |
ベリオロス |
保障ゲーム数:40G・体力ゲージ:3本 |
転倒しやすい |
15G以上残して討伐すると 百竜刀-千変万化モード-突入濃厚 |
ゴシャハギ |
保障ゲーム数:40G・体力ゲージ:3本 |
麻痺になりやすい |
討伐報酬が剥ぎ取りチャンスGになりやすい |
ティガレックス |
保障ゲーム数:50G・体力ゲージ:4本 |
やや転倒しやすい |
ヤツカダキ |
保障ゲーム数:50G・体力ゲージ:4本 |
翔蟲高確ゲーム数が長いのでゲージが貯まりやすい |
オロミドロ |
保障ゲーム数:50G・体力ゲージ:4本 |
毒になりやすい/やや麻痺になりやすい |
リオレウス |
保障ゲーム数:40G・体力ゲージ:3本 |
次セットでヌシ・リオレイアが選択されやすい |
ヌシ・リオレイア |
保障ゲーム数:50G・体力ゲージ:4本 |
討伐報酬が剥ぎ取りチャンスG濃厚 |
奇(く)しき赫耀(かくよう)のバルファルク |
保障ゲーム数:70G・体力ゲージ:5本 |
昇格チャレンジでの昇格や乱入で出現 |
討伐報酬が剥ぎ取りチャンスG濃厚 |
マガイマガド |
保障ゲーム数:60G・体力ゲージ:5本 |
討伐成功期待度が約66%と高め |
ヌシ・ジンオウガ |
保障ゲーム数:60G・体力ゲージ:5本 |
討伐成功期待度が約66%と高め |
討伐成功時の剥ぎ取りチャンス報酬が 大連続ボーナス濃厚 |
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ |
保障ゲーム数:100G・体力ゲージ:6本 |
ロングフリーズや百竜ノ淵源チャレンジ成功から出現 |
討伐成功期待度は約72% |
討伐報酬は超剥ぎ取りチャンスG&上位AT突入 |
◇モンスターのステータス画面
モンスターのステータス画面について |
狩猟パート開始画面でPUSHボタンを押すか 狩猟パート中の筐体十字キーの上下(※)で確認可能 |
名前欄に金冠が付いていると(上画像参照) 討伐報酬が剥ぎ取りチャンスG濃厚 |
攻撃力/防御力/素早さはモンスターへの攻撃頻度や ダメージ量、仲間ハンターが受けるダメージに関わる |
※1回押すと状態異常の蓄積表示・2回押すとモンスターのステータス画面を表示
【狩猟ボーナス詳解】仲間ハンター
狩猟ボーナス・仲間ハンターの特徴 |
集会所および狩猟パート中に参戦抽選 |
最大4名(YOUは常に参戦)まで参戦の可能性あり |
モンスターの攻撃を受けると離脱する可能性あり →仲間参戦抽選に再び当選すれば復帰 |
攻撃時は状態異常に関わる内部ポイントを蓄積 →既定値到達でハンターに応じた状態異常が発動 |
蓄積される状態異常が 2種類(メインとサブ)あるハンターもいる |
ハンターによって得意なモンスターが存在 →得意ハンターは画面左上の名前表示がオレンジ色に |
HIメンバーについて |
討伐期待度がアップするハンターの組み合わせが存在 以下の3パターン |
ミランダ/隊長/Lara |
アッシュ/MG-滅-ワドウ丸/つばき |
Mimi★chan/ルーク/HARUTO |
仲間ハンターの詳細 | |
YOU(主人公) | |
使用武器 | 太刀 |
状態異常の蓄積 | 転倒(サブ) |
得意モンスター | 特になし |
ミランダ | |
使用武器 | 弓 |
状態異常の蓄積 | 毒(メイン)/睡眠(サブ) |
得意モンスター | トビカガチ/タマミツネ/ オロミドロ(超得意) |
アッシュ | |
使用武器 | ハンマー |
状態異常の蓄積 | 転倒(サブ) |
得意モンスター | ヤツカダキ/ 奇しき赫耀のバルファルク/ ヌシ・リオレイア(超得意) |
Mimi★chan | |
使用武器 | スラッシュアックス |
状態異常の蓄積 | 転倒(サブ) |
得意モンスター | ゴシャハギ/ 奇しき赫耀のバルファルク/ リオレウス(超得意) |
隊長 | |
使用武器 | ランス |
状態異常の蓄積 | 転倒(サブ) |
得意モンスター | ベリオロス/ 奇しき赫耀のバルファルク/ ティガレックス(超得意) |
MG-滅-ワドウ丸 | |
使用武器 | ライトボウガン |
状態異常の蓄積 | 麻痺(メイン)/毒(サブ) |
得意モンスター | プケプケ/オロミドロ/ ゴシャハギ(超得意) |
ルーク | |
使用武器 | ガンランス |
状態異常の蓄積 | 転倒(サブ) |
得意モンスター | リオレウス/ヌシ・リオレイア/ バサルモス(超得意) |
Lara | |
使用武器 | 狩猟笛 |
状態異常の蓄積 | 転倒(サブ) |
得意モンスター | トビカガチ/ビシュテンゴ/ ヤツカダキ(超得意) |
狩猟笛によるメンバー全員の攻撃力アップもあり | |
つばき | |
使用武器 | 大剣 |
状態異常の蓄積 | 睡眠(メイン)/転倒(サブ) |
得意モンスター | プケプケ/バサルモス/ タマミツネ(超得意) |
HARUTO | |
使用武器 | 双剣 |
状態異常の蓄積 | 転倒(メイン)/麻痺(サブ) |
得意モンスター | ビシュテンゴ/ティガレックス/ ベリオロス(超得意) |
【狩猟ボーナス詳解】状態異常
狩猟ボーナス・状態異常の特徴 |
討伐成功のカギを握る大きな要素の1つ |
蓄積値の既定値到達やアイテムなどによって発動 |
状態異常の蓄積状況は 筐体十字キーの上下を押すと確認可能 |
状態異常の詳細 |
転倒/麻痺 |
一定ゲーム数間、毎ゲーム攻撃してダメージを与える |
睡眠 |
次ゲームに大タル爆弾か溜め攻撃で大ダメージを与える |
毒 |
一定ゲーム数間、毎ゲーム固定ダメージを与える |
めまい |
一定ゲーム数間、攻撃する頻度がアップ |
部位破壊 |
発生した状態で討伐に成功すると 討伐報酬とは別に剥ぎ取りチャンス銀以上を獲得 |
【狩猟ボーナス詳解】アイテム
狩猟ボーナス・アイテムの種類と特徴 |
鬼人薬/鬼人薬グレート |
一定ゲーム数間、攻撃力がアップする 鬼人薬グレートなら攻撃力が大幅にアップ |
毒投げクナイ |
モンスターが毒にかかり 一定ゲーム数間、固定ダメージを与える |
閃光玉 |
モンスターがめまいを起こし 一定ゲーム数間、攻撃頻度がアップする |
シビレ罠/シビレガスガエル |
モンスターが麻痺して 一定ゲーム数間、毎ゲームダメージを与える |
落とし穴 |
モンスターが落とし穴にはまり 一定ゲーム数間、毎ゲームダメージを与える |
速射砲 |
一定ゲーム数間、毎ゲーム速射砲でダメージを与える |
大タル爆弾/大タル爆弾G |
モンスターに大ダメージを与える 大タル爆弾Gなら特大ダメージのチャンス |
鬼人薬はLaraの狩猟笛と同じ効果。大タル爆弾(G)は他のアイテムと同じように使用するパターンと、狙え演出からBARが揃って使用するパターンがある。
【狩猟ボーナス詳解】アイルーチャンス
狩猟ボーナス・アイルーチャンスの詳細 | |
チャンス役成立時の一部で当選(数ゲームの前兆あり) | |
サポート行動によって発動する効果が異なる | |
パターン | 効果 |
強化太鼓 | 一定ゲーム数間、攻撃力アップ |
閃光爆弾 | モンスターがめまいを起こし 一定ゲーム数間、攻撃頻度アップ |
特大タル爆弾 | 大ダメージを与える |
シビレガス ガエル | モンスターが麻痺し 一定ゲーム数間、毎ゲームダメージ |
オトモガルク | 大ダメージ&部位破壊発生 |
怨虎竜操竜 | 特大ダメージ&モンスターが転倒し 一定ゲーム数間、毎ゲームダメージ |
【狩猟ボーナス詳解】翔蟲システム
狩猟ボーナス・翔蟲システムの詳細 | |
発動までの流れ | |
3枚ベル(上段に揃う)成立で 翔蟲高確(3~7G)に移行 | |
翔蟲高確中は押し順リプレイが翔蟲リプレイに変換 | |
翔蟲リプレイ成立で攻撃&ゲージが1個以上貯まる | |
ゲージMAX(5個)で鉄蟲糸技が発動! | |
技の種類と効果 | |
パターン | 効果 |
飛翔蹴り | 大ダメージを与える |
桜花鉄蟲気刃斬 | 大ダメージ&モンスター転倒 |
水月の構え | 大ダメージ&部位破壊発生 |
怨虎竜操竜 | 特大ダメージ&モンスター転倒 |
◇翔蟲高確のゲーム数
狩猟ボーナス・翔蟲高確の継続ゲーム数 | |
モンスター | ゲーム数 |
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ/ マガイマガド | 5G |
ヤツカダキ | 7G |
上記以外のモンスター | 3G |
大連続ボーナス
ゲーム数がある限り続くスペシャルAT!
大連続ボーナスの概要 |
開始時に決定されたゲーム数の分だけ継続 平均獲得ゲーム数は約120G |
ゲーム数がなくなるまで狩猟パートが継続 討伐成功のたびにATをストック! |
突入契機 |
CZ・百竜夜行成功 |
昇格チャレンジ成功時の一部 |
ヌシ・ジンオウガ討伐成功 |
ロングフリーズ (規定ゲーム数2倍の超大連続ボーナス) |
百竜刀-千変万化モード-
剥ぎ取りチャンスのストック特化ゾーン!
百竜刀-千変万化モード-の概要 |
保障ゲーム数を15G以上残して 討伐に成功すると突入する可能性あり |
翔蟲リプレイ/チャンス役/BAR揃いにて 剥ぎ取りチャンスのストック抽選 |
ベリオロス(保障ゲーム数40G)を15G以上残して討伐できれば百竜刀-千変万化モード-突入濃厚だ。
百竜ノ淵源チャレンジ&百竜ノ淵源ボーナス
◇百竜ノ淵源チャレンジ
百竜ノ淵源チャレンジの概要 |
エンディング終了後に突入 |
7G継続 |
イブシマキヒコを討伐できれば 百竜ノ淵源ボーナス突入! |
全役で成功抽選(チャンス役は成功濃厚) |
成功期待度は約67% |
◇百竜ノ淵源ボーナス
百竜ノ淵源ボーナスの概要 |
保障ゲーム数100G・純増約4.0枚/G |
百竜ノ淵源ナルハタタヒメの討伐に挑む ※通常の狩猟パートと同様のゲーム性 |
討伐成功期待度は約72% ※失敗しても通常ATに突入 |
討伐成功時の報酬 |
超剥ぎ取りチャンスG |
ATストック濃厚& 70%超で剥ぎ取りチャンスがループ |
上位AT・気炎万丈 |
純増が約4.0枚/Gにアップ! |
狩猟パート以外での抽選
討伐モンスター決定抽選
集会所突入時・討伐モンスター振り分け | ||
モンスター | 初回平均 | ボーナス アイコン |
トビカガチ | 11.0% | 17.1% |
プケプケ | 11.0% | 17.1% |
ビシュテンゴ | 11.0% | 17.1% |
バサルモス | 11.0% | 17.1% |
タマミツネ | 7.5% | 4.4% |
ベリオロス | 7.5% | 4.4% |
ゴシャハギ | 7.2% | 4.0% |
ティガレックス | 7.2% | 4.0% |
ヤツカダキ | 7.2% | 4.0% |
オロミドロ | 7.2% | 4.0% |
リオレウス | 7.2% | 4.0% |
ヌシ・リオレイア | 1.0% | 0.8% |
マガイマガド | 3.8% | 2.0% |
ヌシ・ジンオウガ | 0.2% | 0.1% |
モンスター | 赤7 アイコン | 紫7 アイコン |
トビカガチ | ― | ― |
プケプケ | ― | ― |
ビシュテンゴ | ― | ― |
バサルモス | ― | ― |
タマミツネ | 13.7% | ― |
ベリオロス | 13.7% | ― |
ゴシャハギ | 13.7% | ― |
ティガレックス | 13.7% | ― |
ヤツカダキ | 13.7% | ― |
オロミドロ | 13.7% | ― |
リオレウス | 13.7% | ― |
ヌシ・リオレイア | 1.6% | ― |
マガイマガド | 2.4% | 96.1% |
ヌシ・ジンオウガ | 0.1% | 3.9% |
討伐モンスターは集会所突入時に決定。
2連目以降は剥ぎ取りチャンスで獲得したボーナスアイコンに応じて抽選される。
狩猟ボーナス・実質的なボーナス比率 | |
BAR | 赤7/紫7 |
39% | 61% |
集会所パートでの抽選
◇仲間参戦抽選
狩猟ボーナス・集会所での仲間参戦抽選 | ||
役 | 1人 | 全員 |
弱チェリー/スイカ/ 弱チャンス目 | 100% | ― |
強チェリー/強チャンス目 | ― | 100% |
上記以外 | 9.4% | ― |
◇ATストック抽選
狩猟ボーナス・集会所でのATストック抽選 ※仲間が全員揃っている場合のみ抽選 | |
役 | 当選率 |
弱チェリー/スイカ/弱チャンス目 | 25.0% |
強チェリー/強チャンス目 | 100% |
狩猟パート中の抽選
仲間ハンター参戦抽選
狩猟パート中の仲間参戦抽選 | |||
役 | YOU のみ | 仲間1人 参戦中 | 仲間2人 参戦中 |
ベル1回 | 20.3% | 14.8% | 7.8% |
ベル2連 | 35.2% | 21.9% | 15.6% |
ベル3連/ 4連 | 50.0% | 28.9% | 23.4% |
ベル5連 以上 | 87.5% | 50.0% | 39.1% |
ベルが連続で成立するほど期待度アップ
当選時は現在参戦していない仲間ハンターの中から1名がランダムで選択される。
ハンターの行動抽選
狩猟パート・ハンターの行動抽選の概要 |
ベルやチャンス役を引いた際にハンターが行動 (攻撃やアイテム使用など)するかどうかの抽選 |
仲間ハンターの人数/モンスターの素早さ/ ベル連回数(非めまい状態のみ)で抽選値が変化 |
チャンス役成立時は必ず行動する |
モンスターの素早さ一覧 ※5<3<1の順にハンターが行動しやすくなる |
素早さ5 |
トビカガチ/ビシュテンゴ/ タマミツネ/ベリオロス |
素早さ3 |
プケプケ/ティガレックス/オロミドロ/ リオレウス/ヌシ・リオレイア/ 奇しき赫耀のバルファルク/ マガイマガド/ヌシ・ジンオウガ |
素早さ1 |
バサルモス/ゴシャハギ/ヤツカダキ/ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ |
◇ベル成立時の行動抽選
【非めまい状態】
【非めまい状態】狩猟パート・ ベル成立時のハンター行動抽選 | |||
仲間ハンター0人(YOUのみ) | |||
役 | 素早さ5 | 素早さ3 | 素早さ1 |
ベル1回 | 5.1 | 6.3 | 7.6 |
ベル2連 | 25.0 | 31.2 | 37.5 |
ベル3~4連 | 37.1 | 46.4 | 55.7 |
ベル5連以上 | 50.0 | 62.5 | 75.0 |
仲間ハンター1人 | |||
役 | 素早さ5 | 素早さ3 | 素早さ1 |
ベル1回 | 6.3 | 7.6 | 8.9 |
ベル2連 | 31.2 | 37.5 | 43.8 |
ベル3~4連 | 46.4 | 55.7 | 64.9 |
ベル5連以上 | 62.5 | 75.0 | 87.5 |
仲間ハンター2人 | |||
役 | 素早さ5 | 素早さ3 | 素早さ1 |
ベル1回 | 7.6 | 8.9 | 10.2 |
ベル2連 | 37.5 | 43.8 | 50.0 |
ベル3~4連 | 55.7 | 64.9 | 74.2 |
ベル5連以上 | 75.0 | 87.5 | 100 |
仲間ハンター3人 | |||
役 | 素早さ5 | 素早さ3 | 素早さ1 |
ベル1回 | 8.9 | 10.2 | 10.2 |
ベル2連 | 43.8 | 50.0 | 50.0 |
ベル3~4連 | 64.9 | 74.2 | 74.2 |
ベル5連以上 | 87.5 | 100 | 100 |
【めまい状態】
【めまい状態】狩猟パート・ ベル成立時のハンター行動抽選 | |||
仲間ハンター0人(YOUのみ) | |||
役 | 素早さ5 | 素早さ3 | 素早さ1 |
ハズレ3枚役 | 18.0 | 22.5 | 27.0 |
ベル1回 | 50.0 | 62.5 | 75.0 |
仲間ハンター1人 | |||
役 | 素早さ5 | 素早さ3 | 素早さ1 |
ハズレ3枚役 | 22.5 | 27.0 | 31.4 |
ベル1回 | 62.5 | 75.0 | 87.5 |
仲間ハンター2人 | |||
役 | 素早さ5 | 素早さ3 | 素早さ1 |
ハズレ3枚役 | 27.0 | 31.4 | 35.9 |
ベル1回 | 75.0 | 87.5 | 100 |
仲間ハンター3人 | |||
役 | 素早さ5 | 素早さ3 | 素早さ1 |
ハズレ3枚役 | 31.4 | 35.9 | 35.9 |
ベル1回 | 87.5 | 100 | 100 |
モンスターがめまい状態の場合は、ベルだけでなくハズレ3枚役でも行動抽選(=攻撃頻度が大幅アップ)。ベルは連続してもしなくても同じ数値で抽選が行われる。
◇行動内容振り分け
上記の行動抽選に当選した場合は、契機役に応じて行動内容を抽選。レアな契機ほど大ダメージにつながる行動が選択されやすい。
【非めまい状態】
【非めまい状態】狩猟パート・ ハンター行動内容振り分け | ||
古龍/ヌシモンスター以外(通常モンスター) | ||
行動内容 | ベル1回 | ベル2連 |
ハンター攻撃 | 100 | 98.4 |
鬼人薬 | ― | 0.8 |
毒投げクナイ | ― | ― |
閃光玉 | ― | 0.8 |
大タル爆弾 | ― | ― |
シビレ罠 | ― | ― |
落とし穴 | ― | ― |
YOU最強攻撃 | ― | ― |
行動内容 | ベル3~4連 | ベル5連以上 |
ハンター攻撃 | 97.4 | 94.5 |
鬼人薬 | 1.1 | 2.3 |
毒投げクナイ | ― | 0.4 |
閃光玉 | 1.1 | 1.6 |
大タル爆弾 | ― | 0.4 |
シビレ罠 | 0.4 | 0.7 |
落とし穴 | 0.07 | 0.1 |
YOU最強攻撃 | 0.01 | 0.02 |
行動内容 | 弱チェリー/ スイカ/ 弱チャンス目 | 強チェリー/ 強チャンス目 |
ハンター攻撃 | 66.8 | ― |
鬼人薬 | 12.9 | ― |
毒投げクナイ | 1.6 | ― |
閃光玉 | 12.9 | ― |
大タル爆弾 | 2.0 | 25.0 |
シビレ罠 | 3.3 | 63.1 |
落とし穴 | 0.5 | 10.0 |
YOU最強攻撃 | 0.1 | 1.9 |
古龍/ヌシモンスター ※ヌシ・リオレイア/ヌシ・ジンオウガ/ 奇しき赫耀のバルファルク/百竜ノ淵源ナルハタタヒメ | ||
行動内容 | ベル1回 | ベル2連 |
ハンター攻撃 | 100 | 98.4 |
鬼人薬 | ― | 0.8 |
毒投げクナイ | ― | ― |
閃光玉 | ― | 0.8 |
大タル爆弾 | ― | ― |
シビレガスガエル or速射砲 | ― | ― |
YOU最強攻撃 | ― | ― |
行動内容 | ベル3~4連 | ベル5連以上 |
ハンター攻撃 | 97.4 | 94.5 |
鬼人薬 | 1.1 | 2.3 |
毒投げクナイ | ― | 0.4 |
閃光玉 | 1.1 | 1.6 |
大タル爆弾 | ― | 0.4 |
シビレガスガエル or速射砲 | 0.5 | 0.8 |
YOU最強攻撃 | 0.02 | 0.02 |
行動内容 | 弱チェリー/ スイカ/ 弱チャンス目 | 強チェリー/ 強チャンス目 |
ハンター攻撃 | 66.8 | ― |
鬼人薬 | 12.9 | ― |
毒投げクナイ | 1.6 | ― |
閃光玉 | 12.9 | ― |
大タル爆弾 | 2.0 | 25.0 |
シビレガスガエル or速射砲 | 3.8 | 72.8 |
YOU最強攻撃 | 0.1 | 2.2 |
【めまい状態】
【めまい状態】狩猟パート・ ハンター行動内容振り分け | ||
古龍/ヌシモンスター以外(通常モンスター) | ||
行動内容 | ベル1回 | ベル2連 |
ハンター攻撃 | 94.5 | 93.0 |
鬼人薬 | ― | 0.4 |
毒投げクナイ | ― | ― |
閃光玉 | ― | ― |
大タル爆弾 | ― | ― |
シビレ罠 | 4.6 | 5.6 |
落とし穴 | 0.7 | 0.9 |
YOU最強攻撃 | 0.1 | 0.2 |
行動内容 | ベル3~4連 | ベル5連以上 |
ハンター攻撃 | 91.4 | 86.7 |
鬼人薬 | 0.8 | 2.3 |
毒投げクナイ | ― | 0.4 |
閃光玉 | ― | ― |
大タル爆弾 | ― | 0.4 |
シビレ罠 | 6.6 | 8.5 |
落とし穴 | 1.0 | 1.4 |
YOU最強攻撃 | 0.2 | 0.3 |
行動内容 | 弱チェリー/ スイカ/ 弱チャンス目 | 強チェリー/ 強チャンス目 |
ハンター攻撃 | 33.6 | ― |
鬼人薬 | 12.9 | ― |
毒投げクナイ | 1.6 | ― |
閃光玉 | ― | ― |
大タル爆弾 | 2.0 | 25.0 |
シビレ罠 | 42.0 | 63.1 |
落とし穴 | 6.7 | 10.0 |
YOU最強攻撃 | 1.3 | 1.9 |
古龍/ヌシモンスター ※ヌシ・リオレイア/ヌシ・ジンオウガ/ 奇しき赫耀のバルファルク/百竜ノ淵源ナルハタタヒメ | ||
行動内容 | ベル1回 | ベル2連 |
ハンター攻撃 | 94.5 | 93.0 |
鬼人薬 | ― | 0.4 |
毒投げクナイ | ― | ― |
閃光玉 | ― | ― |
大タル爆弾 | ― | ― |
シビレガスガエル or速射砲 | 5.3 | 6.5 |
YOU最強攻撃 | 0.2 | 0.2 |
行動内容 | ベル3~4連 | ベル5連以上 |
ハンター攻撃 | 91.4 | 86.7 |
鬼人薬 | 0.8 | 2.3 |
毒投げクナイ | ― | 0.4 |
閃光玉 | ― | ― |
大タル爆弾 | ― | 0.4 |
シビレガスガエル or速射砲 | 7.6 | 9.9 |
YOU最強攻撃 | 0.2 | 0.3 |
行動内容 | 弱チェリー/ スイカ/ 弱チャンス目 | 強チェリー/ 強チャンス目 |
ハンター攻撃 | 33.6 | ― |
鬼人薬 | 12.9 | ― |
毒投げクナイ | 1.6 | ― |
閃光玉 | ― | ― |
大タル爆弾 | 2.0 | 25.0 |
シビレガスガエル or速射砲 | 48.6 | 72.8 |
YOU最強攻撃 | 1.4 | 2.2 |
※参考記事
■ハンターの攻撃抽選
ハンターの攻撃抽選
◇攻撃キャラ振り分け
狩猟パート・ハンター攻撃時のキャラ振り分け | |||
パターン | 仲間0人 | 仲間1人 | 仲間2人 |
YOU | 100% | 48.0% | 31.3% |
仲間A | ― | 50.0% | 33.3% |
仲間B | ― | ― | 33.3% |
仲間C | ― | ― | ― |
協力攻撃 | ― | 2.0% | 2.1% |
パターン | 仲間3人 ・通常 | 仲間3人 ・Hi(※) | |
YOU | 22.5% | 15.0% | |
仲間A | 25.0% | 25.0% | |
仲間B | 25.0% | 25.0% | |
仲間C | 25.0% | 25.0% | |
協力攻撃 | 2.5% | 10.0% |
※討伐成功期待度がアップするハンターの組み合わせ
・ミランダ&隊長&Lara
・アッシュ&MG-滅-ワドウ丸&つばき
・Mimi★chan&ルーク&HARUTO
【協力攻撃選択時の種別振り分け】
狩猟パート・協力攻撃時の種別振り分け ※仲間3人参戦時 | ||
パターン | 通常 | Hi |
2人攻撃 | 76.0% | 51.2% |
3人攻撃 | 21.2% | 36.3% |
4人攻撃 | 2.8% | 12.5% |
◇各ハンターの攻撃種別割合
狩猟パート・ハンターごとの攻撃種別割合 ※全討伐モンスターの平均値 | |
YOU | |
パターン | 割合 |
弱攻撃 | 92.2% |
強攻撃 | 7.8% |
ミランダ | |
パターン | 割合 |
弱攻撃 | 85.5% |
強攻撃 | 14.5% |
アッシュ | |
パターン | 割合 |
弱攻撃 | 52.4% |
溜め攻撃1段階 | 30.6% |
溜め攻撃2段階 | 16.0% |
溜め攻撃3段階 | 1.0% |
Mimi★chan | |
パターン | 割合 |
弱攻撃 | 81.4% |
PUSH長押し攻撃 | 18.6% |
隊長 | |
パターン | 割合 |
弱攻撃 | 61.1% |
強攻撃 | 19.3% |
強カウンター | 19.6% |
MG-滅-ワドウ丸 | |
パターン | 割合 |
弱攻撃 | 66.7% |
強攻撃 | 33.3% |
ルーク | |
パターン | 割合 |
弱攻撃 | 54.8% |
溜め攻撃1段階 | 26.2% |
溜め攻撃2段階 | 17.5% |
溜め攻撃3段階 | 1.5% |
Lara | |
パターン | 割合 |
弱攻撃 | 44.2% |
強攻撃 | 28.6% |
鬼人笛(攻撃力アップ) | 12.1% |
気炎の旋律(攻撃力大アップ) | 15.8% |
つばき | |
パターン | 割合 |
弱攻撃 | 52.8% |
溜め攻撃1段階 | 30.3% |
溜め攻撃2段階 | 15.9% |
溜め攻撃3段階 | 1.0% |
HARUTO | |
パターン | 割合 |
弱攻撃 | 73.7% |
強攻撃 | 26.3% |
状態異常蓄積抽選&発動時のゲーム数振り分け
◇状態異常発動までの規定蓄積値
狩猟パート・状態異常発動までの規定蓄積値一覧 | |
毒/麻痺/睡眠/転倒 | |
パターン | 規定値 |
耐性1 | 25pt |
耐性2 | 30pt |
耐性3 | 45pt |
耐性5 | 55pt |
状態異常が発動するたびにその状態異常の耐性が 1段階アップ=状態異常が発生しにくくなる ※討伐モンスターの初期耐性は下表参照 | |
耐性は5が上限でそれ以上はアップしない | |
部位破壊 | |
モンスター | 規定値 |
トビカガチ | 36pt |
プケプケ | 39pt |
ビシュテンゴ | 22pt |
バサルモス | 46pt |
タマミツネ | 33pt |
ベリオロス | 53pt |
ゴシャハギ | 61pt |
ティガレックス | 71pt |
ヤツカダキ | 85pt |
オロミドロ | 75pt |
リオレウス | 60pt |
ヌシ・リオレイア | 71pt |
奇しき赫耀のバルファルク | 100pt |
マガイマガド | 90pt |
ヌシ・ジンオウガ | 90pt |
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ | 120pt |
部位破壊の蓄積値はモンスターごとに設定されており、毒や麻痺などの状態異常とは違い耐性がアップすることはない。
【モンスターごとの初期耐性】
討伐モンスターの初期耐性一覧 | ||||
モンスター | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | 転倒 |
トビカガチ | 1 | 3 | 3 | 5 |
プケプケ | 5 | 2 | 2 | 5 |
ビシュテンゴ | 5 | 3 | 3 | 1 |
バサルモス | 3 | 3 | 2 | 5 |
タマミツネ | 2 | 5 | 1 | 3 |
ベリオロス | 3 | 5 | 3 | 1 |
ゴシャハギ | 3 | 1 | 5 | 5 |
ティガレックス | 3 | 3 | 3 | 2 |
ヤツカダキ | 5 | 3 | 3 | 3 |
オロミドロ | 1 | 2 | 5 | 3 |
リオレウス | 5 | 3 | 3 | 3 |
ヌシ・ リオレイア | 5 | 5 | 5 | 3 |
奇しき赫耀の バルファルク | 5 | 5 | 5 | 3 |
マガイマガド | 3 | 3 | 3 | 3 |
ヌシ・ ジンオウガ | 3 | 3 | 3 | 3 |
百竜ノ淵源 ナルハタタヒメ | 5 | 5 | 5 | 3 |
◇ハンター攻撃時の蓄積値振り分け
状態異常蓄積値振り分け | ||
毒/麻痺/睡眠 | ||
蓄積値 | メイン蓄積 | サブ蓄積 |
1pt | ― | 18.3% |
2pt | ― | 18.3% |
3pt | ― | 18.0% |
5pt | 27.3% | 18.0% |
7pt | 29.7% | 12.5% |
10pt | 31.3% | 12.5% |
15pt | 7.8% | 1.6% |
20pt | 3.9% | 0.8% |
転倒 | ||
蓄積値 | メイン蓄積 | サブ蓄積 |
1pt | ― | 89.0% |
2pt | ― | 5.1% |
3pt | ― | 3.1% |
5pt | 26.6% | 1.6% |
7pt | 30.4% | 0.8% |
10pt | 31.3% | 0.4% |
15pt | 7.8% | ― |
20pt | 3.9% | ― |
部位破壊 | ||
蓄積値 | アッシュ | 左記以外 |
1pt | ― | 34.7% |
2pt | ― | 30.1% |
3pt | 27.3% | 22.3% |
5pt | 30.5% | 7.4% |
7pt | 30.5% | 3.1% |
10pt | 7.8% | 1.6% |
15pt | 3.9% | 0.8% |
20pt | ― | ― |
1回の抽選で「部位破壊以外の蓄積値」と「部位破壊の蓄積値」を両方加算。
部位破壊以外の蓄積は仲間ハンターごとにメインとサブの2種類があり(サブ蓄積のみのハンターもいる)、メイン蓄積の方が溜まりやすい。
※仲間ハンターの特徴は以下の記事も参照
■【狩猟ボーナス詳解】仲間ハンター
◇毒/麻痺/転倒時の継続ゲーム数振り分け
狩猟パート・状態異常の継続ゲーム数振り分け | ||
毒 | ||
ゲーム数 | 耐性1 | 耐性2 |
5G | ― | 40.6% |
7G | 33.6% | 40.6% |
9G | 33.2% | 12.5% |
11G | 33.2% | 6.3% |
ゲーム数 | 耐性3 | 耐性5 |
5G | 54.7% | 97.2% |
7G | 35.9% | 1.6% |
9G | 6.3% | 0.8% |
11G | 3.1% | 0.4% |
麻痺/転倒 | ||
ゲーム数 | 耐性1 | 耐性2 |
3G | ― | ― |
5G | 39.1% | 44.5% |
7G | 39.1% | 44.5% |
9G | 15.5% | 9.4% |
11G | 6.3% | 1.6% |
ゲーム数 | 耐性3 | 耐性5 |
3G | 50.0% | 83.2% |
5G | 37.4% | 10.2% |
7G | 10.2% | 5.4% |
9G | 1.6% | 0.8% |
11G | 0.8% | 0.4% |
睡眠は1G固定で、発動後の次ゲームで大ダメージを与える攻撃が発生してモンスターが目をさます。
アイテム使用時の継続ゲーム数振り分け
狩猟パート・アイテム使用時の 継続ゲーム数振り分け | ||
閃光玉(めまい) | ||
ゲーム数 | 耐性1 | 耐性2 |
5G | 25.0% | 50.0% |
7G | 44.9% | 35.2% |
9G | 20.3% | 10.2% |
11G | 9.8% | 4.6% |
ゲーム数 | 耐性3 | |
5G | 87.5% | |
7G | 9.8% | |
9G | 2.3% | |
11G | 0.4% | |
毒投げクナイ(毒) | ||
ゲーム数 | 耐性1 | 耐性2 |
5G | ― | 40.6% |
7G | 33.6% | 40.6% |
9G | 33.2% | 12.5% |
11G | 33.2% | 6.3% |
ゲーム数 | 耐性3 | 耐性5 |
5G | 54.7% | 97.2% |
7G | 35.9% | 1.6% |
9G | 6.3% | 0.8% |
11G | 3.1% | 0.4% |
シビレ罠(麻痺) | ||
ゲーム数 | 振り分け | |
3G | 35.6% | |
5G | 39.4% | |
7G | 21.5% | |
9G | 3.1% | |
11G | 0.4% | |
シビレガスガエル(麻痺) | ||
ゲーム数 | 振り分け | |
3G | 31.0% | |
5G | 39.2% | |
7G | 24.7% | |
9G | 3.7% | |
11G | 1.4% | |
落とし穴(転倒) | ||
ゲーム数 | 振り分け | |
5G | 34.7% | |
7G | 46.9% | |
9G | 9.2% | |
11G | 9.2% | |
YOU最強攻撃 | ||
ゲーム数 | 振り分け | |
7G | 33.6% | |
9G | 33.2% | |
11G | 33.2% |
※耐性については以下の記事を参照
■状態異常蓄積抽選&発動時のゲーム数振り分け
【YOU最強攻撃】
継続ゲーム数消化後に超特大ダメージ!!
アイルーチャンス突入抽選
狩猟ボーナス・アイルーチャンス突入抽選 | |
役 | 当選率 |
弱チェリー/スイカ/弱チャンス目 | 5.1% |
強チェリー/強チャンス目 | 50.0% |
モンスターが拘束状態(麻痺や転倒など)ではない状況でのチャンス役成立時に抽選(拘束状態になったゲームも含む)。
アイルーチャンス・発動パターン振り分け
狩猟ボーナス【アイルーチャンス】 発動ゲームでの成立役別・発動パターン振り分け ※モンスターが非めまい状態時の数値 | ||
パターン | ハズレ目 | リプレイ(※) |
強化太鼓 | 37.5% | ― |
閃光爆弾 | 37.5% | ― |
特大タル爆弾 | 12.5% | ― |
シビレガス ガエル | 12.5% | ― |
オトモガルク | ― | ― |
怨虎竜操竜 | ― | 100% |
パターン | ベル | 翔蟲 リプレイ |
強化太鼓 | 25.0% | ― |
閃光爆弾 | 25.0% | ― |
特大タル爆弾 | 25.0% | 49.6% |
シビレガス ガエル | 25.0% | 49.6% |
オトモガルク | ― | 0.4% |
怨虎竜操竜 | ― | 0.4% |
パターン | 弱チェリー/ スイカ/ 弱チャンス目 | 強チェリー/ 強チャンス目 |
強化太鼓 | ― | ― |
閃光爆弾 | ― | ― |
特大タル爆弾 | 25.0% | ― |
シビレガス ガエル | 25.0% | ― |
オトモガルク | 25.0% | 50.0% |
怨虎竜操竜 | 25.0% | 50.0% |
※内部的に狙え演出でBARが揃うリプレイ
モンスターがめまいを起こしている場合は、閃光爆弾(めまいを起こす)の振り分け率がシビレガスガエルに加算される。
翔蟲ゲージ獲得抽選
狩猟ボーナス・翔蟲ゲージ獲得に関わる モンスターグループ一覧 | |
パターン | モンスター |
グループA | 下記モンスター以外 |
グループB | 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ/マガイマガド |
グループC | ヤツカダキ |
狩猟ボーナス・翔蟲リプレイ成立時の 翔蟲ゲージ獲得数振り分け | |||
個数 | グループA | グループB | グループC |
1個 | 60.1% | 50.0% | 33.6% |
2個 | 33.6% | 39.8% | 33.2% |
3個 | 6.3% | 10.2% | 33.2% |
ヤツカダキは翔蟲高確の継続ゲーム数が7Gと最も長いうえに、翔蟲ゲージの獲得数も優遇されている。
鉄蟲糸技・発動技振り分け
狩猟ボーナス【鉄蟲糸技】 発動ゲームでの成立役別・技振り分け | ||
ハズレ目 | ||
パターン | 非めまい 状態 | めまい 状態 |
飛翔蹴り | 49.6% | 43.8% |
桜花鉄蟲気刃斬 | 49.6% | 43.8% |
水月の構え | 0.4% | 6.3% |
怨虎竜操竜 | 0.4% | 6.3% |
ベル | ||
パターン | 非めまい 状態 | めまい 状態 |
飛翔蹴り | 49.2% | 37.5% |
桜花鉄蟲気刃斬 | 49.2% | 37.5% |
水月の構え | 0.8% | 12.5% |
怨虎竜操竜 | 0.8% | 12.5% |
翔蟲リプレイ | ||
パターン | 状態共通 | |
水月の構え | 75.0% | |
怨虎竜操竜 | 25.0% | |
弱チェリー/スイカ/弱チャンス目 | ||
パターン | 状態共通 | |
水月の構え | 50.0% | |
怨虎竜操竜 | 50.0% | |
強チェリー/強チャンス目/リプレイ(※) | ||
状態共通で怨虎竜操竜濃厚 |
※内部的に狙え演出でBARが揃うリプレイ
モンスターがめまいを起こしている状態で鉄蟲糸技が発動した場合は上位技の選択率アップ。
また、怨虎竜操竜の特大ダメージ分のみで討伐できた場合(転倒による拘束状態にならずに討伐)は、部位破壊して討伐した時と同じ報酬を獲得できる。
早期討伐後ムービー中の剥ぎ取りチャンスストック抽選
狩猟パート・早期討伐後ムービー中の 剥ぎ取りチャンスストック当選率 | ||
役 | 剥ぎ取り チャンス・銀 | 剥ぎ取り チャンス・金 |
弱チェリー/ スイカ/ 弱チャンス目 | 3.9% | 0.4% |
強チェリー/ 強チャンス目 | 25.0% | 25.0% |
強チャンス役は剥ぎ取りチャンス金の
ストックにも期待できる!
剥ぎ取りチャンス関連
討伐成功時の剥ぎ取りチャンス種別振り分け
狩猟ボーナス・討伐成功時の 剥ぎ取りチャンス種別振り分け | |
ゴシャハギ | |
パターン | 振り分け |
剥ぎ取りチャンス金 | 96.4% |
剥ぎ取りチャンスG | 3.7% |
ヌシ・リオレイア/奇しき赫耀のバルファルク | |
剥ぎ取りチャンスG濃厚 | |
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ | |
超剥ぎ取りチャンスG濃厚 | |
上記以外のモンスター | |
パターン | 振り分け |
剥ぎ取りチャンス金 | 99.9% |
剥ぎ取りチャンスG | 0.1% |
ステータス画面での金冠が付いていた場合は討伐成功で剥ぎ取りチャンスG濃厚。
◇剥ぎ取りチャンスG昇格抽選
剥ぎ取りチャンスG昇格抽選 | |
当選で剥ぎ取りチャンス金が剥ぎ取りチャンスGに昇格 | |
モンスター | 当選率 |
トビカガチ | 1.9% |
上記以外のモンスター | 0.1% |
剥ぎ取りチャンスGストック抽選
狩猟ボーナス・剥ぎ取りチャンス中の 剥ぎ取りチャンスGストック当選率 | |
剥ぎ取りチャンス中のチャンス役成立時は 剥ぎ取りチャンスGストックの可能性あり | |
役 | 当選率 |
弱チェリー/スイカ/弱チャンス目 | 2.0% |
強チェリー/強チャンス目 | 50.0% |
ATストック時のアイコン振り分け
狩猟ボーナス・剥ぎ取りチャンス成功時の 獲得アイコン割合 | |
パターン | 割合 |
ボーナスアイコン | 61.3% |
赤7アイコン | 36.3% |
紫7アイコン | 2.3% |
特化ゾーン関連
早期討伐時・百竜刀-千変万化モード-突入抽選
狩猟ボーナス・15G以上残しての討伐成功時 百竜刀-千変万化モード-突入率 | |
モンスター | 突入率 |
奇しき赫耀のバルファルク/ マガイマガド/ヌシ・ジンオウガ | 6.3% |
ヌシ・リオレイア | 12.5% |
タマミツネ/ゴシャハギ/ティガレックス/ ヤツカダキ/オロミドロ/リオレウス | 25.0% |
トビカガチ/プケプケ/ビシュテンゴ/ バサルモス/ベリオロス | 100% |
基本的に保障ゲーム数が長いモンスターほど突入しにくい。ベリオロス(保障40G)のみ、25G保障モンスターと同じく15G以上残して討伐できれば百竜刀-千変万化モード-突入濃厚だ。
上位AT関連
エンディング到達条件
エンディング到達条件 | |
[1]有利区間内でプラス差枚が2100枚に到達 | |
[2]モンスターを10頭以上討伐時(下表参照) | |
討伐数 | 移行率 |
10頭 | 10% |
11頭 | 20% |
12頭 | 30% |
13頭 | 40% |
14頭 | 50% |
15頭以上 | 100% |
エンディング終了後は百竜ノ淵源チャレンジ突入!
エンディング到達条件[2]でエンディング抽選に当選した場合は、討伐に失敗するか、[1]の条件を満たしたタイミングでエンディングに移行する。
百竜ノ淵源チャレンジ・成功抽選
百竜ノ淵源チャレンジ・成功抽選 | |
役 | 当選率 |
チャンス役以外 | 11.3% |
チャンス役 | 100% |
トータル成功期待度は約67%!
AT中の演出
集会所パートの演出法則
集会所の演出法則 |
仲間参戦濃厚 |
リール回転開始時に気づき演出発生 |
セリフ演出・青文字 |
YOU以外のナビボイス発生(そのキャラが参戦) |
Hiメンバー濃厚 |
セリフ演出「仲間が来てくれると心強いな」 →「今回はやれる気がするぜ!」 |
ヌシ・リオレイア/ヌシ・ジンオウガ/ 金冠付きモンスター濃厚 |
セリフ演出 「どのモンスターが相手でも討伐してみせる!」 →「このクエストに行くか」 |
ATストック濃厚 |
仲間が3人参戦している状態で 気づき演出→誰もいない |
ボーナス入賞時の演出法則【一部設定示唆あり】
狩猟ボーナス入賞時の演出法則 | |||
狙え画面が紫背景 | |||
紫7揃い濃厚 | |||
リール停止時に特殊ボイス発生 | |||
紫7揃い&そのハンターが含まれるHiメンバー濃厚 ※大連続ボーナスと百竜ノ淵源ボーナス時は 必ずYOUのボイスが発生する | |||
ボイスのパターン一覧 | |||
ハンター | 第1停止 | 第2停止 | 第3停止 |
ミランダ | 可愛いわね~ | 私と たーっぷり | 遊び ましょう? |
アッシュ | みんな! | 準備はいい? | 気焔 万丈ー!!! |
Mimi★ chan | シャキーン! | Mimiと 一緒に~! | 盛り上がって いきま しょう~! |
隊長 | ついてこい! | 私が! | 隊長だ~! |
MG-滅- ワドウ丸 | 俺が! 俺こそが! | ワドウ丸だ!! | 出撃する!! |
ルーク | ガンランス こそ! | 至高の 武器だ! | 見せつけて やろう じゃねえか! |
Lara | みんなー! | あたしの 演奏で! | 上がって いくよー! |
つばき | 皆様心して! | 最高の 宴を…! | 始めま しょう! |
HARUTO | おっしゃー! | 最高の パーティー を! | 始め ようぜー!! |
ウツシとヒノエのボイスは設定示唆 | |||
キャラ | 第1停止 | 第2停止 | 第3停止 |
ウツシ | うぉぉぉ ぉぉぉ! | 愛弟子との スロット! | 最高~!!! |
設定5以上濃厚 | |||
ヒノエ | うふふふ♪ このことは~ | ミノトに | 内緒ですよ |
設定6濃厚 | |||
2連7狙い時の第1停止でモンスターの咆哮が発生 | |||
マガイマガドの咆哮なら紫7揃い濃厚 | |||
ヌシ・ジンオウガなら紫7揃い& ヌシ・ジンオウガボーナス濃厚 | |||
エンタライオンなら紫7揃い&設定6濃厚 | |||
7図柄テンパイ時に特殊ボイス発生 | |||
YOUボイスなら紫7揃い濃厚 | |||
仲間のボイスならHiメンバー濃厚 | |||
ボイスのパターン一覧 | |||
ハンター | ボイス | ||
YOU | キタキタキター | ||
ミランダ | 楽しくなってきたわ | ||
アッシュ | やってやるわ! | ||
Mimi★chan | びびっときました! | ||
隊長 | 気を引き締めろ! | ||
MG-滅-ワドウ丸 | あとはお前次第だ | ||
ルーク | みなぎってきたぜ! | ||
Lara | 準備はいい? | ||
つばき | 参りましょう! | ||
HARUTO | こっからこっから~! |
昇格チャレンジ中の演出法則
昇格チャレンジ中の演出法則 |
ボーナス入賞時(狙え画面)でEフラッシュ(※)発生 |
昇格チャレンジ発生濃厚 |
白ならマガイマガド以上/虹なら大連続ボーナス濃厚 |
PUSHボタンの連打回数 |
9回目のPUSHで昇格or終了に分岐しなければ昇格濃厚 |
※リール左右のスピーカーの中が光る
狩猟パート中の演出法則
◇状態異常の蓄積示唆
狩猟パート・状態異常蓄積値示唆演出 | |
セリフ演出 | |
「まだ◯◯しないのか?」の返答内容で 規定値までの残り蓄積値を示唆 | |
パターン | 示唆内容 |
まだだ | 残り20pt以上 |
もう少し | 残り15pt以下 |
赤文字 | 状態異常発動濃厚 |
蓄積状況の確認画面 | |
※待機中に筐体十字キーの上or下を押すと表示 | |
メッセージの色によって規定値までの残り蓄積数を示唆 | |
パターン | 示唆内容 |
白(まだまだ) | 残り25pt以上 |
青(まだまだ) | 残り16pt~24pt |
黄(そろそろ) | 残り8pt~15pt |
赤(あと少し) | 残り7pt以下 |
部位破壊までの残り蓄積数示唆 | |
待機中にPUSHボタンを押すとスピーカーランプの 光り方で部位破壊までの残り蓄積数を示唆 | |
パターン | 示唆内容 |
1段階 | 残り16pt以上 |
2段階 | 残り6pt~15pt |
3段階 | 残り5pt以下 |
◇ナビ系演出
狩猟パート・ナビ系演出の法則 | |
好機ナビ(通常のナビにエフェクト発生) | |
アイテム使用or状態異常発動or 気炎の旋律(※)or溜め攻撃3段階濃厚 ※Laraが参戦している場合のみ | |
黄ナビ | |
状況 | 法則 |
通常状態 | 仲間参戦or協力攻撃or 強攻撃(溜め攻撃含む)以上濃厚 |
拘束状態 | 拘束状態継続濃厚 ※3・5・7・9G目に 発生の可能性あり |
翔蟲ナビ | |
翔蟲ゲージ2個以上or鉄蟲糸技チャンス濃厚 | |
ベルが揃う矛盾で討伐に成功すると 剥ぎ取りチャンスG or 百竜刀-千変万化モード-突入濃厚 | |
青ナビ | |
状況 | 法則 |
鉄蟲糸技チャンス/ アイルーチャンス | 怨虎竜操竜発生濃厚 ※内部BAR揃いリプレイ成立 |
討伐成功時 | ベルが揃う矛盾で 討伐に成功すると 剥ぎ取りチャンスG or 百竜刀-千変万化モード-突入濃厚 |
紅葉柄ナビ | |
討伐成功濃厚&剥ぎ取りチャンスG or 百竜刀-千変万化モード-突入濃厚 |
◇アイルーチャンス関連
狩猟パート・アイルーチャンス関連の演出法則 |
前兆演出・アイルーあおり |
アイルーが右から出現すると期待度約80% |
ガルクが右から出現すればアイルーチャンス濃厚 |
前兆演出・肉球スタンプ |
赤ならアイルーチャンス濃厚 |
アイルーチャンス中のカットイン |
赤背景なら強化太鼓と閃光爆弾の可能性なし |
◇その他液晶演出
狩猟パート・その他液晶演出の法則 |
ハンター攻撃 |
ミランダ/MG-滅-ワドウ丸/HARUTOの 強構え(上画像)orレバーON時に攻撃発生で 大量蓄積or状態以上発動濃厚 |
セリフ演出 |
「このモンスターなら あいつが来てほしいよな」の セリフ出現で好相性のハンター参戦濃厚 |
YOU最強攻撃濃厚パターン |
ルーレット演出・協力攻撃で「単独攻撃」を選択 |
セリフ演出でレバーON時に赤セリフ出現 |
ステップアップ演出がステップ4まで発展(上画像) |
◇ボイス/ランプなど
狩猟パート・ボイス/ランプ系演出の法則 |
押し順ナビボイス |
仲間ハンターのボイスならそのハンターが攻撃 |
鉄蟲糸技チャンスのタイトルコール |
ヒノエボイスなら水月の構えor怨虎竜操竜濃厚 |
Eフラッシュ(※) |
通常状態で発生すると状態異常発動or アイテム使用(鬼人薬以外)濃厚 |
アイルーチャンス中に発生するとチャンス役成立 &オトモガルクor怨虎竜操竜濃厚 |
鉄蟲糸技チャンス中に発生するとチャンス役成立 =水月の構えor怨虎竜操竜濃厚 |
下パネル |
討伐成功時に消灯すると部位破壊ありでの討伐or 百竜刀-千変万化モード-突入濃厚 |
※リール左右のスピーカーの中が光る
早期討伐後ムービー中の演出法則
早期討伐後ムービー中の 剥ぎ取りチャンスストック濃厚演出 |
紅葉が舞う(通常は花びらが舞う) |
チャンス役時に赤!!!ナビ発生 |
Eフラッシュ(※)発生 →赤なら剥ぎ取りチャンス金ストック濃厚 |
下パネル消灯 ※剥ぎ取りチャンス金ストック濃厚 |
※リール左右のスピーカーの中が光る
剥ぎ取りチャンス中の演出法則
剥ぎ取りチャンス中の演出法則 | ||
レバーON時のチャンスアップ | ||
開始画面に炎エフェクトあり | ||
太刀を構えるカットインが出現 | ||
強チェリー/強チャンス目対応 →弱チェリー/スイカ/弱チャンス目なら 剥ぎ取りチャンスGストック濃厚 | ||
第1停止or第2停止のチャンスアップ | ||
赤エフェクト発生 | ||
剥ぎ取りチャンス銀ならストック濃厚 剥ぎ取りチャンスGなら継続濃厚 | ||
ナビ演出 | ||
パターン | 剥ぎ取り チャンス | 法則 |
好機ナビ(※)/ 青ナビ/ 黄ナビ | 銀/金 | 押し順 弱チャンス目濃厚 |
G | 継続濃厚 | |
紅葉柄 ナビ | 共通 | 剥ぎ取りチャンスG ストック濃厚 |
筐体のPUSHボタンの色 | ||
パターン | 剥ぎ取り チャンス | 法則 |
青 | 共通 | 基本パターン |
黄 | 共通 | 赤7以上の期待度アップ |
銀 | ストック期待度アップ | |
G | 継続期待度アップ | |
緑 | 共通 | 赤7以上濃厚 |
チャンス役で ボーナスアイコンなら 剥ぎ取りチャンスG ストック濃厚 | ||
銀 | ストック濃厚 | |
G | 継続濃厚 | |
赤 | 共通 | 紫7以上濃厚 |
チャンス役で ボーナスor赤7アイコンなら 剥ぎ取りチャンスG ストック濃厚 | ||
銀 | ストック濃厚 | |
G | 継続濃厚 | |
虹 | 共通 | 剥ぎ取りチャンスG ストック濃厚 |
※通常の押し順ナビにエフェクトが付いているパターン
◇隠しPUSH
剥ぎ取りチャンス・隠しPUSHによる違和感演出 ※レバーON~第1停止までの間に PUSHボタンを押すと発生する可能性あり | |
恩恵のパターン | |
恩恵 | 内容 |
【1】 | 剥ぎ取りチャンス銀ならストック濃厚 |
剥ぎ取りチャンスGなら継続濃厚 | |
【2】 | チャンス役濃厚 |
【3】 | 剥ぎ取りチャンスGストック濃厚 |
下パネル点滅/リールバックランプV字通過/ 押し順ナビランプ点滅/ボイス「好機です」/ Eフラッシュ(※)・白点灯 | |
恩恵【1】or【2】or【3】濃厚 | |
下パネル点滅→消灯/リールバックランプV字点滅/ 筐体振動/ボイス「いい腕前ですね」/ Eフラッシュ(※)・赤点灯 | |
恩恵【2】or【3】濃厚 | |
ボイス「激熱です」/Eフラッシュ・虹点灯 | |
恩恵【3】濃厚 |
※リール左右のスピーカーの中が光る
AT中の楽曲変化
AT中の楽曲変化による示唆 |
Get My World-カムラノ装- ※歌いだし「I got feeling~」 |
ATストック1個以上あり濃厚 |
Rising High ※歌いだし「巻き起こすんだ焔~」 |
ATストック2個以上あり濃厚 |
カムラ祓え歌:サマーver. ※歌いだし「エドゥケ シラフォリエ~」 |
ATストック1個以上あり& 次回クエストテーブル天国濃厚 |
百竜刀-千変万化モード-中の演出法則
百竜刀-千変万化モード-中の 剥ぎ取りチャンスストック濃厚パターン ※赤字は剥ぎ取りチャンス金ストック濃厚 |
予告音が発生 |
赤PUSHボタン出現 |
翔蟲ナビ発生 |
青or黄ナビ発生 |
Eフラッシュ(※)・白 |
Eフラッシュ(※)・赤 |
※リール左右のスピーカーの中が光る
大連続ボーナス・初期ゲーム数決定時の演出法則
「30」が出現すれば初期ゲーム数150G以上濃厚!
百竜ノ淵源チャレンジ中の演出法則
百竜ノ淵源チャレンジ中の演出法則 |
リールロック1段階目 |
青オーラは2段階目発展濃厚(発展しなければ激アツ) |
赤オーラは2段階目発展&期待大 |
リールロック2段階目 |
筐体振動(ウーファー)発生で激アツ |
あおり演出失敗後 |
ゲーム数のカウントダウン表示が出現しないと激アツ |
AT確定画面による設定示唆
AT確定画面による示唆 | |
パターン | 示唆内容 |
MG-滅-ワドウ丸 | 奇数設定 示唆 |
ルーク | |
HARUTO | |
アッシュ | 偶数設定 示唆 |
Mimi★chan | |
つばき | |
YOU | 高設定 示唆 |
Lara&ミランダ&隊長 | 設定4以上 濃厚 |
早期討伐後ムービー中の設定示唆
エンタライオンが出現すれば設定6濃厚!
狩猟ボーナスで保障ゲーム数が残っている状態で討伐に成功すると、残りのゲームではキャラ紹介ムービーが流れる。紹介されるキャラは全部で4名。
AT終了画面による示唆
AT終了画面による示唆 ※終了画面でPUSHボタンを押すと出現 | |
設定示唆 | |
パターン | 示唆内容 |
MG-滅-ワドウ丸 | 奇数設定 示唆 |
ルーク | |
HARUTO | |
アッシュ | 偶数設定 示唆 |
Mimi★chan | |
つばき | 設定1 or 4 or 5 or 6 示唆 |
YOU&オトモ | 高設定 示唆・弱 |
Lara&ミランダ&隊長 | 高設定 示唆・強 |
イオリ&ヨモギ | 設定2 否定 |
ウツシ&フゲン | 設定3 否定 |
全員集合 | 設定5以上 濃厚 |
ヒノエ&ミノト&エンタライオン | 設定6 濃厚 |
クエストテーブル天国示唆 | |
パターン | 示唆内容 |
ルーク&HARUTO&Mimi★chan | 次回天国 期待度50% |
MG-滅-ワドウ丸&アッシュ&つばき | 次回天国 期待度80% |
Lara&ミランダ&隊長 | 次回天国 濃厚 |
※クスストテーブルについては以下も参照
■クエストの本前兆抽選
エンタトロフィーによる設定示唆
エンタトロフィーによる示唆 | |
| |
AT終了画面で出現する可能性あり | |
パターン | 示唆内容 |
銅 | 設定2以上濃厚 |
銀 | 設定3以上濃厚 |
金 | 設定4以上濃厚 |
紅葉柄 | 設定5以上濃厚 |
虹 | 設定6濃厚 |
トロフィーが出現する可能性があるのは初回の終了画面のみ。ストック放出やエンタチャンス(AT後1G目のチャンス役による復活)によって継続したATでの終了画面ではトロフィーは出現しない。
エンディング中の設定示唆
エンディング中の設定示唆 | |
チャンス役成立時に出現する アイルーおみくじの種類で設定を示唆 | |
パターン | 示唆内容 |
青 | 奇数設定示唆 |
緑 | 偶数設定示唆 |
赤 | 高設定示唆・強 |
銅 | 設定2以上濃厚 |
銀 | 設定3以上濃厚 |
金 | 設定4以上濃厚 |
紅葉柄 | 設定5以上濃厚 |
虹 | 設定6濃厚 |
スマスロ モンスターハンターライズ
スマスロ モンスターハンターライズ
-
ジャンボパレス東出雲店
島根県松江市東出雲町出雲郷808番地1
営業時間
09:00 ~ 23:00
パチンコ252台/パチスロ133台新台・増台
【更新日:01/22】
Lパチスロ シン・エヴァンゲリオン
もっと見る
Pゲゲゲの鬼太郎 獅子奮迅99Ver.
PA花の慶次~裂 99ver.
PAワンパンマン99ver. -
ジャンボマックスブロス
島根県松江市西津田2丁目15番17号
電話番号
0852-32-1188
営業時間
09:00 ~ 23:00(定休日:月2回 不定休)
遊技終了時間は22:40分となります。
入場ルール
並び順
パチンコ252台/パチスロ120台新台・増台
【更新日:01/23】
Lパチスロ シン・エヴァンゲリオン
もっと見る
A-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIX
PA花の慶次~裂 99ver.
パチスロ交響詩篇エウレカセブン3 HI‐EVOLUTION ZERO -
ダイナム安来店
島根県安来市吉佐町1049番2
電話番号
0854-23-0070
営業時間
09:00 ~ 23:00
遊技終了22:50
パチンコ360台/パチスロ120台新台・増台
【更新日:01/24】
スマスロ モンスターハンターライズ
もっと見る
パチスロOVERLORD絶対支配者光臨II
ファンキージャグラー2
PモモキュンソードGC250A -
UFO向島
島根県松江市向島町1577番1
営業時間
09:00 ~ 22:40
パチンコ280台/パチスロ300台新台・増台
【更新日:01/22】
L にゃんこ大戦争 超神速
もっと見る
Lパチスロ シン・エヴァンゲリオン
L島娘
A-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIX
七つの魔剣が支配する -
マンモス大田店
島根県大田市大田町大田イ2756-14
電話番号
0854-82-7717
営業時間
09:00 ~ 23:00(定休日:年中無休)
入場ルール
先着順で整理券発行。
パチンコ252台/パチスロ172台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
マンモス江津店
島根県江津市嘉久志町イ1682-7
電話番号
0855-52-7326
営業時間
09:00 ~ 23:00
入場ルール
並び順
パチンコ256台/パチスロ128台新台
【更新日:01/11】
もっと見る -
ツインビクトリー益田店
島根県益田市高津七丁目19番24号
電話番号
0856-25-7711
営業時間
09:00 ~ 22:50(定休日:年中無休)
入場ルール
抽選(08:30)
パチンコ320台/パチスロ240台新台・増台
【更新日:01/21】
L にゃんこ大戦争 超神速
もっと見る
Lパチスロ シン・エヴァンゲリオン
七つの魔剣が支配する
Pゲゲゲの鬼太郎 獅子奮迅99Ver.
P花の慶次~裂 蓮極129ver. -
テキサス益田店
島根県益田市あけぼの東町3-1
電話番号
0856-24-2755
営業時間
09:00 ~ 22:50(定休日:年中無休)
入場ルール
並び順
パチンコ210台/パチスロ130台新台・増台
【更新日:01/22】
L にゃんこ大戦争 超神速
もっと見る
A-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIX
P花の慶次~裂 蓮極129ver.
Lバンドリ!
スマスロ 鬼武者3 -
ジャンボマックス浜乃木店
島根県松江市浜乃木三丁目1番25号
電話番号
0852-27-1811
営業時間
09:00 ~ 23:00
入場ルール
入場くんオンラインにて当日の7:15~8:15まで受付可能です。
パチンコ331台/パチスロ222台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
マンモス浜田店
島根県浜田市日脚町131-1
電話番号
0855-25-5211
営業時間
09:00 ~ 23:00(定休日:無し)
入場ルール
並び順
パチンコ352台/パチスロ244台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る
コピーライト
-
- ©CAPCOM