- 
						2022/04/21
- 
						2021/12/26
- 
						2021/12/26
- 
						2021/12/26
- 
						2021/12/26
- 
						2021/12/26
- 
						2021/12/26
- 
						2021/12/19
- 
						2021/12/19
- 
						2021/12/19
- 
						2021/12/12
- 
						2021/12/12
- 
						2021/12/12
- 
						2021/12/12
- 
						2021/12/12
機種概要
周期抽選やポイント貯めなどの要素も排除され、ベルだけでチャンスを呼び起こすことができるというゲーム性を実現した本機は、6号機の新たな道を切り拓く可能性に溢れた注目の1台と言えよう。
基本仕様
| 基本仕様 | |
| 項目 | 各種数値(設定1~6) | 
| ボーナス初当り | 1/178.8~1/126.0 | 
| AT初当り | 1/537.3~1/357.6 | 
| CZ突入率 | 1/54.4(設定1) | 
| 機械割 | 97.9%~110.5% | 
| 機種タイプ | 擬似ボーナス+AT | 
| AT仕様 | ゲーム数不定タイプ | 
| ATの純増枚数 | +約2.6枚/1G | 
| ATの期待枚数 | 約572.1枚(設定1) | 
| ベース | 約37.0G/50枚 | 
基本スペック
| 基本スペック | ||
| 設定 | ボーナス初当り | AT初当り | 
| 1 | 1/178.8 | 1/537.3 | 
| 2 | 1/171.9 | 1/519.9 | 
| 3 | 1/171.4 | 1/493.3 | 
| 4 | 1/147.9 | 1/433.3 | 
| 5 | 1/144.9 | 1/378.0 | 
| 6 | 1/126.0 | 1/357.6 | 
| 設定 | 機械割 | |
| 1 | 97.9% | |
| 2 | 98.9% | |
| 3 | 100.1% | |
| 4 | 105.4% | |
| 5 | 108.6% | |
| 6 | 110.5% | |
【特別企画】Sammy開発 質問コーナー(メーカー公式ページ)
ダイブシミュレーションシステム(ミッション)

主にベル連やチャンス役から突入
【ミッションのゲーム性】
ミッションは5種類が存在し、スカイフィッシュ<ペイント<VSモンスーノ<VSスピアヘッド<戦艦撃破の順に成功期待度アップ。ミッション成功時はもちろんボーナス確定だが、ミッション失敗時はミッション集中状態へ移行する可能性があり、集中状態へ移行した場合は毎ゲーム高確率でミッション突入抽選が行われる。

「ベルを勝ち取れ」発生で大チャンス
ミッション中に「ベルを勝ち取れ」という指示が発生した場合は、そのゲームでベルの押し順を当てられればボーナス当選確定。なお、ミッション中のチャンス役はボーナスの大チャンスだ。
通常時のメインボーナス
| ボーナス別のベルナビ回数 | |
| 種別 | ナビ回数 | 
| 
 白7揃いでスタート | 10回 | 
| 
 白7/白7/BARでスタート | 5回 | 
この他に2種類の上位ボーナスもあり
通常時のメインボーナスはアネモネボーナスとガリバーボーナスの2つで、いずれも通常時のミッションを成功させることで当選。各ボーナスの特徴やゲーム性は以下の通りだ。
【アネモネボーナス(AB)】

AT突入期待度50%オーバー!!
AB中は白7が揃えばその時点でAT確定だが、白7が揃わなくともボーナス後は必ずATの前兆ステージ「ホワイトルーム」へ移行。ABからのAT突入期待度はトータル50%以上と非常に高いので、ボーナス初当り時は白7が揃うことを願おう。
【ガリバーボーナス(GB)】

シリーズ機でいう所のREG
各役成立時のAT当選率は調査中だが、基本的にGBからのAT突入はハードルが高い模様。ただし、ATが当選した場合はバースト保留を一気に20~60個獲得できるので、その後の展開に大きな期待が持てる。
なお、AT非当選のGB終了後は有利区間がリセットされることはなく、必ず有利区間が継続。さらに、AT非当選のGBが6連続した場合は、次回初当り時にニルヴァーシュXボーナスが当選する。
Dive To Eureka Seven(メインAT)

4パートのATとボーナスで構成!!
【ATの基本仕様】
本機のメインATはエウレカセブンシリーズ初のバトルタイプATが採用されており、おおまかに別けると4つのパートで構成されているのが特徴。AT中も通常時と同様にベルのヒキが展開のカギを握る仕様となっている。
◆ATは大別すると4パート
| 名称 | ゲーム性 | 
| 
 
 バスクードドライブ(VD) | 継続G数 不定の バトルAT バトル勝利で 報酬パートへ 転落時はSTへ | 
| 
 
 セブンストレイサー(ST) | 5G継続の VD引き戻し ゾーン 成功時はVDへ 失敗時はJBへ | 
| 
 
 ジャッジバトル(JB) | AT継続を 賭けた 最終バトル 勝利時は 報酬パートへ 敗北でAT終了 | 
| 
 
 報酬パート | 出玉に繋がる 複数の報酬が 存在!! | 
大半はバスクードドライブに滞在
バスクードドライブ(VD)は毎ゲームの成立役に応じてバトルが進行していき、勝利時は報酬パート、転落時はセブンストレイサー(ST)へ移行。ST中はベルとチャンス役で引き戻し抽選が行われ、VD引き戻し期待度は約70%となっている。
【VDのゲーム性】

VD消化中は基本的にベルがチャンス、リプレイがピンチと覚えておけばOK。ベルは成立タイミングも重要で、上位アイコンのゲームで引くことにより受けられる恩恵がより大きくなる。
また、VDはセット毎に対戦相手が変わり、ニルヴァーシュ<R606&R909<デビルフィッシュの順に勝利期待度が上昇。さらに、選択された時点で勝利濃厚のコーラリアン、勝利濃厚かつ上位報酬に期待できるジャベリンヘッドとディバイダーも存在する。
◆バトル勝利のカギを握るバースト保留

バースト中はシールドが減らない!!
バースト保留はAT中のボーナスなどで獲得抽選が行われる上位保留。当該保留消化ゲームではリプレイ以外を引けば必ず300以上のダメージを与えられるうえ、シールドの減算もストップする。
【STのゲーム性】

STからのVD復帰率は約70%!!
STへはVD中のシールド無し状態でリプレイを引くと移行(転落)。ST中は主にベルとチャンス役で引き戻し抽選が行われ、引き戻し当選時は様々な演出によりVDが告知される。
VDの引き戻しに失敗した場合はジャッジバトルへ移行し、敵の残り体力を参照して継続抽選が行われる。
【バトル勝利時の報酬】

VD中の勝利はBB以上に期待!!
AT中のボーナスはそれ自体で出玉が増えるだけでなくバースト保留の獲得抽選も行われるため、ロング継続に欠かせない要素。ビッグボーナス以外は全て上位ボーナス扱いとなっており、いずれもバースト保留の大量獲得に期待できる。
なお、VD中にバースト状態で敵を撃破した場合は、50%でビッグボーナスバーストが選択されるといった特典がある。
【クライマックスモード】

10勝達成後はATのゲーム性が変化!!
10勝達成後は50Gのストーリーを経由した後、クライマックスモードへ突入。以降のゲーム性はショートATのセット連チャンを目指す…というモノに変化し、1セット10G+α間に継続ストックを獲得することができれば、次セットへの継続が約束される。
1セットあたりの継続期待度は約89%で、突入時の約82%が有利区間完走に結び付くことから、性能は非常に高いと言えよう。
通常時の上位ボーナス
【エピソードボーナス】

消化後は必ずATに突入!!
エピソードボーナスはAT突入確定の上位ボーナス。消化中はチャンス役成立時にバースト保留の獲得抽選が行われ、ボーナス終了画面で総獲得個数が表示される。
【ニルヴァーシュXボーナス】

最強のプレミアムボーナス!!
◆当選契機は以下の2つのみ
◆ボーナス仕様と恩恵
ニルヴァーシュXボーナス後に突入するATは、1セット目がVSジャベリンヘッドorディバイダー、2&3セット目はVSコーラリアン以上が保証されるため、実質4セット目までの継続が確定。VD中にジャベリンヘッドorディバイダーを撃破することができれば上位報酬が約束されるので、ボーナス後も気を引き締めて消化したい。
チャンス役の停止型

現時点での設定推測要素
【高設定ほど優遇されている要素】

SPミッションを複数回確認できれば偶数設定or設定5の期待大。また、高設定域は一部の契機から当選したミッションでレベル3以上の振り分けが優遇されている。
【設定の偶奇推測要素】

有利区間移行後はスカイフィッシュミッションとペイントミッションのどちらが先に出てくるかによって設定示唆が行われ、スカイフィッシュが先なら奇数設定示唆、ペイントが先なら偶数設定示唆……という法則が存在。
なお、この2つよりも先にVSモンスーノ以上が選択されることも多々あるので、その際は次回以降に注目しておこう。
ゲーム数天井
【天井ゲーム数】
【808G到達時の恩恵】
【天井到達直前の救済機能】
通常時は有利区間スタート後、アネモネボーナス以上を1度も引かずに最大808G消化すると、AB+AT当選確定。途中でGBを挟んでも有利区間は引き継がれるが画面左下のゲームカウントはリセットされるので、現在の有利区間が何ゲーム継続しているのかというのはメニュー画面の左下に表示されている通常ゲーム数を見ればOKだ。
GBスルー回数天井
【天井発動条件】
【条件達成時の恩恵】
ガリバーボーナス(GB)のスルー回数天井は条件達成のハードルが高いものの、達成時は本機最強ボーナスであるニルヴァーシュXボーナスの当選が約束される。AT非当選のGBが3連続以上している空き台を見付けたら、攻めてみるのもアリか。
なお、AT非当選のGB後は必ず有利区間が継続する。
有利区間のリセットタイミング
【有利区間のリセットタイミング】

リール左下にあるゲームカウントが止まっている状態(上画像)は非有利区間中確定。ゲーム数のカウントが始まれば有利区間スタートの合図となる。
【有利区間ランプの仕組み】

有利区間ランプは有利区間移行後、1回目のボーナスを引くまでは常に消灯(※)。1回目のボーナスがGBかつAT非当選の場合は、当該有利区間が終了するまで有利区間ランプが点灯し続ける。
ゆえに、朝イチは有利区間ランプだけではなくゲームカウントも併せてチェックした方が、より正確にリセット状況を見抜くことができる(対策していない場合に限る)。
小役関連
ベルフラグについて
【ベルには複数のフラグが存在】
ベルには複数のフラグが存在し、上段/下段/右上がり揃いは11枚、右下がり揃いと変則押しでの中段揃いは1枚or11枚の払い出しとなっている。1枚ベルもベル揃いとして扱われるため、特段気にする必要はない。
| ベル揃い確率 | |
| 役 | 設定1の値 | 
| 通常時のベル揃い確率 (押し順を考慮した実質的な確率) | 1/6.2 | 
| 全ベルフラグの合算確率 (ボーナス&AT中のベル揃い確率) | 1/2.1 | 
ボーナス&AT中の押し順ベルと目押しベル成立時はもちろん全ナビが発生。通常時も押し順ナビが発生することがあるのだが、おそらくベース調整(コイン持ちアップ)のためだと思われる。
◆目押しベルについて

指定された絵柄を指定されたリールに狙おう
ボーナス中とAT中に目押しベルのナビが発生した場合は、第1停止で指定された絵柄(赤7orBAR)を狙えばOK。実戦上、AT中の目押しベルはダメージ抽選などの各種抽選値が優遇されているような挙動が見られたので、ベルの中でも強いフラグの可能性が高い。
小役確率(非チャンス役)
| 設定差が無い小役確率 | |
| 役 | 全設定共通 | 
| ハズレ | 1/16.1 | 
| リプレイ | 1/7.3 | 
| 押し順3枚役 | 1/3.3 | 
| 押し順11枚ベル | 1/3.3 | 
| 目押しベル | 1/15.3 | 
| 共通ベル確率 | ||
| 設定 | 共通1枚ベル | 共通11枚ベル | 
| 1 | 1/10.7 | 1/182.0 | 
| 2 | 1/174.3 | |
| 3 | 1/10.8 | 1/171.6 | 
| 4 | 1/11.1 | 1/163.8 | 
| 5 | 1/156.0 | |
| 6 | 1/11.2 | 1/148.9 | 
| 実質的なベル揃い確率 | ||
| 設定 | 通常時 | AT中 | 
| 1 | 1/6.2 | 1/2.1 | 
| 2 | ||
| 3 | 1/6.3 | |
| 4 | 1/2.2 | |
| 5 | 1/6.4 | |
| 6 | ||
共通11枚ベルは高設定ほど出やすく、共通1枚ベルは低設定ほど出やすいという特徴あり。いずれのフラグも見た目から成立の判別が可能だが、共通11枚ベルのみマイスロのマイカウンターで出現状況をカウントしてくれるので、そちらを活用するのが良いだろう。
◆各共通ベルの停止型

ベル絵柄は2種類あり、ベルが入賞したラインだけを見た場合は成立フラグを完璧に見抜くことはできない。上段平行ベル揃いは上記の停止型でなければ設定差の無い押し順11枚ベルだ。
小役確率(チャンス役)
| 設定差が無いチャンス役確率 | |
| 役 | 全設定共通 | 
| 強チェリー | 1/458.3 | 
| 弱チャンス目 | 1/196.8 | 
| 強チャンス目 | 1/655.4 | 
| 弱チェリー/スイカ確率 | ||
| 設定 | 弱チェリー | スイカ | 
| 1 | 1/66.2 | 1/101.4 | 
| 2 | 1/65.5 | 1/101.1 | 
| 3 | 1/64.9 | 1/94.3 | 
| 4 | 1/58.0 | 1/93.6 | 
| 5 | 1/57.0 | 1/92.3 | 
| 6 | 1/56.0 | 1/89.8 | 
| 設定 | 弱チェリー+スイカ合算確率 | |
| 1 | 1/40.1 | |
| 2 | 1/39.7 | |
| 3 | 1/38.4 | |
| 4 | 1/35.8 | |
| 5 | 1/35.2 | |
| 6 | 1/34.5 | |
| チャンス役合算確率 | ||
| 設定 | 弱チェ+スイカ+ 弱チャンス目 | 強チェリー+ 強チャンス目 | 
| 1 | 1/33.3 | 1/269.7 | 
| 2 | 1/33.1 | |
| 3 | 1/32.2 | |
| 4 | 1/30.3 | |
| 5 | 1/29.9 | |
| 6 | 1/29.3 | |
| 設定 | 全チャンス役合算確率 | |
| 1 | 1/29.6 | |
| 2 | 1/29.5 | |
| 3 | 1/28.7 | |
| 4 | 1/27.2 | |
| 5 | 1/26.9 | |
| 6 | 1/26.5 | |
設定差があるチャンス役は弱チェリーとスイカの2役のみ。いずれも高設定ほど出やすいが差はそこまで大きくないので、設定推測材料として扱う場合は長い目で見る必要がある。
高確移行抽選
| 【スイカ/弱チャンス目成立時】 トータルの高確移行率 | ||
| 設定 | 弱チャンス目 | スイカ | 
| 1 | 8.2% | 50.0% | 
| 2 | 8.6% | |
| 3 | 9.4% | |
| 4 | 12.5% | |
| 5 | 19.5% | |
| 6 | 25.0% | |
| 【通常時·弱チャンス目成立時】 加算高確ゲーム数振り分け | ||
| 設定 | 非当選 | 高確+10G | 
| 1 | 91.8% | 1.6% | 
| 2 | 91.4% | |
| 3 | 90.6% | 2.0% | 
| 4 | 87.5% | 3.1% | 
| 5 | 80.5% | 4.7% | 
| 6 | 75.0% | 5.5% | 
| 設定 | 高確+20G | 高確+30G | 
| 1 | 5.1% | 1.6% | 
| 2 | 5.5% | |
| 3 | 2.0% | |
| 4 | 7.0% | 2.3% | 
| 5 | 10.2% | 4.7% | 
| 6 | 10.9% | 8.6% | 
| 【通常時·スイカ成立時】 加算高確ゲーム数振り分け | |
| 加算高確G数 | 全設定共通 | 
| 非当選 | 50.0% | 
| 高確+10G | 21.1% | 
| 高確+20G | 28.1% | 
| 高確+30G | 0.8% | 
弱チャンス目成立後の挙動は要注目
通常時の高確移行抽選は弱チャンス目とスイカ成立時のみ行われ、当選時は10or20or30Gの高確ゲーム数を獲得(加算)。弱チャンス目成立時の高確移行率には大きな設定差が設けられている。
ダイブシミュレーションシステム関連
【小役成立時】ミッション当選率
| 弱チェリー成立時 | ||
| 設定 | 低確滞在時 | |
| 1 | 35.9%(1/2.78) | |
| 2 | 37.9%(1/2.64) | |
| 3 | 36.3%(1/2.75) | |
| 4 | 39.8%(1/2.51) | |
| 5 | 37.5%(1/2.67) | |
| 6 | 44.5%(1/2.25) | |
| 設定 | 高確滞在時 集中(低確) | 集中(高確) | 
| 全設定 共通 | 50.0% | 75.0% | 
| スイカ成立時 | ||
| 設定 | 低確滞在時 | |
| 1 | 0.8%.(1/128) | |
| 2 | 2.7%(1/36.6) | |
| 3 | 1.2%(1/85.3) | |
| 4 | 5.5%(1/18.3) | |
| 5 | 2.3%(1/42.7) | |
| 6 | 7.0%(1/14.2) | |
| 設定 | 高確滞在時 集中(低確) | 集中(高確) | 
| 全設定 共通 | 20.3% | 50.0% | 
| 弱チャンス目成立時 | ||
| 設定 | 低確滞在時 | |
| 1 | 25.0%(1/4.00) | |
| 2 | 25.4%(1/3.94) | |
| 3 | 25.8%(1/3.88) | |
| 4 | 28.1%(1/3.56) | |
| 5 | 31.3%(1/3.20) | |
| 6 | 33.6%(1/2.98) | |
| 設定 | 高確滞在時 集中(低確) | 集中(高確) | 
| 全設定 共通 | 33.6% | 62.5% | 
| 強チェリー/強チャンス目成立時 | |
| 設定 | 全状態共通 | 
| 全設定共通 | 100% | 
| 非チャンス役成立時 | ||
| 設定 | 低確滞在時 | 高確滞在時 | 
| 全設定共通 | --- | 0.4% | 
| 設定 | 集中(低確·高確共通) | |
| 全設定共通 | 5.9% | |
ミッション当選率で設定差があるのは
低確中の弱チェリーは偶数設定、低確中の弱チャンス目は高設定ほど当選率がやや優遇されているが、いずれも設定1~5を見抜けるほどの差は無く、設定6のみまずまず優遇されているといったカタチ。
ただし、低確中のスイカだけは当選率こそ低いものの設定差は大きいので、1度でも当選を確認できれば設定2以上の可能性が高まるとともに、偶数設定の期待度もアップする。
なお、強チャンス役成立時および高確滞在時や集中滞在時のミッション当選率には設定差が一切無いので、ミッション当選時の状態と契機役はしっかり把握できるようにしておこう。

C-17ステージは高確のチャンス
高確移行契機はスイカと弱チャンス目成立時にのみ行われるので、それらの役を引いていない限りは低確に滞在しているという認識でOK。スイカ成立後は50%で高確へ移行するため、スイカ成立後に弱チャンス役が成立した場合はミッション当選率のサンプルに含めない方が無難だ。
【ベル3連以上時】ミッション当選率
| ベル連時のミッション当選率 | |
| 抽選契機 | 全設定共通 | 
| ベル揃い×3連 | 40.0% | 
| ベル揃い×4連以上 | 100% | 
5連以上時はベルが入賞するたびに
ベル3連以上時のミッション当選率は設定差ナシ。通常時の実質的なベル揃い確率は低設定の方がやや高いので、抽選頻度は低設定ほどやや高くなる傾向にある。
| 【通常時】ベル3連以上の発生率 | ||
| 設定 | 3連以上 | 4連以上 | 
| 1 | 1/238.3 | 1/1477.6 | 
| 2 | ||
| 3 | 1/250.0 | 1/1575.3 | 
| 4 | ||
| 5 | 1/262.1 | 1/1677.7 | 
| 6 | ||
発生率は押し順という要素によって
【規定ゲーム数到達時】ミッション当選率
| 【有利区間移行後 33G/66G/99G到達時】 トータルのミッション当選率 | |
| 設定 | 通常モード滞在時の値 | 
| 1 | 93.0% | 
| 2 | 88.3% | 
| 3 | 92.2% | 
| 4 | 86.3% | 
| 5 | 91.4% | 
| 6 | 85.5% | 
ガリバーモード以上滞在時は当選率が
有利区間移行後99G+α消化までにゲーム数消化によるミッション突入が1度も確認できなかった場合は、ガリバーモードorエピソードモードの滞在期待度が大幅にアップ。
また、「ここでのミッション当選ナシ+通常モード滞在」という挙動は偶数設定と高設定で起こりやすくなっているため、設定推測材料としても活用できる。
| 【GB終了後 33G/66G/99G到達時】 トータルのミッション当選率 | |
| 設定 | 当選率 | 
| 奇数設定 | 約40% | 
| 偶数設定 | 約30% | 
ガリバーボーナス終了後の33G/66G/99G到達時もゲーム数によるミッション突入抽選が行われており、当選率は奇数設定が優遇されている。
ミッション終了時の集中状態移行抽選
| 【ミッション失敗時&GB終了時】 ミッション集中状態移行率 | |
| 設定 | 移行率 | 
| 1 | 16.4% (1/6.10) | 
| 2 | 19.5% (1/5.12) | 
| 3 | 16.8% (1/5.95) | 
| 4 | 21.5% (1/4.65) | 
| 5 | 18.8% (1/5.33) | 
| 6 | 23.8% (1/4.20) | 
集中に滞在していない時のみ抽選
ミッション失敗時とAT非当選のガリバーボーナス終了時は設定に応じた値で、ミッション集中状態への移行抽選が行われる。集中状態中は全役でミッション抽選が行われ、フラグ別の当選率は以下の通りだ。
| 【全設定共通】 集中状態中のミッション当選率 | ||
| 役 | 集中(低確) | 集中(高確) | 
| 非チャンス役 | 5.9% | 5.9% | 
| 弱チェリー | 50.0% | 75.0% | 
| スイカ | 20.3% | 50.0% | 
| 弱チャンス目 | 33.6% | 62.5% | 
| 強チェリー | 100% | 100% | 
| 強チャンス目 | ||
| 集中状態の保証G数と転落抽選 | |
| 項目 | 概要 | 
| 保証ゲーム数 | 10Gor30G ※振り分けは調査中 | 
| 状態転落抽選 | 保証ゲーム消化後かつ ミッション非当選時の 8分の1(=12.5%) | 
集中状態移行時は平均19G滞在
【集中状態の補足事項】
保証ゲーム数は内部的にミッションが
集中状態中は非チャンス役でも約17分の1でミッションが当選。ミッション当選後の前兆中は保証ゲーム数の減算および状態転落抽選が行われないだけでなく、集中状態中と同一の値でミッション抽選が行われるため、想定外のミッション連チャンが発生する可能性もある。
なお、集中移行率を完璧に把握するのは不可能なので、移行率が抜群に良い、もしくは全く移行しないなど、極端な状況にならない限りは設定推測要素として機能させにくい。

エウレカステージ移行時は集中状態濃厚
ミッションレベルについて
| レベル別のトータル成功率 | |
| ミッションレベル | 期待度 | 
| Lv.1 | 20.0% | 
| Lv.2 | 35.0% | 
| Lv.3 | 83.0% | 
| Lv.4 | 100% | 
| ミッション別のレベル法則 | |
| ミッション | 対応レベル | 
| スカイフィッシュ | 全レベルの可能性あり | 
| ペイント | |
| VSモンスーノ | 75%以上でLv.2以上 | 
| VSスピアヘッド | Lv.2以上確定 | 
| 戦艦撃破 | Lv.3以上確定 | 
高レベルほどベル入賞時以外のボーナス当選率アップ!!
スイカからミッションが当選した場合は50%以上でLv.3が選択されるので、スイカ成立後の挙動は要注目。また、強チャンス役から突入したミッションも高レベル振り分けが優遇されていると思われる(実戦では全てVSモンスーノ以上が選択された)。
【ミッション当選契機別】ミッションレベル振り分け(設定差がある部分)
| 【集中状態以外/低確·高確共通】 弱チェリー契機のミッション | ||
| 設定 | Lv.1 | Lv.2 | 
| 1 | 43.0% | 55.5% | 
| 2 | ||
| 3 | 42.6% | 55.1% | 
| 4 | 53.5% | |
| 5 | 40.2% | 52.7% | 
| 6 | 38.3% | 52.3% | 
| 設定 | Lv.3 | Lv.4 | 
| 1 | 0.8% | 0.8% | 
| 2 | ||
| 3 | 1.2% | 1.2% | 
| 4 | 2.7% | |
| 5 | 1.6% | 5.5% | 
| 6 | 3.1% | 6.3% | 
| 【集中状態以外/低確·高確共通】 弱チャンス目契機のミッション | ||
| 設定 | Lv.1 | Lv.2 | 
| 1 | 50.0% | 46.9% | 
| 2 | ||
| 3 | 49.6% | 46.5% | 
| 4 | 44.9% | |
| 5 | 46.9% | 44.1% | 
| 6 | 45.7% | 43.4% | 
| 設定 | Lv.3 | Lv.4 | 
| 1 | 2.3% | 0.8% | 
| 2 | ||
| 3 | 2.7% | 1.2% | 
| 4 | 2.7% | |
| 5 | 3.5% | 5.5% | 
| 6 | 4.7% | 6.3% | 
| 【集中状態中/低確·高確共通】 非チャンス役契機のミッション | ||
| 設定 | Lv.1 | Lv.2 | 
| 1 | 53.9% | 44.1% | 
| 2 | ||
| 3 | 53.1% | |
| 4 | 51.6% | |
| 5 | 49.2% | |
| 6 | 46.9% | |
| 設定 | Lv.3 | Lv.4 | 
| 1 | 1.2% | 0.8% | 
| 2 | ||
| 3 | 1.6% | 1.2% | 
| 4 | 2.7% | |
| 5 | 2.0% | 4.7% | 
| 6 | 2.7% | 6.3% | 
上記3契機からミッションが当選した際は
ミッションレベル振り分け抽選で設定差が設けられているのは上記3契機のみで、その他契機から当選したミッションのレベル振り分けには設定差が無い。
ミッションレベルを見た目から完璧に見極めるのは不可能だが、これらの契機から戦艦撃破ミッションへ突入したり、スピアヘッドミッションでベル&チャンス役非成立から成功……という挙動を複数回確認できた場合は、高設定期待度がアップする。
【ミッション当選契機別】ミッションレベル振り分け(設定差が無い部分)
| 【集中状態中以外で当選したミッション】 当選契機別のミッションレベル振り分け | ||
| レベル | スイカ | 強チェリー 強チャンス目 | 
| Lv.1 | --- | 9.8% | 
| Lv.2 | 48.8% | 75.4% | 
| Lv.3 | 48.8% | 14.1% | 
| Lv.4 | 2.3% | 0.8% | 
| レベル | 高確滞在時の非チャンス役 | |
| Lv.1 | 67.2% | |
| Lv.2 | 32.0% | |
| Lv.3 | 0.4% | |
| Lv.4 | 0.4% | |
| 【集中状態中に当選したミッション】 当選契機別のミッションレベル振り分け | ||
| レベル | 弱チェリー 弱チャンス目 | スイカ | 
| Lv.1 | 36.7% | --- | 
| Lv.2 | 55.9% | 48.8% | 
| Lv.3 | 6.6% | 48.8% | 
| Lv.4 | 0.8% | 2.3% | 
| レベル | 強チェリー/強チャンス目 | |
| Lv.1 | 6.3% | |
| Lv.2 | 60.5% | |
| Lv.3 | 32.4% | |
| Lv.4 | 0.8% | |
これらの振り分けは全て全設定共通
スイカと強チャンス役から当選したミッションのレベル振り分けは、当選時の内部状態や状況不問で一切の設定差ナシ。
なお、規定ゲーム数到達時とベル連から当選したミッションのレベル振り分けは調査中だ。
ミッション中の成功抽選詳細
| 【ミッションレベル別/全ベルフラグ共通】 ベル成立時のミッション成功率 | ||
| 設定 | Lv.1時 | |
| 1 | 1.2% (1/85.3) | |
| 2 | ||
| 3 | 1.6% (1/64.0) | |
| 4 | 2.0% (1/51.2) | |
| 5 | 2.7% (1/36.6) | |
| 6 | 3.5% (1/28.4) | |
| 設定 | Lv.2時 | Lv.3時 | 
| 全設定 共通 | 16.4% (1/6.10) | 46.9% (1/2.13) | 
| 【全ミッションレベル共通】 ベル入賞時のミッション成功率 | |
| 設定 | 全ベルフラグ共通 | 
| 1 | 24.2% (1/4.13) | 
| 2 | 24.6% (1/4.06) | 
| 3 | 25.4% (1/3.94) | 
| 4 | 27.0% (1/3.71) | 
| 5 | 28.1% (1/3.56) | 
| 6 | 28.9% (1/3.46) | 
| ベル揃い時のトータル期待度 | |||
| 設定 | Lv.1時 | Lv.2時 | Lv.3時 | 
| 1 | 約25% | 約37% | 約60% | 
| 2 | 約25% | 約37% | 約60% | 
| 3 | 約27% | 約38% | 約60% | 
| 4 | 約28% | 約39% | 約61% | 
| 5 | 約30% | 約40% | 約62% | 
| 6 | 約31% | 約41% | 約62% | 
| 【ミッションレベル別/全設定共通】 ベル以外成立時の成功抽選 | ||
| 役 | Lv.1&2時 | Lv.3時 | 
| 弱チェリー | 75.0% | 90.2% | 
| スイカ | ||
| 弱チャンス目 | ||
| 強チェリー | 100% | 100% | 
| 強チャンス目 | ||
| ハズレ/リプレイ 押し順3枚役 | --- | 35.2% | 
ミッション中のベルによる成功抽選は2段階方式が取られており、成立時か入賞時のいずれかの抽選に当選すれば当該ミッションの成功が確定(ダブル当選はナシ)。
設定差が設けられている抽選は「ミッションLv.1のベル成立時」と「ベル入賞時」の2項目で、とくに前者には設定1と6とで約2.9倍もの差が設けられているため、スカイフィッシュorペイントミッションでベルが1度も揃わずに成功……といった挙動は、高設定ほど起こりやすくなっている。
また、これらの要素と同時に高レベルミッションの選択率も踏まえると、ミッション1回あたりの成功期待度は高設定ほどアップ。ゆえに、トータルのミッション成功率があまりにも低い場合は低設定の可能性が高まってしまう。
チャンスミッションとSPミッション
| 2種類の特殊ミッション | |
| 種別 | 成功報酬 | 
| 
 チャンスミッション(枠がピンク) | AB以上 | 
| 
 SPミッション(枠が紫) | AT直行 | 
ミッションには4段階のレベルとは別に、チャンスミッションとSPミッションが存在。ミッション中のインターフェースは基本的に水色だが、ピンクや紫だった場合は是が非でも成功させたい。
| SPミッションの補足事項 | |
| 項目 | 注目ポイント | 
| SPミッション 発生率 | 高設定ほど優遇!? | 
| SPミッション 失敗時の挙動 | 次回のミッションも 50%でSPミッション | 
| 通常時に上部液晶の アネモネとエウレカの ランプが点滅 | 次回ミッションは SPミッション確定 | 

ランプ点滅は見逃し厳禁!!
SPミッションは失敗してしまっても50%でループ。SPミッション失敗後およびミッション間で上部ランプ点滅を確認できた場合は、次回ミッションまで打ち続けるのが得策だ。
SPミッション発生抽選
| 【SPミッション以外のミッション失敗時】 SPミッション準備移行率 | |
| 設定 | 移行率 | 
| 1 | 0.8%.(1/128) | 
| 2 | 2.0%(1/51.2) | 
| 3 | 1.2%(1/85.3) | 
| 4 | 2.3%(1/42.7) | 
| 5 | 1.6%(1/64.0) | 
| 6 | 2.7%(1/36.6) | 
SPミッション準備中にミッションが
ミッション失敗時はSPミッション準備への移行抽選が行われ、移行率は偶数設定が優遇されている。
| SPミッション失敗時の状態振り分け | |
| 項目 | 全設定共通 | 
| 状態転落 | 50.0% | 
| SPミッション準備継続 | 50.0% | 
SPミッション準備移行時はミッションが1度当選するまで状態が転落することはなく、SPミッション当選→当該ミッション失敗時の50%で転落(=50%で状態継続)。
なお、SPミッションへの突入ルートはこの抽選によるものだけだ。
| 【SPミッションの突入率と成功率を踏まえた値】 ボーナス非経由の直撃AT発生率 | |
| 設定 | 通常ゲーム数におけるトータルの値 | 
| 1 | 1/23338 | 
| 2 | 1/9124 | 
| 3 | 1/15407 | 
| 4 | 1/7022 | 
| 5 | 1/10649 | 
| 6 | 1/5735 | 
通常時にボーナスを経由せずATへ直行するといった挙動は設定4と設定6で発生しやすく、設定1ではかなり起こりづらくなっている。
履歴データなどから高設定の有無を調べる際には、必ず確認しておきたい要素だ。
ミッション中の演出期待度
| 【第3停止後·アネモネエフェクト発生時】 成立役&エフェクト別のボーナス期待度 | ||
| 役 | 白エフェクト | 赤エフェクト | 
| ベル入賞 | 43.0% | 99.0% | 
| 弱チェリー | 72.1% | 93.3% | 
| スイカ | 71.1% | 92.5% | 
| 弱チャンス目 | 72.2% | 93.3% | 
| エフェクト発生時のその他法則 | |
| パターン | 法則 | 
| 3G目にエフェクト発生 (エフェクトの色不問) | ボーナス確定 | 
| 強チャンス役以外で 虹エフェクト発生 | |
| 強チャンス役成立時に 虹エフェクト発生 | AB以上確定 | 
エフェクトは第3停止後に発生
モード関連
通常時のモード
| 通常時のモードとモード別の天井 | ||
| モード | 天井G数 | 天井到達時の恩恵 | 
| 通常 | 808G | AB+AT | 
| ガリバー | 606G | EPB | 
| エピソード | 505G | |
◆通常モードの特徴
◆ガリバーモードの特徴
◆エピソードモードの特徴
通常時は3つのモードが存在し、非有利区間から有利区間へ移行するタイミングで当該有利区間のモードを決定。ガリバーモードとエピソードモードは特殊モード的な立ち位置で、移行時は同一有利区間内でのAT当選が約束される。
なお、非有利区間中にチャンス役が成立した場合はエピソードモードへの移行率が優遇される。
有利区間開始時のモード選択率
| 【非チャンス役から有利区間移行時】 通常時のモード選択率 | ||
| 設定 | 通常モード | ガリバーモード | 
| 1 | 97.3% | 1.6% | 
| 2 | 1.2% | |
| 3 | 96.9% | |
| 4 | ||
| 5 | 95.7% | |
| 6 | 94.5% | 0.8% | 
| 設定 | エピソードモード | |
| 1 | 1.2%(1/85.3) | |
| 2 | 1.6%(1/64.0) | |
| 3 | 2.0%(1/51.2) | |
| 4 | ||
| 5 | 3.1%(1/32.0) | |
| 6 | 4.7%(1/21.3) | |
| 【非有利区間中·弱チャンス役成立時】 通常時のモード選択率 | ||
| 移行先のモード | 全設定共通 | |
| 通常モード | 85.9% | |
| ガリバーモード | 1.6% | |
| エピソードモード | 12.5% | |
| 【非有利区間中·強チャンス役成立時】 通常時のモード選択率 | ||
| 移行先のモード | 全設定共通 | |
| 通常モード | 58.2% | |
| ガリバーモード | 1.6% | |
| エピソードモード | 40.2% | |
設定差があるのは非チャンス役契機のみ
通常時のモードは非有利区間から有利区間へ移行した際の契機役を参照して抽選。非チャンス役契機時のエピソードモード選択率には設定1と設定6で4倍もの差があるため、必然的に高設定ほどエピソードボーナスが当選しやすくなっている。
なお、最初に決定したモードは当該有利区間が終了するまで変動することはない。
ボーナス確率
エピソードボーナス確率
| エピソードボーナス確率 | |
| 設定 | 確率 | 
| 1 | 1/9298.9 | 
| 2 | 1/8808.8 | 
| 3 | 1/7532.7 | 
| 4 | 1/6509.4 | 
| 5 | 1/4482.6 | 
| 6 | 1/3334.0 | 
エピソードボーナス確率は高設定ほどアップし、設定1と6を比較すると約2.8倍の差が存在。早い段階で2回以上当選を確認できれば、十分に粘る価値があると言えよう。
アネモネボーナス&ガリバーボーナス初当り確率
| 【通常時】ボーナス初当り確率 | ||
| 設定 | AB初当り | GB初当り | 
| 1 | 1/311.5 | 1/457.0 | 
| 2 | 1/306.4 | 1/438.2 | 
| 3 | 1/287.0 | 1/474.7 | 
| 4 | 1/250.7 | 1/414.4 | 
| 5 | 1/225.3 | 1/479.5 | 
| 6 | 1/212.3 | 1/375.3 | 
| 設定 | EPB初当り | 合算確率 | 
| 1 | 1/9298.9 | 1/181.6 | 
| 2 | 1/8808.8 | 1/176.7 | 
| 3 | 1/7532.7 | 1/174.7 | 
| 4 | 1/6509.4 | 1/152.5 | 
| 5 | 1/4482.6 | 1/148.2 | 
| 6 | 1/3334.0 | 1/130.3 | 
| 各ボーナスの当選割合 | |||
| 設定 | AB | GB | EPB | 
| 1 | 58.3% | 39.7% | 2.0% | 
| 2 | 57.7% | 40.3% | 2.0% | 
| 3 | 60.9% | 36.8% | 2.3% | 
| 4 | 60.8% | 36.8% | 2.3% | 
| 5 | 65.8% | 30.9% | 3.3% | 
| 6 | 61.4% | 34.7% | 3.9% | 
偶数設定はややGBの割合が高い
AB&GB確定後のチャンス役によるAT抽選
【当該抽選が行われる状況】
内部的にABかGBの当選が確定している状況で引いたチャンス役は、成立役に応じて以下の値でAT抽選が行われる。
| 【特定状況下限定】 チャンス役成立時のAT当選率 | |
| 役 | 全設定共通 | 
| 弱チャンス役 | 0.4% | 
| 強チャンス役 | 5.1% | 
| 【上記抽選当選時】 当選ボーナス別の挙動と処理 | |
| 状態 | 挙動など | 
| AB確定状態 | AB開始時に上部液晶が点灯 消化中はバースト保留獲得抽選 | 
| GB確定状態 | GB中のAT当選扱いになり バースト保留を20個以上獲得 | 
GB確定状態のチャンス役からAT抽選に当選した場合のバースト保留振り分けは、GB中に当選した際の振り分けと同じだ(50%で40or60個)。
通常時の演出
【有利区間移行後】特定ミッションの発生順
| スカイフィッシュミッションが 先に選択される割合 | |
| 設定 | 選択割合 | 
| 1·6 | 50.0% | 
| 2·4 | 40.0% | 
| 3·5 | 60.0% | 
| ペイントミッションが 先に選択される割合 | |
| 設定 | 選択割合 | 
| 1·6 | 50.0% | 
| 2·4 | 60.0% | 
| 3·5 | 40.0% | 
有利区間移行後はスカイフィッシュミッションとペイントミッションのどちらが先に出てくるかによって設定示唆が行われ、スカイフィッシュが先なら設定3or5示唆、ペイントが先なら設定2or4……という法則が存在。ただし、設定1と設定6に関しては振り分けが均等となっているので、基本的に注目度は低めの要素と言える。
なお、これら2つよりも先にVSモンスーノ以上が出てくることも多々あるが、その際は次回以降のミッション種別を確認すればOKだ。
サミートロフィー

【トロフィー出現タイミング】
サミートロフィーはAT終了時とアネモネボーナス終了時に出現する可能性があり、出現期待度は①<②≦③<④の順に高くなる模様。
設定6で朝イチから3000G以内にエンディングへ到達した場合は、25%で虹トロフィーが出現するようだ。
アネモネボーナス関連
アネモネボーナス中のAT抽選詳細
| 【アネモネボーナス消化中】 各役成立時のAT当選率 | |
| 役 | 全設定共通 | 
| 弱チェリー | 3.1% | 
| スイカ | |
| 弱チャンス目 | |
| 強チェリー | 31.3% | 
| 強チャンス目 | |
| リプレイ | 0.4% | 
| AT当選時の告知法則 | |
| AT当選契機 | 告知法則 | 
| 各種 チャンス役 | 7揃い高確率へ移行し リプレイ成立時に カットインから白7が揃う | 
| リプレイ | 当選ゲームでカットインが 発生して白7が揃う ※高確率へは移行しない | 
AB中の弱チャンス役は32分の1、強チャンス役は3.2分の1、リプレイは256分の1でATに当選。いずれかの抽選に当選した場合はAB終了後にホワイトルームへ移行せず、ATへ直行する。
| 【AT確定状態のアネモネボーナス中】 成立役別のバースト保留獲得抽選 | ||
| 獲得個数 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| 非当選 | 50.0% | --- | 
| 3個 | 20.3% | --- | 
| 5個 | 20.3% | 66.8% | 
| 10個 | 8.6% | 31.3% | 
| 20個 | 0.8% | 2.0% | 
AB中にATが当選した後は、以降にチャンス役が成立するたびバースト保留の獲得抽選が行われる。
通常モードの天井(=808G到達時)で当選したABはボーナス1G目からこの抽選が受けられるので、ここでバースト保留を大量に獲得できれば大逆転のチャンスだ。
ホワイトルーム中のAT抽選詳細
| 【AB当選までの通常時消化ゲーム数別】 ホワイトルーム開始時のAT当選率 | ||
| 設定 | 通常ゲーム数 707G以下時 | 通常ゲーム数 708G以上時 | 
| 1 | 45% | 85% | 
| 2 | 45% | |
| 3 | 46% | |
| 4 | 46% | |
| 5 | 50% | |
| 6 | 47% | |
| 【AT非当選状態中】 チャンス役成立時のAT当選率 | |
| 役 | 全設定共通 | 
| 弱チャンス役 | 0.4% | 
| 強チャンス役 | 25.0% | 
| 【ATの当選状況不問】 ベル3連以上時のATorVDストック当選率 | |
| ベル連数 | 全設定共通 | 
| ベル3連時 | 5.1% | 
| ベル4連以上時 | 100% | 
| 【全てのAT抽選を考慮した値】 AB当選時のトータルAT突入率 | ||
| 設定 | 通常ゲーム数 707G以下時 | 通常ゲーム数 708G以上時 | 
| 1 | 50% | 86% | 
| 2 | 50% | |
| 3 | 52% | |
| 4 | 52% | |
| 5 | 55% | |
| 6 | 53% | |
ABからのAT当選率はほぼ設定差ナシ
AB中にATが当選しなかった場合はまずホワイトルーム開始時に強いAT抽選が行われ、その抽選にもハズレた場合は消化中のチャンス役とベル3連以上に書き換え抽選が行われる。
なお、内部的にATの当選が確定している状況でベルが3連以上した場合はVDストックの獲得抽選が行われ、抽選に当選するたびにVDストックが1個(固定)ずつ加算されていく。
【ホワイトルーム中】演出別のAT期待度
| 最終的な帯の色によるトータル期待度 | |||
| 帯の色 | 期待度 | 帯の色 | 期待度 | 
| 白 | 92.4% | 青 | 61.9% | 
| 黄 | 35.8% | 緑 | 43.7% | 
| 赤 | 87.3% | 虹 | 100% | 
ジャッジ演出発展までに1度もランクアップが発生しなかった場合は激アツ。1度ランクアップが発生した場合は青止まりor赤まで昇格のいずれかになれば本前兆期待度がアップする。
また、最終的な帯の色とジャッジ演出で戦う敵には法則性が存在し、それぞれの期待度は以下の通りとなっている。
| 【白】ジャッジ演出の期待度 | ||
| 対戦相手 | 次回予告ナシ | 次回予告経由 | 
| ニルヴァーシュ | 90.3% | 100% | 
| R606&R909 | 99.0% | |
| デビルフィッシュ | 100% | |
| コーラリアン | --- | |
| 【青】ジャッジ演出の期待度 | ||
| 対戦相手 | 次回予告ナシ | 次回予告経由 | 
| ニルヴァーシュ | 50.4% | 100% | 
| R606&R909 | 84.4% | |
| デビルフィッシュ | 100% | |
| コーラリアン | --- | |
| 【黄】ジャッジ演出の期待度 | ||
| 対戦相手 | 次回予告ナシ | 次回予告経由 | 
| ニルヴァーシュ | 25.1% | 100% | 
| R606&R909 | 64.2% | |
| デビルフィッシュ | 91.5% | |
| コーラリアン | 100% | --- | 
| 【緑】ジャッジ演出の期待度 | ||
| 対戦相手 | 次回予告ナシ | 次回予告経由 | 
| ニルヴァーシュ | 100% | 100% | 
| R606&R909 | 37.4% | |
| デビルフィッシュ | 86.0% | 99.9% | 
| コーラリアン | 100% | 100% | 
| 【赤】ジャッジ演出の期待度 | ||
| 対戦相手 | 次回予告ナシ | 次回予告経由 | 
| ニルヴァーシュ | 100% | 100% | 
| R606&R909 | ||
| デビルフィッシュ | 86.7% | |
| コーラリアン | 100% | |
期待度が40%を下回るのは「黄帯→ニルヴァーシュ(約25%)」「緑帯→R606&R909(約37%)」の2パターンのみ。ただし、AT当選時もこれらの組み合わせが選択される割合は高めなので、最終ゲームまで諦めずに消化しよう。
また、発展時点で本前兆が確定する組み合わせも多数存在するので、それらを覚えておくと早めにAT当選を察知できる。

次回予告発生時は基本的にほぼ当り!!
【その他の高期待度パターン】

上記2パターンのいずれかが発生した場合は本前兆期待度が大幅にアップ。扉演出からの発展は強発展パターンとなっており、緑帯からの強発展は本前兆期待度78.0%、赤帯からの強発展は本前兆期待度96.9%、他の色からの強発展は本前兆確定……という法則が存在する。
ガリバーボーナス関連
【GB中】アネモネボーナス昇格率
| 【ガリバーボーナス消化中】 アネモネボーナス昇格発生率 | |
| 設定 | 昇格率 | 
| 1 | 12.7% (約7.9回に1回) | 
| 2 | 15.0% (約6.7回に1回) | 
| 3 | |
| 4 | 18.3% (約5.5回に1回) | 
| 5 | 20.7% (約4.8回に1回) | 
| 6 | |
| 昇格発生時の高設定確定パターン | |
| パターン | 設定示唆法則 | 
| 1回目のベルナビで ABへ昇格 | 設定6濃厚!? | 
| 3回目のベルナビで ABへ昇格 | 設定4以上 濃厚!? | 

昇格時は何回目のベルナビで昇格したかを必ずチェック!!
ガリバーボーナス中はベルナビ発生時にアネモネボーナスへの昇格が発生する可能性があり、発生率は高設定ほど高くなっている。
また、1回目のベルナビで昇格した場合は設定6、3回目のベルナビで昇格した場合は設定4以上が濃厚となるが、3回目と1回目のベルナビで昇格が発生する割合はかなり低いようだ(詳細は調査中)。
【GB中】チャンス役成立時のAT当選率
| 【ガリバーボーナス消化中】 チャンス役成立時のAT当選率 | |
| 役 | 全設定共通 | 
| 弱チャンス役 | 1.2% | 
| 強チャンス役 | 7.8% | 
| 【ガリバーボーナス中·AT当選時】 バースト保留の獲得個数振り分け | |
| 獲得個数 | 全設定共通 | 
| 20個 | 50.0% | 
| 40個 | 44.9% | 
| 60個 | 5.1% | 
当選時の恩恵が大きいだけにAT当選率は低い
ガリバーボーナス中はチャンス役成立時にAT抽選が行われ、弱チャンス役は85.3回に1回、強チャンス役は12.8回に1回の割合で当選。AT当選時は20or40or60個のバースト保留が一気に加算されるので、強固な土台を築いたうえでATに挑むことができる。
| 【ガリバーボーナス中·AT当選後】 成立役別のバースト保留獲得抽選 | ||
| 獲得個数 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| 非当選 | 50.0% | --- | 
| 3個 | 20.3% | --- | 
| 5個 | 20.3% | 66.8% | 
| 10個 | 8.6% | 31.3% | 
| 20個 | 0.8% | 2.0% | 
| 獲得個数 | 共通1枚ベル/共通11枚ベル | |
| 非当選 | 99.2% | |
| 10個 | 0.4% | |
| 20個 | 0.4% | |
GB中にATが当選した後は、各種チャンス役成立時と共通ベル成立時にバースト保留の獲得抽選が行われる。GBの序盤でATが当選した場合はバースト保留を更に増やすチャンスだ。
【GB中】キャラ紹介による各種示唆法則

| GB中·示唆法則の基本事項 | |
| シナリオ | 示唆法則 | 
| 女性キャラ紹介のみ | 奇数設定で 選択されやすい | 
| 男性キャラ紹介のみ | 偶数設定で 選択されやすい | 
| 機体紹介が複数発生 | 高設定や 高モード滞在時に 選択されやすい | 
シリーズ同様にシナリオで管理
シリーズでお馴染みのキャラ紹介シナリオによる設定推測は今作も有効。ざっくりとした示唆法則は上記の通りだが、一部のレアキャラやレア機体にはかなり重要な法則があるので、見落とすことの無いように。
【女性キャラ紹介一覧】
【男性キャラ紹介一覧】
【高設定示唆系】
【特定設定否定&高設定確定系】
・エウレカ(幼少期)
・エウレカ(恐竜のような見た目)
・石井·風花·アネモネ(幼少期)
・デューイ·ノヴァク(非拘束)
・エウレカ(植物のような見た目)
・ガリバー(ぬいぐるみ)
・ニルヴァーシュZ
・レントン
・スーパー6
【高モード滞在期待度が大幅アップ】
【その他】
・ゲオルギウス(装甲車)
・ニルヴァーシュX
ご覧の通り、一部キャラ紹介にはかなり重要な示唆法則が存在。GB消化中に見慣れないキャラ紹介が発生した場合は逐一チェックしておきたい。
なお、GB中の高設定示唆キャラ紹介(メカ系など)がAT中に発生した場合、全て高設定示唆扱いではなくなるので混同せぬように!!
上位ボーナス関連
エピソードボーナス中のバースト保留獲得抽選
| 【エピソードボーナス中·チャンス役成立時】 バースト保留の獲得個数振り分け | ||
| 獲得個数 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| 2個 | 75.0% | --- | 
| 3個 | 19.1% | 64.8% | 
| 5個 | 5.1% | 25.0% | 
| 10個 | 0.8% | 10.2% | 
エピソードボーナス中にチャンス役が成立すると2個以上のバースト保留を必ず獲得。消化中に獲得したバースト保留の個数は、エピソードボーナス終了時にまとめて告知される。
ニルヴァーシュXボーナスに関する各種抽選
| 【ニルヴァーシュXボーナス中】 成立役別のバースト保留獲得抽選 | ||
| 獲得個数 | 押し順ベル | 目押しベル | 
| 非当選 | 50.0% | --- | 
| 1個 | 48.0% | 87.5% | 
| 2個 | 1.6% | 9.8% | 
| 3個 | 0.4% | 2.0% | 
| 5個 | --- | 0.4% | 
| 10個 | --- | 0.4% | 
| 獲得個数 | 共通1枚ベル 共通11枚ベル | ハズレ/リプレイ 押し順3枚役 | 
| 非当選 | --- | 99.6% | 
| 1個 | 87.5% | --- | 
| 2個 | 9.8% | --- | 
| 3個 | 2.0% | --- | 
| 5個 | 0.4% | --- | 
| 10個 | 0.4% | 0.4% | 
| 獲得個数 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| 非当選 | --- | --- | 
| 3個 | 78.9% | --- | 
| 5個 | 19.9% | 75.0% | 
| 10個 | 1.2% | 25.0% | 
押し順ベル/ハズレ/リプレイ/押し順3枚役の4フラグ成立時はバースト保留獲得抽選が行われ、それ以外の役は成立時点でバースト保留獲得確定。
弱チャンス役は3個以上、強チャンス役は5個以上の保留獲得が確定するため、チャンス役を複数回引いた際は後の展開がかなり有利になるだろう。
| 【ニルヴァーシュXボーナス後のAT限定】 3戦目までの対戦相手振り分け | ||
| 対戦相手 | 1戦目 | 2&3戦目 | 
| コーラリアン | --- | 68.8% | 
| ジャベリンヘッド | 50.0% | 25.0% | 
| ディバイダー | 50.0% | 6.3% | 
ニルヴァーシュXボーナス中に獲得したバースト保留を全て持った状態で挑める1戦目は、VD中勝利から更なる保留上乗せが狙える千載一遇のチャンス。
また、2&3戦目に同一の敵が出現した場合は4戦目の敵もコーラリアン以上が選択され、以降のセットは敵が変わるまでコーラリアン以上が選択され続ける。
基本・小役関連
攻撃保留の与ダメージ法則
| 各攻撃保留の与ダメージ法則 | |
| 保留種別 | ダメージ | 
| LIGHT MOVE | 100以上 | 
| MIDDLE MOVE | 300以上 | 
| HARD MOVE | 1000以上 | 
| BURST | 300以上 | 
敵のHPはゲージ1本あたり4000
対戦相手の特徴一覧
【ニルヴァーシュ】

| 項目 | 内容 | 
| HPゲージ | 5本(HP20000) | 
| シールド個数 | 初期3個/ST後3個 | 
| JBの勝利期待度 | 赤ゲージ以外は厳しい | 
| 上位報酬期待度 | 低 | 
| 補足事項 | 1セット目には選択されず 連戦の可能性もナシ | 
ニルヴァーシュは最も手ごわい対戦相手だが、AT初当り時の1セット目では選択される可能性なし。貰えるシールド個数が少なくHPも多いので倒し切るのは難しいが、VD中に撃破した場合はBB以上の当選が確定する。
【R606&R909】

| 項目 | 内容 | 
| HPゲージ | 5本(HP20000) | 
| シールド個数 | 初期6個/ST後5個 | 
| JBの勝利期待度 | 黄色ゲージ以下だと厳しい | 
| 上位報酬期待度 | 低 | 
| 補足事項 | 2セット連続で出現すると 次戦コーラリアン以上かつ ジャベリンヘッドと ディバイダーの選択率UP | 
HPはニルヴァーシュと同じだがシールド個数はこちらの方が多いので、勝利期待度はやや高め。JBまでもつれ込んだ場合は体力を緑ゲージまで減らしていれば勝利のチャンスありだ。
【デビルフィッシュ】

| 項目 | 内容 | 
| HPゲージ | 4本(HP16000) | 
| シールド個数 | 初期9個/ST後5個 | 
| JBの勝利期待度 | 黄色ゲージ以下だと厳しい | 
| 上位報酬期待度 | 低 | 
| 補足事項 | 2セット連続で出現すると 次戦はコーラリアン以上 | 
初期シールド個数は最多の9個。ニルヴァーシュやR606&R909と比較するとHPがゲージ1本分少ないので、JBへ移行してしまっても緑ゲージか赤ゲージまで減らせている場合が多い。
【コーラリアン】

| 項目 | 内容 | 
| HPゲージ | 3本(HP12000) | 
| シールド個数 | 初期5個/ST後5個 | 
| JBの勝利期待度 | 勝利確定 | 
| 上位報酬期待度 | 低 | 
| 補足事項① | VD中に勝利できれば BB以上確定 | 
| 補足事項② | 1回目のST転落時に VDストックを獲得 ストック数は1個以上 | 
コーラリアン以上が選択された場合は全て勝利確定。コーラリアンはHPが最も少なく、STへ転落した場合も1回以上のVD復帰が約束されるという特徴があるので、VD中勝利にかなり期待できる。
【ジャベリンヘッド】

| 項目 | 内容 | 
| HPゲージ | 5本(HP20000) | 
| シールド個数 | 初期5個/ST後5個 | 
| JBの勝利期待度 | 勝利確定 | 
| 上位報酬期待度 | 高 | 
| 補足事項 | VD中に勝利できれば エアリアル以上確定 | 
VD中に倒し切るにはバースト保留やヒキが要求されるが、勝利できればエアリアルボーナスorV3ボーナス確定。JBへ移行してしまった場合は継続orBBorエアリアルのいずれかから報酬が選択されるが、継続の割合が高い。
【ディバイダー】

| 項目 | 内容 | 
| HPゲージ | 5本(HP20000) | 
| シールド個数 | 初期5個/ST後5個 | 
| JBの勝利期待度 | 勝利確定 | 
| 上位報酬期待度 | 高 | 
| 補足事項 | VD中に勝利できれば V3ボーナス確定 | 
ディバイダーもジャベリンヘッド同様、VD中に勝利できればバースト保留大量獲得の大チャンス。JBへ移行した場合は継続orBBorV3ボーナスのいずれかが確定するが、こちらも継続の割合が高い。
ジャッジバトルの勝利抽選

敵の体力ゲージを参照して勝敗を抽選
ジャッジバトル発展時は敵の残り体力が少ない時ほど勝利期待度がアップし、赤ゲージ(=残りHP4000以下)まで到達していれば勝利の期待大。対戦相手がR606&R909かデビルフィッシュであれば緑ゲージでも2分の1で勝つことができるが、VSニルヴァーシュ時は赤まで減らしていないとかなり厳しい……と覚えておこう。
なお、VSコーラリアン以上時は敵の残り体力不問で勝利確定だ。
| 【JB移行時の体力ゲージ別】 ニルヴァーシュ戦 | |
| 敵の体力ゲージ | 勝率 | 
| 白ゲージ | 0.4% | 
| 青ゲージ | 0.8% | 
| 黄ゲージ | 1.2% | 
| 緑ゲージ | 16.0% | 
| 赤ゲージの残りHP2000以上 | 85.2% | 
| 赤ゲージの残りHP1900以下 | 93.0% | 
| 【JB移行時の体力ゲージ別】 R609&R909/デビルフィッシュ戦 | |
| 敵の体力ゲージ | 勝率 | 
| 白ゲージ | 0.4% | 
| 青ゲージ | 0.8% | 
| 黄ゲージ | 12.5% | 
| 緑ゲージ | 50.0% | 
| 赤ゲージの残りHP2000以上 | 85.2% | 
| 赤ゲージの残りHP1900以下 | 93.0% | 
勝利抽選はJB開始時に上表の値で行われる
赤ゲージで移行したジャッジバトルの勝率は85.2%以上と大チャンスで、さらに敵の残り体力が赤ゲージの半分を割っていれば93%にまでアップ。なお、緑ゲージ以下時は当該ゲージ内のHP残量が参照されず、各ゲージごとの値で勝利抽選が行われる。
| 【敗北予定のジャッジバトル/AT終了画面】 チャンス役成立時の書き換え抽選 | ||
| 役 | JB中 | 終了画面 | 
| 弱チェリー | 0.4% | 0.4% | 
| スイカ | ||
| 弱チャンス目 | ||
| 強チェリー | 50.0% | 100% | 
| 強チャンス目 | ||
敗北予定のJB中とAT終了画面表示ゲームにチャンス役が成立した場合は、上表の値で勝利への書き換え抽選が行われる。基本的に強チャンス役を引かない限り、書き換えが起こるのは稀だ。
【勝利状況別】対戦相手別の報酬振り分け
| VSニルヴァーシュ勝利時 | ||
| 報酬 | VD中 | パーフェクト | 
| 継続のみ | --- | --- | 
| BB | 99.2% | 94.1% | 
| BBB | --- | --- | 
| エアリアル | 0.4% | 5.1% | 
| V3 | 0.4% | 0.8% | 
| 報酬 | バースト中 | JB勝利時 | 
| 継続のみ | --- | 99.2% | 
| BB | 50.0% | 0.4% | 
| BBB | 49.2% | --- | 
| エアリアル | 0.4% | 0.4% | 
| V3 | 0.4% | --- | 
| VS R606&R909勝利時 | ||
| 報酬 | VD中 | パーフェクト | 
| 継続のみ | 28.9% | --- | 
| BB | 65.2% | 94.1% | 
| BBB | --- | --- | 
| エアリアル | 5.1% | 5.1% | 
| V3 | 0.8% | 0.8% | 
| 報酬 | バースト中 | JB勝利時 | 
| 継続のみ | --- | 99.2% | 
| BB | 50.0% | 0.4% | 
| BBB | 49.2% | --- | 
| エアリアル | 0.4% | 0.4% | 
| V3 | 0.4% | --- | 
| VSデビルフィッシュ勝利時 | ||
| 報酬 | VD中 | パーフェクト | 
| 継続のみ | 28.9% | --- | 
| BB | 69.5% | 98.4% | 
| BBB | --- | --- | 
| エアリアル | 1.2% | 1.2% | 
| V3 | 0.4% | 0.4% | 
| 報酬 | バースト中 | JB勝利時 | 
| 継続のみ | --- | 99.2% | 
| BB | 50.0% | 0.4% | 
| BBB | 49.2% | --- | 
| エアリアル | 0.4% | 0.4% | 
| V3 | 0.4% | --- | 
| VSコーラリアン勝利時 | ||
| 報酬 | VD中 | パーフェクト | 
| 継続のみ | --- | --- | 
| BB | 99.2% | 99.2% | 
| BBB | --- | --- | 
| エアリアル | 0.4% | 0.4% | 
| V3 | 0.4% | 0.4% | 
| 報酬 | バースト中 | JB勝利時 | 
| 継続のみ | --- | 99.2% | 
| BB | 50.0% | 0.4% | 
| BBB | 49.2% | --- | 
| エアリアル | 0.4% | 0.4% | 
| V3 | 0.4% | --- | 
| VSジャベリンヘッド勝利時 | ||
| 報酬 | JB移行前 | JBで勝利 | 
| 継続のみ | --- | 75.0% | 
| BB | --- | 12.5% | 
| BBB | --- | --- | 
| エアリアル | 99.6% | 12.5% | 
| V3 | 0.4% | --- | 
| VSディバイダー勝利時 | ||
| 報酬 | JB移行前 | JBで勝利 | 
| 継続のみ | --- | 75.0% | 
| BB | --- | 12.5% | 
| BBB | --- | --- | 
| エアリアル | --- | --- | 
| V3 | 100% | 12.5% | 
| 【対戦相手不問】5連勝達成時 | |
| 条件 | 報酬 | 
| 勝利状況不問 | BB以上確定 | 
1セット内で1度もSTへ転落することなく勝利した場合はパーフェクトWINとなりBB以上確定。JB勝利時の報酬は継続のみの選択割合が高いので、BB以上を勝ち獲るにはVD中に決着を付ける必要がある(5勝目を除く)。
なお、ジャベリンヘッド戦とディバイダー戦でJBへ移行した場合は8分の1で対応の上位ボーナスが当選するので、VD中に決着を付けられなくとも最後まで希望は残る。
AT中のベル&チャンス役確率
| AT中のベル&チャンス役確率 | ||
| 設定 | ベル揃い合算 | ベル+チャンス役 | 
| 1 | 1/2.1 | 1/2.0 | 
| 2 | ||
| 3 | ||
| 4 | 1/2.2 | |
| 5 | ||
| 6 | ||
AT中は様々な状況でベル以上を引くことが要求されるが、1Gあたりのベルorチャンス役成立期待度は常に50%。
なお、AT中の押し順ベルと目押しベルはボーナス待機中など一部の状況を除き、全てナビが発生する。
VD関連
ゲージブレイク時の報酬振り分け
| 【バースト保留消化ゲーム以外】 ゲージブレイク時の報酬振り分け | |
| 報酬 | 対戦相手共通 | 
| シールド+1 | 50.0% | 
| シールド+2 | 23.4% | 
| シールド+3 | 23.4% | 
| シールド+5 | 2.0% | 
| シールド+10 | 1.2% | 
| 【バースト中/EXバースト中】 ゲージブレイク時の報酬振り分け | |
| 報酬 | 対戦相手共通 | 
| バースト保留+1 | 50.0% | 
| バースト保留+2 | 26.6% | 
| バースト保留+3 | 18.8% | 
| バースト保留+5 | 3.9% | 
| バースト保留+10 | 0.4% | 
| バースト保留+20 | 0.4% | 
VD中は敵のHPゲージを1本減らすごとにゲージブレイクが発生し、状況に応じた報酬を獲得。各報酬の獲得個数は大半が1~3個だが、稀に大量上乗せが発生することもある。
VD中の特殊状態
【EXバースト状態】

EXバーストへはバースト保留消化ゲームで攻撃が発生した際の一部で突入。この状態が継続している間はバースト保留が消費されることが無いので、ベル以上を引き続けてダメージを稼ぎたい(ハズレ等でも継続の可能性はある)。
【パワーアップ状態】

パワーアップ状態へは保留獲得時やチャンス役成立時の一部から突入。この状態でハードムーヴがヒットした場合は2000以上のダメージが確定するので、当該保留は叩き所だ。
【カットインアップ状態】

カットインアップ状態へはパワーアップ状態と同様に、保留獲得時やチャンス役成立時の一部から突入。なお、カットインアップ状態中以外でもBAR揃い抽選は行われている(BAR揃いは擬似遊技)。
【覚醒状態】

覚醒状態へは覚醒保留獲得時やチャンス役成立時の一部から移行するVD中の最上位状態。覚醒保留は出現頻度が低いレア保留なので、出てきた際は是非モノにしておきたい。
また、覚醒とカットインアップ状態が複合した場合は激アツで、その間はBAR揃い確率が約2.3分の1にアップ+カットイン発生でBAR揃い確定となる。
【バースト中】EXバーストに関する各種抽選
| 【バースト中】成立役別のEX突入率 | |
| 役 | 全設定共通 | 
| 押し順11枚ベル | 25.0% | 
| 各種共通ベル | |
| 目押しベル | 38.7% | 
| ハズレ | 2.0% | 
| 押し順3枚役 | 0.4% | 
| 弱チャンス役 | 100% | 
| 強チャンス役 | |
バースト保留消化ゲームでリプレイ以外を引いた際は、成立役に応じた値でEXバーストへの突入抽選が行われる。チャンス役成立時はEXバースト突入確定で、強チャンス役から突入したEXバーストはロング継続のチャンスだ。
| 【EXバースト中】成立役別の抽選 | |
| 役 | 抽選内容 | 
| 各種ベル | 継続確定 | 
| リプレイ | 状態終了 | 
| 各種チャンス役 | 継続確定+継続率昇格抽選 | 
| ハズレ/3枚役 | モードに応じて継続抽選 | 
EXバースト中はベルorチャンス役を引いている限り状態継続が確定し、リプレイ成立時は転落確定。ハズレと押し順3枚役成立時はEXモードと呼ばれる継続モードを参照して、継続抽選が行われる。
◆EXバーストの継続モード

ハズレ&3枚役成立時の状態転落率は
EXバースト突入時は当該セットの対戦相手と突入契機を参照して初期EXモードが抽選され、高モードほどハズレ&押し順3枚役成立時の状態継続率がアップ。各モードの継続期待度や初期モード振り分けは以下の通りだ。
| 【ハズレor押し順3枚役成立時】 モード別のEXバースト転落率 | |
| モード | 転落率 | 
| EXモード1 | 99.6% | 
| EXモード2 | 50.0% | 
| EXモード3 | 9.8% | 
| 【各小役の確率と転落率から算出した値】 モード別の実質的なEXバースト継続率 | ||
| モード | 継続率 | 継続G数 | 
| EXモード1 | 50.1% | 平均2.0G | 
| EXモード2 | 68.2% | 平均3.1G | 
| EXモード3 | 82.8% | 平均5.8G | 
どのモードもリプレイ成立で状態転落確定
| 【VSニルヴァーシュ時】 突入契機別の初期EXモード選択率 | ||
| 初期モード | 押し順ベル 共通ベル | 目押しベル | 
| EXモード1 | 69.9% | 69.9% | 
| EXモード2 | 29.7% | 29.7% | 
| EXモード3 | 0.4% | 0.4% | 
| 初期モード | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| EXモード1 | 44.5% | --- | 
| EXモード2 | 55.1% | 50.0% | 
| EXモード3 | 0.4% | 50.0% | 
| 初期モード | ハズレ/押し順3枚役 | |
| EXモード2 | 100% | |
| 【VSニルヴァーシュ以外時】 突入契機別の初期EXモード選択率 | ||
| 初期モード | 押し順ベル 共通ベル | 目押しベル | 
| EXモード2 | 81.3% | 88.3% | 
| EXモード3 | 18.8% | 11.7% | 
| 初期モード | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| EXモード2 | 95.3% | 50.0% | 
| EXモード3 | 4.7% | 50.0% | 
| 初期モード | ハズレ/押し順3枚役 | |
| EXモード2 | 50.0% | |
| EXモード3 | 50.0% | |
最も継続期待度が低いEXモード1はニルヴァーシュ戦でのみ選択される可能性あり。また、ハズレ/押し順3枚役/強チャンス役から突入したEXバーストは対戦相手不問でEXモード2以上が確定する。
| 【EXモード1のEXバースト消化中】 チャンス役成立時のモード昇格率 | ||
| 昇格先 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| EXモード2へ | 99.2% | --- | 
| EXモード3へ | 0.8% | 100% | 
| 【EXモード2のEXバースト消化中】 チャンス役成立時のモード昇格率 | ||
| 昇格先 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| EXモード3へ | 40.2% | 100% | 
EXバースト中にチャンス役が成立した場合は継続確定に加え、上表の値でEXモードの昇格抽選が行われる。EXバースト中に強チェリーor強チャンス目が成立した場合はEXモード3への昇格が確定するので、気合でリプレイを回避し続けたい。
VD中の特殊状態移行抽選
【VD中の特殊状態移行契機】
特殊状態への移行契機は上記の2契機のみで、特殊状態保留のゲームでチャンス役が成立した際はダブル当選もあり。チャンス役成立時の移行率は以下の通りだ。
| 【バースト保留の消化ゲーム以外】 チャンス役成立時の特殊状態移行率 | ||
| 状態種別 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| 非当選 | 75.0% | 50.0% | 
| パワーUP | 6.3% | 12.5% | 
| カットインUP | 6.3% | 12.5% | 
| 覚醒 | 12.5% | 25.0% | 
| 【保留獲得時&チャンス役からの移行時】 特殊状態移行時の継続G数振り分け | ||
| 継続G数 | パワーUP | カットインUP | 
| 3G | 89.8% | 96.1% | 
| 5G | 5.1% | 2.0% | 
| 7G | 5.1% | 2.0% | 
| 継続G数 | 覚醒 | シールド | 
| 3G | --- | 66.8% | 
| 5G | 35.2% | 27.7% | 
| 7G | 35.2% | 4.7% | 
| 10G | 29.7% | 0.8% | 
VD中のチャンス役は当該ゲームの保留や状態不問で、特殊状態への移行抽選が行われる(バースト中を除く)。チャンス役から特殊状態へ移行した場合は半数が覚醒へ移行するので、VD中のチャンス役はかなり重要な役割を担っていると言えよう。
なお、特殊状態の継続ゲーム数振り分けは移行契機の影響を受けない。
チャンス役&目押しベル成立時の追加ダメージ抽選
| 【HARD MOVE保留以外のゲーム】 成立役別の追加ダメージ抽選 | ||
| 追加ダメージ | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| 500 | 75.0% | --- | 
| 1000 | 24.2% | 75.0% | 
| 2000 | 0.4% | 24.6% | 
| 4000 | 0.4% | 0.4% | 
| 追加ダメージ | 目押しベル | |
| 非当選 | 94.9% | |
| 1000 | 4.7% | |
| 2000 | 0.4% | |
| 【HARD MOVE保留消化ゲーム限定】 成立役別の追加ダメージ抽選 | ||
| 追加ダメージ | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| 500 | 50.0% | --- | 
| 1000 | 49.2% | 50.0% | 
| 2000 | 0.4% | 49.6% | 
| 4000 | 0.4% | 0.4% | 
| 追加ダメージ | 目押しベル | |
| 500 | 75.0% | |
| 1000 | 24.2% | |
| 2000 | 0.4% | |
| 4000 | 0.4% | |
VD中のチャンス役は保留別のダメージや特殊状態への移行に加え、500~4000の追加ダメージが必ず発生。目押しベルはHARD MOVE保留の消化ゲームで引くと追加ダメージ確定だが、他のゲームで引いた際は約5%で1000or2000の追加ダメージが発生する。
バースト保留の与ダメージ振り分け
| 【リプレイ以外成立時】 バースト保留の与ダメージ振り分け | |
| 与ダメージ | 全設定共通 | 
| 300 | 20.3% | 
| 400 | 20.3% | 
| 500 | 16.4% | 
| 600 | 15.6% | 
| 700 | 15.6% | 
| 1000 | 10.9% | 
| 2000 | 0.4% | 
| 4000 | 0.4% | 
| 与ダメージ平均 | 560 | 
チャンス役成立時は500以上の追加ダメージも発生
パワーアップ状態中の与ダメージ倍率抽選
| 【パワーアップ状態中/攻撃発生時】 与ダメージ倍率振り分け | |
| ダメージ倍率 | 振り分け | 
| 2倍 | 50.0% | 
| 3倍 | 43.8% | 
| 4倍 | 3.1% | 
| 5倍 | 3.1% | 
1つ1つのダメージに対して抽選
VD中のBAR揃いに関する各種抽選値
| カットインアップ中 | |
| 項目 | 確率など | 
| カットイン発生率 | 1/2.6 | 
| カットイン発生時の期待度 | 55.7% | 
| 実質的なBAR揃い確率 | 1/4.6 | 
| 覚醒中 | |
| 項目 | 確率など | 
| カットイン発生率 | 1/148.3 | 
| カットイン発生時の期待度 | 100% | 
| 実質的なBAR揃い確率 | 1/148.3 | 
| 覚醒+カットインアップ中 | |
| 項目 | 確率など | 
| カットイン発生率 | 1/2.3 | 
| カットイン発生時の期待度 | 100% | 
| 実質的なBAR揃い確率 | 1/2.3 | 
| 上記以外の全状況 | |
| 項目 | 確率など | 
| カットイン発生率 | 1/148.3 | 
| カットイン発生時の期待度 | 50.0% | 
| 実質的なBAR揃い確率 | 1/296.6 | 
順押し+BAR右上がりテンパイや
| BAR揃い時のダメージ振り分け | |
| 与ダメージ | VD中共通 | 
| 2000 | 45.3% | 
| 3000 | 37.5% | 
| 4000 | 15.6% | 
| 5000 | 0.8% | 
| 6000 | 0.8% | 
| 与ダメージ平均 | 約2740 | 
【連戦発生時】次セットの上位対戦相手振り分け
| R606&R909連戦後 | |
| 次セットの対戦相手 | 振り分け | 
| コーラリアン | 8.6% | 
| ジャベリンヘッド | 68.4% | 
| ディバイダー | 23.0% | 
| デビルフィッシュ連戦後 コーラリアン連戦後 | |
| 次セットの対戦相手 | 振り分け | 
| コーラリアン | 50.0% | 
| ジャベリンヘッド | 25.0% | 
| ディバイダー | 25.0% | 
| ジャベリンヘッド連戦後 ディバイダー連戦後 | |
| 次セットの対戦相手 | 振り分け | 
| コーラリアン | 100% | 
| ジャベリンヘッド | --- | 
| ディバイダー | --- | 
VD中に2セット連続で同一の敵が選択され、そこで連勝できた場合は、必ず次セットにコーラリアン以上の敵が出現。
R606&R909に連勝した際は約91%でジャベリンヘッドorディバイダーが選択されるため、R606&R909との連戦はかなりの叩き所となっている。
ST関連
VDストックについて
【通常時のVDストック獲得契機】
707G到達時以外の獲得率は調査中
VDストックを保有している状態でVDからSTへ転落した場合は、ST中に自力でVDを引き戻すことができなくても必ずVDへ復帰。ただし、自力でVDを引き戻した場合もストックは消費されるので、あくまでも保険的な役割となっている。

ベル以上を1度も引かずに引き戻した場合は
【ST中】対戦相手&成立役別のVD引き戻し抽選詳細
| VSニルヴァーシュ | |
| 役 | 全設定共通 | 
| 各種ベル | 16.0% | 
| 弱チャンス役 | 70.3% | 
| 強チャンス役 | 100% | 
| ハズレ/リプレイ/押し順3枚 | 0.4% | 
| VS R606&R909 VSデビルフィッシュ | |
| 役 | 全設定共通 | 
| 各種ベル | 35.2% | 
| 弱チャンス役 | 80.1% | 
| 強チャンス役 | 100% | 
| ハズレ/リプレイ/押し順3枚 | 0.8% | 
| VSコーラリアン | |
| 役 | 全設定共通 | 
| 各種ベル | 0.4% | 
| 弱チャンス役 | 80.1% | 
| 強チャンス役 | 100% | 
| ハズレ/リプレイ/押し順3枚 | --- | 
| VSジャベリンヘッド VSディバイダー | |
| 役 | 全設定共通 | 
| 各種ベル | 25.0% | 
| 弱チャンス役 | 80.1% | 
| 強チャンス役 | 100% | 
| ハズレ/リプレイ/押し順3枚 | 0.8% | 
| 引き戻し当選時の告知タイミング | |
| タイミング | 振り分け | 
| 引き戻し当選ゲーム(即告知) | 60.0% | 
| ST最終ゲーム(後告知) | 40.0% | 
ST中は対戦相手と毎ゲームの成立役を参照してVD引き戻し抽選が行われ、当選時は当該ゲームorST最終ゲームに告知が発生。R606&R909とデビルフィッシュはベルからの復帰率が他の対戦相手よりも優遇されており、ベル成立時の約2.8回に1回の割合でVDへ復帰できる(ベル種別による抽選の強弱はナシ)。
また、継続確定の対戦相手は1回目のST転落時にVDストック獲得抽選が行われ、VSコーラリアン時は1個以上のVDストック獲得が確定する。
| 【対戦相手別·初回ST転落時】 VDストック獲得率 | |
| 対戦相手 | 1個以上獲得 | 
| コーラリアン | 100% | 
| ジャベリンヘッド | 50.0% | 
| ディバイダー | 50.0% | 
| 上記以外の敵 | --- | 

VSコーラリアン時は1回以上の復帰確定
VSコーラリアン以上時にSTへ転落した場合は、初回転落時のみ上表の値でVDストックの獲得抽選が行われる。なお、1度もSTへ転落せずに勝利した場合(=パーフェクトWIN達成時)は、VDストックを獲得する可能性はない。
ST中のバースト保留獲得抽選
| 【引き戻し当選ゲーム&引き戻し前兆中】 チャンス役成立時のバースト保留獲得抽選 | |
| 役 | 5個獲得 | 
| 弱チャンス役 | 0.4% | 
| 強チャンス役 | 12.5% | 
当選時はバースト保留を5個獲得(固定)
ST中のチャンス役でVDを引き戻した場合はバースト保留の獲得抽選が行われ、弱チャンス役契機なら256分の1、強チャンス役なら8分の1でバースト保留を5個獲得。
また、引き戻し告知で最終ゲーム告知が選択された場合は、告知が発生するまでの前兆中にも同一の値でバースト保留の獲得抽選が行われる。
AT中の勝利報酬
ボーナス別のバースト保留期待獲得個数
| バースト保留の平均獲得個数 | |
| ボーナス種別 | 平均獲得 | 
| BIGボーナス | 6個 | 
| BIGボーナスBURST | 10個 | 
| エアリアルボーナス | 17個 | 
| V3ボーナス | 27個 | 
V3ボーナスは破格の性能!!
ビッグボーナス(BB)&ビッグボーナスバースト(BBB)
【BBのゲーム性】

BB中はベルorチャンス役が成立すると当該ゲームのガリバー保留に応じてパーセンテージが加算されていき、100%到達ごとにバースト保留を1~20個獲得。ガリバー保留に応じた加算パーセンテージの振り分けは以下の通りだ。
| ガリバー保留獲得時の加算% | |
| 保留種別 | 加算% | 
| 青保留 | 10%以上 | 
| 黄保留 | 30%以上 | 
| 緑保留 | 50%以上 | 
| 赤保留 | 100%以上 | 
| 【チャンス役&目押しベル成立時】 追加パーセンテージ獲得抽選 | ||
| 追加% | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| +50% | 75.0% | --- | 
| +100% | 24.2% | 75.0% | 
| +200% | 0.4% | 24.6% | 
| +400% | 0.4% | 0.4% | 
| 追加% | 目押しベル | |
| 非当選 | 94.9% | |
| +100% | 4.7% | |
| +200% | 0.4% | |
| 100%到達時のバースト保留振り分け | |
| 保留個数 | 全設定共通 | 
| バースト保留+1 | 83.2% | 
| バースト保留+3 | 9.8% | 
| バースト保留+5 | 4.7% | 
| バースト保留+10 | 2.0% | 
| バースト保留+20 | 0.4% | 
100%到達時の約6回に1回は+3個以上
BB中のチャンス役は当該ゲームの保留別%に加え、50%以上を追加で加算。目押しベル成立時は約5%で100or200%が追加で加算される。
なお、上位版BBであるBBB中はリプレイ以外の全役でガリバー保留を獲得できる。
| 表示されるガリバー保留の抽選 | ||
| 獲得時·加算% | 表示される保留 | 振り分け | 
| +10% | 青保留 | 22.3% | 
| +20% | 7.4% | |
| +30% | 青or黄保留 | 33.2% | 
| +50% | 基本は緑保留 | 33.8% | 
| +100% | 基本は赤保留 | 4.3% | 
ガリバー保留の約7割が+30%以上
エアリアルボーナス
【エアリアルボーナスのゲーム性】

エアリアルボーナス中はハズレ/リプレイ/3枚役以外が成立するたびにコンボ数アップ+バースト保留獲得。獲得できるバースト保留の個数はコンボ数に応じて変動し、7コンボ以上でベルを引くとバースト保留を7個獲得できる。
| コンボ数とバースト保留の獲得個数 | |
| コンボ数 | 獲得個数 | 
| 1&2COMBO | 1個 | 
| 3&4COMBO | 2個 | 
| 5COMBO | 3個 | 
| 6COMBO | 5個 | 
| 7COMBO以上 | 7個 | 
| 【エアリアルボーナス中·チャンス役成立時】 バースト保留の獲得個数振り分け | ||
| 獲得個数 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| 2個 | 75.0% | --- | 
| 3個 | 19.1% | 64.8% | 
| 5個 | 5.1% | 25.0% | 
| 10個 | 0.8% | 10.2% | 
チャンス役成立時はコンボ数による抽選に加え、バースト保留を追加で2個以上獲得。つまり、チャンス役成立時は実質的に3個以上のバースト保留獲得が確定する。
V3ボーナス
【V3ボーナスのゲーム性】

V3ボーナスは当選時点で10個以上のバースト保留獲得が約束される、AT中の最上位ボーナス。
10G消化後はハズレorリプレイor3枚役のいずれかが成立すると終了してしまうが、ベルorチャンス役を引いている限り終わる可能性は無い。
| 【V3ボーナス中】 成立役別のバースト保留振り分け | ||
| 獲得個数 | 押し順ベル | 目押しベル | 
| 1個 | --- | --- | 
| 2個 | 50.0% | --- | 
| 3個 | 25.0% | 66.8% | 
| 5個 | 20.3% | 25.0% | 
| 10個 | 4.7% | 8.2% | 
| 獲得個数 | 共通1枚ベル 共通11枚ベル | ハズレ/リプレイ 押し順3枚役 | 
| 1個 | --- | 99.2% | 
| 2個 | --- | --- | 
| 3個 | 66.8% | --- | 
| 5個 | 25.0% | --- | 
| 10個 | 8.2% | 0.8% | 
| 獲得個数 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| 5個 | 50.0% | --- | 
| 10個 | 50.0% | 100% | 
ニルヴァーシュXボーナスと比較すると継続ゲーム数は短いが、1Gあたりの平均獲得個数はこちらの方が圧倒的に上。押し順ベルは50%で3個以上、目押しベルと共通ベルは約33%で5個以上を獲得できるため、ベルのヒキはかなり重要だ。
キャラ紹介中のバースト保留獲得抽選

AT中のキャラ紹介は8G固定
【キャラ紹介中の保留獲得抽選詳細】
AT中のキャラ紹介は勝利報酬で継続のみが選択された場合に移行。消化中はレバーON時に!ナビが発生せずにPUSHボタン煽りが発生すると保留獲得濃厚となるようだ。
| 【チャンス役&共通ベル成立時】 キャラ紹介中のバースト保留獲得抽選 | ||
| 獲得個数 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| 非当選 | 50.0% | --- | 
| 3個 | 20.3% | --- | 
| 5個 | 20.3% | 66.8% | 
| 10個 | 8.6% | 31.3% | 
| 20個 | 0.8% | 2.0% | 
| 獲得個数 | 共通1枚ベル/共通11枚ベル | |
| 非当選 | 99.2% | |
| 10個 | 0.4% | |
| 20個 | 0.4% | |
強チャンス役成立時は5個以上のバースト保留獲得確定かつ、成立時の約3回に1回の割合で10個以上を獲得。共通ベルからの当選はかなりレアだが、当選時は10個or20個のいずれかが均等に選択されるため、保留獲得告知が発生すれば激アツだ。
なお、通常時のガリバーボーナス中にATが当選した後も、上表と同じ抽選値でバースト保留の獲得抽選が行われる。
【AT中】キャラ紹介による各種示唆法則
【奇数設定示唆】
【偶数設定示唆】
【特定設定否定&高設定確定系】
・エウレカ(幼少期)
・石井·風花·アネモネ(幼少期)
・エウレカ(恐竜のような見た目)
・デューイ・ノヴァク(非拘束)
・エウレカ(植物のような見た目)
・ガリバー(ぬいぐるみ)
・涅槃の案内人
・ニルヴァーシュZ
・スーパー6
AT中のキャラ紹介で設定示唆が行われるパターンは上記の通り。上に挙げたモノはGB中と法則がほぼ同じだが、機体系やレアキャラの紹介は次戦や次々戦の対戦相手を示唆するモノとなっており、それぞれの法則は以下の通りだ。
【対戦相手示唆系】
・石井賢
・ガリバー
・ニルヴァーシュtype ZERO spec2(白)
・ターミナス typeR606 & typeR909
・ターミナス typeB303 デビルフィッシュ
・ジャベリンヘッド XH-101
・コーラリアン
・ディバイダー
・モンスーノ type20
・スピアヘッド SH-101
・ニルヴァーシュ type the END
・ニルヴァーシュ type ZERO spec2(黒)
・デューイ·ノヴァク(拘束)
・ゲオルギウス(装甲車)
・ガリバー·ジ·エンド
・RA272 ニルヴァーシュ
レアな機体やレアなキャラの紹介が発生した場合は、次戦コーラリアン以上の期待大。全てにおいてGB中とは示唆法則が完全に異なり、発生しても高設定の可能性は一切アップしない。
特定状況下のバースト保留獲得抽選
| 【VD中のWIN画面表示ゲーム】 成立役別のバースト保留獲得抽選 | ||
| 獲得個数 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| 非当選 | 99.2% | 50.0% | 
| 5個 | 0.4% | 33.6% | 
| 10個 | 0.4% | 16.4% | 
| 【報酬ルーレット発生ゲーム&ボーナス待機中】 成立役別のバースト保留獲得抽選 | ||
| 獲得個数 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| 非当選 | 99.2% | 50.0% | 
| 3個 | --- | 44.5% | 
| 5個 | 0.4% | 5.1% | 
| 10個 | 0.4% | 0.4% | 
上記の特定状況下でチャンス役を引いた際は、内部的にバースト保留を獲得する可能性あり。
なお、ボーナス待機中の抽選は1回目の狙え指示が発生するまでの間でのみ行われるため、故意に白7をハズして待機中を引き延ばすメリットは無い。
クライマックスモード関連
クライマックスモード中の継続ストック獲得抽選
| 【クライマックスモード中】 成立役別の継続ストック獲得抽選 | ||
| 獲得個数 | 弱チャンス役 | 強チャンス役 | 
| 非当選 | 50.0% | 14.8% | 
| 1個 | 49.6% | 77.0% | 
| 2個 | 0.4% | 8.2% | 
| 獲得個数 | 目押しベル | 共通1枚ベル 共通11枚ベル | 
| 非当選 | 99.2% | 96.1% | 
| 1個 | 0.8% | 3.9% | 
| 獲得個数 | 押し順ベル/ハズレ/リプ/押し順3枚 | |
| 非当選 | 99.6% | |
| 1個 | 0.4% | |
| 【CM突入時にバースト保留を保有している場合】 バースト保留の継続ストック変換率 | |
| 保留個数 | 変換率 | 
| バースト保留1個あたり | 約20% | 
クライマックスモード(CM)中は消化中の状況を問わず全役で継続ストックの獲得抽選が行われ、ストックが尽きるかエウレカバトルに勝利するまで当該モードが継続。
クライマックスモード突入時にバースト保留を保有していた場合は保有しているバースト保留を継続ストックに変換する抽選が行われ、保留1個あたりの変換率は約20%となっている。
設定示唆関連
AT終了画面(JB敗北後)
| JB敗北後のAT終了画面 | |
| 画面 | 示唆法則 | 
| 
 風に吹かれる | 奇数設定 示唆 | 
| 
 こちらを見る | 偶数設定 示唆 | 
| 
 手を振る | 設定4以上 示唆 | 
| 
 サムズアップ | 高設定示唆 (強) | 
| 
 サムズアップ+ドミニク出現 | 設定4以上 確定 | 
| 
 スーパー6 | 設定6確定 | 
| AT終了画面選択率 | ||
| 設定 | 風に吹かれる | こちらを見る | 
| 1 | 51.29% | 37.40% | 
| 2 | 36.87% | 50.66% | 
| 3 | 49.20% | 35.69% | 
| 4 | 30.78% | 42.32% | 
| 5 | 42.08% | 30.56% | 
| 6 | 29.73% | 41.40% | 
| 設定 | 手を振る | サムズアップ | 
| 1 | 10.02% | 1.28% | 
| 2 | 10.01% | 2.47% | 
| 3 | 10.02% | 5.10% | 
| 4 | 19.92% | 5.73% | 
| 5 | 19.98% | 6.14% | 
| 6 | 19.95% | 6.93% | 
| 設定 | サムズアップ +ドミニク | スーパー6 | 
| 1 | --- | --- | 
| 2 | --- | --- | 
| 3 | --- | --- | 
| 4 | 1.25% | --- | 
| 5 | 1.24% | --- | 
| 6 | 0.99% | 1.00% | 
サムズアップは2回以上確認できれば設定3以上の期待大かつ高設定の可能性アップ。基本的に高設定確定画面の選択率はかなり低いので、手を振るとサムズアップの合算選択率で設定の高低を見極めつつ、風に吹かれるとこちらを見るの選択率で設定の偶奇を推測していきたい。
| 高設定示唆画面の合算選択率 | |
| 設定 | 手を振るとサムズアップの合算 | 
| 1 | 11.30% (1/8.85) | 
| 2 | 12.48% (1/8.01) | 
| 3 | 15.12% (1/6.61) | 
| 4 | 25.65% (1/3.90) | 
| 5 | 26.13% (1/3.83) | 
| 6 | 26.88% (1/3.72) | 
4回に1回以上の割合でいずれかが
AT中の獲得枚数表示
| 特定獲得枚数表示による設定示唆法則 | |
| 獲得枚数表示 | 示唆法則 | 
| 174枚OVER | 設定1否定!? | 
| 246枚OVER | 設定2or4or6濃厚 | 
| 256枚OVER | 設定2or5or6濃厚 | 
| 274枚OVER | 設定2否定!? | 
| 331枚OVER | 設定6濃厚!! | 
| 374枚OVER | 設定3否定!? | 
| 456枚OVER | 設定4以上濃厚 | 
| 474枚OVER | 設定4否定濃厚 | 
| 666枚OVER | 設定6濃厚!! | 
AT中は過去シリーズと同様に、特定の獲得枚数表示によって設定示唆が行われる場合あり(発生率は調査中)。
これらの表示はボーナス待機中などにも発生する可能性があるので、上に記載した枚数が近付いている場合は状況不問でしっかりと画面を見ておこう。
【VD中】敵撃破時の特定ダメージ表示による設定示唆
| 【VD中·対戦相手撃破時】 特定ダメージ表示による設定示唆法則 | |
| 表示ダメージ | 示唆法則 | 
| 4560DAMAGE | 設定4以上濃厚 | 
| 6666DAMAGE | 設定6濃厚 | 
| 7777DAMAGE | 設定5以上濃厚 | 
| 9999DAMAGE | 設定2以上濃厚 | 

いずれも発生率はかなり低い模様
VD中の撃破に成功した際は、トドメのダメージによって設定示唆が行われる場合がある(発生率は調査中)。敵の残りHPが残り僅かの際は、画面から目を離さぬように!!
【クライマックスモード中】エウレカバトルのラウンド開始画面による設定示唆
| 【CM中·エウレカバトル開始時】 高設定確定のラウンド開始画面 | |
| 開始画面 | 示唆法則 | 
| 
 アシッド集合(赤背景) | 設定4以上 確定 | 
| 
 エウレカ(金背景) | 設定4以上 確定 | 
| 
 レントン(金背景) | 設定6確定!! | 
いずれも継続時の一部で選択される可能性あり
【エンディング中】チャンス役成立時の設定示唆

ED中にチャンス役が成立した際は
2400枚の獲得が確定するエンディングへは、クライマックスモード中に発生するエウレカバトルに勝利することで突入。
エンディング中はチャンス役成立ゲームの第3停止後に上部パネルのランプが点灯することがあり、点灯したランプの色によって設定が示唆される。
| 【エンディング中·チャンス役成立時】 ランプの色による設定示唆法則 | |
| ランプの色 | 示唆法則 | 
| 非点灯or白 | デフォルトパターン | 
| 紫 | 高設定示唆 | 
| 虹 | 設定6確定 | 
各パターンの詳細な選択率は調査中
プレミアム演出
ロングフリーズ

通常時の強チャンス目成立時に抽選
【ロングフリーズの抽選契機】
【ロングフリーズ発生時の特典】
ロングフリーズは通常時の強チャンス目成立時に抽選が行われ、発生時はニルヴァーシュXボーナスの当選が確定する。
パチスロANEMONE 交響詩篇エウレカセブン HI-EVOLUTION
パチスロANEMONE 交響詩篇エウレカセブン HI-EVOLUTION
パチスロANEMONE 交響詩篇エウレカセブン HI-EVOLUTION
- 
    123南昭和店徳島県徳島県徳島市南昭和町二丁目28番3 
 電話番号
 088-611-1232
 営業時間
 09:00 ~ 22:45
 入場ルール
 抽選(08:30)
 パチンコ448台/パチスロ288台「777パチガブ」はじめました! 店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET! 皆様のアクセスお待ちしております! もっと見る
- 
    ミリオン昭和店徳島県徳島市昭和町八丁目78番23 
 電話番号
 088-626-3121
 営業時間
 09:00 ~ 23:00
 ●(一般)遊技終了時刻:22:45
 ●(会員)22:55まで延長遊技可。
 入場ルール
 抽選(08:30)
 パチスロ333台「777パチガブ」はじめました! 店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET! 皆様のアクセスお待ちしております! もっと見る
- 
    ラッキープラザ1000津島店愛知県津島市寺前町1丁目18番地の1 
 電話番号
 0567-28-7878
 営業時間
 09:00 ~ 23:00(定休日:不定休)
 入場ルール
 抽選(08:30)
 パチンコ480台/パチスロ442台新台・増台【更新日:10/24】
 沖ドキ!BLACK もっと見る
 沖ドキ!GOLD-30
 PA大海物語4スペシャル Withアグネス・ラム
- 
    マルハン二又瀬店福岡県福岡市東区二又瀬新町2番5号 
 電話番号
 092-624-3001
 営業時間
 10:00 ~ 22:45
 パチンコ440台/パチスロ320台新台・増台【更新日:10/29】
 eシャーマンキング でっけぇえなver. もっと見る
 e マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
 e 仮面ライダーBLACK
 e北斗の拳10
- 
    メガガイア調布東京都調布市小島町1-35-5調布アミックスビル地下1階,1階 
 電話番号
 042-484-1515
 営業時間
 10:00 ~ 22:50(定休日:年中無休)
 入場ルール
 抽選
 パチンコ697台/パチスロ601台「777パチガブ」はじめました! 店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET! 皆様のアクセスお待ちしております! もっと見る
- 
    メガガーデン所沢スロット館埼玉県所沢市日吉町11番17号 
 営業時間
 10:00 ~ 22:40
 日本最大級スロット専門店
 全702台
 [1000円/46枚]スロット:607台
 [1000円/184枚]スロット:39台
 [1000円/460枚]スロット:56台
 ★所沢駅スグ★
 提携駐車場743台、駐輪場165台完備
 入場ルール
 オンライン抽選!
 受付終了は当日9時30分まで!
 パチスロ702台「777パチガブ」はじめました! 店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET! 皆様のアクセスお待ちしております! もっと見る
- 
    ビッグスロット北5条店北海道札幌市中央区北5条西16丁目1番地1 
 電話番号
 011-615-0808
 営業時間
 09:00 ~ 23:00(定休日:不定休)
 入場ルール
 並び順
 パチスロ468台その他【更新日:10/30】
 11月1日(土) もっと見る
 ★ひる11時開店★
 ※設備点検の為、入場抽選は10:45を予定しております。
- 
    ブラックバード大阪府大阪市淀川区東三国1-32-9(アルシュ・240の隣) 
 電話番号
 06-4807-2700
 営業時間
 10:00 ~ 22:45(定休日:年中無休)
 パチスロ187台その他【更新日:10/25】
 ★26日★北電子&Sammy賞品入荷★オススメ機種案内★ジャグラーシリーズ50台設置★ もっと見る
- 
    ダイエー木更津店千葉県木更津市江川291番地14 
 営業時間
 10:00 ~ 22:45
 パチンコ634台/パチスロ314台新台・増台【更新日:10/29】
 ネオアイムジャグラーEX もっと見る
 e 仮面ライダー電王
 eキャッツ・アイ
 e聖闘士星矢 超流星CliMAX349
- 
    コンコルド島田六合店静岡県島田市東町161番地の6 
 電話番号
 0547-37-0777
 営業時間
 09:00 ~ 22:30
 入場ルール
 抽選(08:40)
 パチンコ240台/パチスロ201台新台・増台【更新日:10/22】
 デジハネP頭文字D せかんど もっと見る
 eパリピ孔明
 スマスロ ようこそ実力至上主義の教室へ
 L 仮面ライダー電王
 e閃乱カグラ
- コピーライト
- 
            
 
                    





























客を楽しませるなにがどこがアホみたく強役全部空気無駄に金ばかり使わせてレア役の意味考えて作ったのか。
わかって作ったのなら異常だと思う。
あたりやすいじゃあまず当たれ1万使って当たってレギュラー押し順全外れしたら50枚も戻らない。