ジャンヌ道 くればのパチスロ生活。

ガイドワークス誌で活動する『くればちゃん』のパチスロコラム。実戦記・活動の裏側など、独自の目線で業界を斬っていくよ!!

【よみがえる興奮】寒い冬こそリメイク機でアツくなれ!!

2025/11/20

記事カテゴリ:ライターコラム

皆さまこんにちは、くればです。

 

春に始まったこのコラムも今回で14回目。その間に季節も移り変わり、あっという間に冬ですね。この季節は乾燥と共に、爆発的に広まるインフルやノロウイルスなどの流行病に気をつけなければ…メダルを触った後だけでなく、帰宅したらまず手洗いうがいが大事です!!

 

さて、流行りと言えば今年の流行語が話題ですよね。最近、「平成女児」と言うワードをよく目にします。これは、1990年代後半から2000年代初頭に小学生だった女児が大人の女性となった今、キッズ時代のカルチャーを懐古する流行。私はまさにドンピシャ世代!!

 

“リメイク”されたグッズを見ていると、100円を握りしめてアーケードゲームに並び、周りの子とカード交換したあの頃の記憶が蘇ります。女児くれば、エモい…。

 

 

【女児だけでないリメイクブーム】

このリメイクブームなんですが…今まさにパチスロ業界でも巻き起こっているじゃありませんか!!

 

北斗、緑ドン、吉宗、など数々の名機が時を超えてスマスロで登場し話題を呼びましたよね。

 

私もこれらの台をよく打っているのですが、ゲーム性は理解できても、当時を知らないゆえに楽しさが半減している気がするのです。

 

以前、先輩ライターさんが吉宗について話していた時の最後に「つまり、初代の思い出込みで面白い」と言っていたし、やはり知らないと最大限に楽しめないじゃないか!!

 

スマスロで再現しやすくなった今、リメイクの勢いは止まりません。

 

◆直近の主なリメイク作品リスト

2025年7月7日 アレックス ブライト (ユニバーサルブロス)

2025年10月6日 スマスロ バベル (ユニバーサルブロス)

2025年11月17日 スマスロネオプラネット  (セブンリーグ)

2025年12月8日(予定) スマスロ 化物語 (サミー)

2025年12月22日(予定) スマスロ 秘宝伝 (パオン・ディーピー)

2026年1月5日(予定) スマスロ 北斗の拳 転生の章2 (サミー)

2026年2月2日(予定) スマスロ 攻殻機動隊 (サミー)

2026年2月(予定) スマスロ ハナビ (アクロス)

 

この年末から年明けにかけても続々と登場しますから、今のうちにしっかり予習しておかないとですね。

 

であれば…向かう場所はただ一つ。当コラムでもお馴染みのスロットゲームセンターです。

 

 

神田センターさんには何度も来ているのですが、残念ながら2026年2月1日をもって閉店とのこと。最後の思い出作りに皆さまも行ってみてくださいね☆

 

 

【予習と復習で200%楽しむ】

◆『ハナビ』

 

 

20年以上続くハナビシリーズ。先日スマスロでの登場が発表され、盛り上がっていますね。

 

その初代、4号機「ハナビ」と初対面!!

 

新ハナビから打ち始めた私ですが、打ち方や基本のリーチ目は初代からほぼ変わらずなので、初代も自然と楽しめました。ハナビはシリーズを通して、ゲーム性の良いところを残しつつ進化していっているのだなと。この安心感が愛される理由なのですね。

 

ちなみにこの初代が作られた頃、私はまだ赤ちゃんでした。赤子が女児になり、大人になった今でもしっかり動いて遊べるって…当時のパチスロ機、頑丈すぎやしませんか?

 

毎日あんなに叩かれても壊れないって、本当に凄いですよね。今ホールで打っているスマスロの機械も20年、30年後でも動いているのでしょうか?

 

 

◆『秘宝伝』

 

 

高確率中にチャンス役でボーナスを仕留めるシステムの台にどハマりする私は、秘宝伝も絶対に楽しめるはず!!

 

高確率に突入した時のワクワク感がたまりません。このゲーム性と演出が、当時を知るユーザーにはたまらないのでしょうね。

 

「高確率」初体験の私…たしかに、これは伝統になる!! そう感じましたね。

 

 

近日登場のスマスロでも、高確率は完全再現されるとのこと。私も皆さんと同じく、初代と合わせて200パーセント楽しめるようになりました☆

 

 

◆緑ドン VIVA!情熱南米編

 

 

スマスロで登場した作品を先に打っているので、先ほどまでとは逆のパターンですね。

 

幸先よくARTに当選したので、存分に楽しむとしましょう☆

 

 

なるほど…これは完全再現だ!! 細かい演出からポポポポーンの音まで、気持ちいいほどに同じじゃないですか。

 

初代とスマスロを両方打つことで、変わらぬ面白さを知ることができる。これは得した気分ですわ!!

 

【これからもブームは続く】

ちなみにこの日、周りのお客さんは4号機を知っている世代の方ばかりでした。その中でも印象的だったのは、友人同士でとても楽しそうに吉宗を打っていた光景。

 

そういえば、実際のホールでもスマスロ吉宗で同じ光景を見たことがあったなと。やはり、リメイク作品は再現度を楽しむ面白さも込みで向き合うべきなのです。

 

今回のスロットゲームセンターは、私にとって予習勉強となりましたが、皆さまは復習として再び打たれてみるのはいかがでしょうか? 何事も予習復習は大事って言いますからね。

 

こうしてリメイク作品を最大限に楽しみ、温かい気持ちで寒い冬を乗り越えましょう!!

 

それじゃあ、またね☆

 

 

★くればちゃんのSNSもチェック!!

https://x.com/rina_kurebayash

関連機種