- 
						2024/10/15
- 
						2024/07/31
- 
						2024/07/31
- 
						2024/05/30
- 
						2024/05/30
- 
						2024/05/30
- 
						2024/04/12
- 
						2024/04/12
- 
						2024/04/12
- 
						2024/04/12
- 
						2024/03/30
- 
						2024/03/29
- 
						2024/03/29
- 
						2024/03/24
- 
						2024/03/18
機種概要
基本仕様
| 基本仕様 | |
| 項目 | 仕様·詳細 | 
| BB確率 | 1/376.9~1/311.0 | 
| REG確率 | 1/527.1~1/464.2 | 
| BR合算 | 1/219.8~1/186.2 | 
| 機械割(市場想定) | 99.0%~107.2% | 
| 機械割(完全攻略) | 102.0%~111.3% | 
| ボーナスの 獲得枚数 | BB:平均約560枚 | 
| REG:平均約90枚 | |
| ベース (設定1) | 50枚あたり約33G | 
| 規格 | 6.5号機 | 
【当ページの記事編集·制作】ガイドステーション編集部
基本スペック
| 基本スペック | ||
| 設定 | BB確率 | REG確率 | 
| 1 | 1/376.9 | 1/527.1 | 
| 2 | 1/370.3 | 1/517.4 | 
| 3 | 1/356.1 | 1/505.5 | 
| 4 | 1/341.1 | 1/492.6 | 
| 5 | 1/326.3 | 1/479.8 | 
| 6 | 1/311.0 | 1/464.2 | 
| 設定 | BR合算確率 | |
| 1 | 1/219.8 | |
| 2 | 1/215.8 | |
| 3 | 1/208.9 | |
| 4 | 1/201.6 | |
| 5 | 1/194.2 | |
| 6 | 1/186.2 | |
| 設定 | 機械割(市場想定値) | 機械割(完全攻略時) | 
| 1 | 99.0% | 102.0% | 
| 2 | 99.8% | 102.9% | 
| 3 | 101.4% | 104.7% | 
| 4 | 102.9% | 106.4% | 
| 5 | 105.1% | 108.9% | 
| 6 | 107.2% | 111.3% | 
開発ボイス (メーカー公式ページ)
注目の新機能
【覚醒BB】

超大量獲得に期待できるBB!!
| 覚醒BBの基本仕様 | |
| 項目 | 仕様·詳細 | 
| 当選契機 | BB当選時の一部 | 
| ロングフリーズ発生時 | |
| 当選時の 恩恵 | JAC中に登場する敵怪獣が ギャオス以上(=上位3体)になる | 
| ロングフリーズ経由の覚醒BBは 初期JACストック10個確定!! | |
覚醒BBのJAC中バトルではギャオス/ジグラ/バイラスの3体のみが対戦相手となるため、バトルにも勝ちやすいうえ、バイラス(勝利確定)への複数回昇格にも期待が持てる。
ロングフリーズ経由の覚醒BBであれば、高射幸機にも負けない大量獲得も見込める!?
【ミニガメラバトル】

自力CZ的な通常時の初当りルート!!
| ミニキャラバトルの基本仕様 | |
| 項目 | 仕様·詳細 | 
| 発生契機 | リプレイ3連後 | 
| ギロンorチェリー2連後 | |
| 勝利抽選 | バトル発生ゲームの成立役に応じて 勝利期待度が変化 | 
| リプレイ/チェリー/ギロン/バトル目の いずれかを引けばボーナス確定!! | |
| トータル勝利期待度は約25% | |
ミニガメラバトルは同一小役の連続成立から発展する1G完結のバトルで、ミニガメラが敵怪獣を倒せばボーナス当選が確定する。
【ガメランプ】

BB後の30G間は点灯確定!!
ガメランプは液晶サイドにある青い炎のようなランプで、点灯中に初当りを引くと必ずBBが当選する。
【黄昏ステージ】

バトル敗北後の一部で移行する特殊ステージ
| 【通常時のステージ別】 バトル演出発展時の勝利期待度 | |
| ステージ | 期待度 | 
| 黄昏ステージ以外 | 約20% | 
| 黄昏ステージ | 約45% | 
黄昏ステージはバトル目や通常役成立時のボーナス当選率がアップする、いわゆる超高確的な役割かと思われるが、現時点で詳細は調査中だ。
【特時(とくじ)】

特時中は規定ゲーム数(3Gor5G)以内に怪獣アイコンを昇格させることができればSTゲーム数がリセットされるため、怪獣アイコンを一気に昇格させるチャンス。
突入契機に関しては調査中だ。
【打ち方】逆押し赤7狙い手順

【停止パターンA】

↓停止パターンAの代表的なリーチ目↓

【停止パターンB】

↓停止パターンBの代表的なリーチ目↓

【停止パターンC】

↓停止パターンCの代表的なリーチ目↓

【停止パターンD】

【停止パターンE】

逆押し赤7狙い時は各種確定役成立時にリーチ目が停止しやすい……と、いった特徴が存在。
かわりに、バトル目の成否は見抜けなくなる。
【打ち方】順押し赤7狙い手順

【チャンス役の停止型】

【代表的なリーチ目】

順押し時はバトル目が出やすくなるかわりに、逆押し時よりもリーチ目が止まりづらくなるため、リーチ目よりも演出を楽しみたい方にオススメの打ち方。
もちろん、一部のリーチ目役が成立した際は、上に挙げたようなリーチ目がズバッと停止する。
サミー A-SLOT+立ち回りガイド!
天井機能
天井機能は非搭載
小役関連
小役確率
| 【設定1】小役確率 | |
| 役 | 設定1の値 | 
| チェリー | 1/65.5 | 
| ギロン | 1/92.3 | 
| 通常バトル目 | 1/88.3 | 
| 特殊バトル目合算 | 1/455.1 | 
| リーチ目リプレイ合算 | 1/1365.3 | 
| リーチ目役合算 | 1/5461.3 | 
| 確定役合算 | 1/321.3 | 
特殊バトル目/リーチ目リプレイ/リーチ目役は、成立時点でボーナス当選が確定する確定役。
通常バトル目成立時は内部状態に応じて初当り抽選が行われる。
成立役別のボーナス当選期待度
| 【順押し時の値】 バトル目停止時のボーナス期待度 | ||
| 滞在モード | 黄昏ステージ 非滞在時 | 黄昏ステージ 滞在時 | 
| 通常 | 18.0% | 45.4% | 
| ガメラ | 28.0% | |
| 超ガメラ | 58.0% | 58.0% | 
※期待度は通常バトル目と特殊バトル目の合算値
通常バトル目成立時の詳細なボーナス当選率は調査中だ。
| 【チェリー】ボーナス当選率 | ||
| 滞在モード | 黄昏ステージ 非滞在時 | 黄昏ステージ 滞在時 | 
| 通常 | 0.4% | 0.8% | 
| ガメラ | 1.6%(両ステージ共通) | |
| 超ガメラ | 12.5%(両ステージ共通) | |
チェリー成立時のボーナス当選率は通常モード滞在時のみ、黄昏ステージの滞在状況に応じて若干変動する。
| 【ギロン/3枚ギャオス】ボーナス当選率 | ||
| 滞在モード | 滞在ステージ不問 | |
| ギロン | 3枚ギャオス | |
| 通常 | 0.8% | --- | 
| ガメラ | 3.1% | 1.6% | 
| 超ガメラ | 12.5% | 10.9% | 
ギロンで当選したボーナスは滞在モードおよびガメランプの点灯状況不問でBB確定。
3枚ギャオスはガメラモード以上に滞在している場合のみボーナス抽選が行われる。
確定役のフラグについて
| 各種確定役のフラグ | |
| 役 | フラグ詳細 | 
| 特殊バトル目 | A,B,Cの3フラグを搭載 | 
| CはBB確定フラグ | |
| リーチ目 リプレイ | A~Fの6フラグを搭載 | 
| B,D,FはBB確定フラグ | |
| リーチ目役 | A,Bの2フラグを搭載 | 
| BB確定フラグはナシ | |
確定役は大別すると3種類だが、フラグ数にすると全部で11フラグを搭載。
いずれのフラグも逆押し時は必ずリーチ目が停止するため成否を見抜くことができるが、順押し時はリーチ目が停止しないフラグも存在する。
| 【左リール第1停止時】 各種確定役成立時の停止出目 | |
| フラグ | 停止出目 | 
| 特殊バトル目A,B,C | バトル目 | 
| リーチ目リプレイ | リーチ目 | 
| リーチ目役A | |
| リーチ目役B | ハズレ目 | 
リーチ目リプレイ成立時は順押し·逆押し問わず、全フラグ共通で必ずリーチ目が停止。
特殊バトル目およびリーチ目役Bの成否を見落としたくない場合は逆押し、演出や曖昧さを楽しみたい場合は順押しでの消化がオススメだ。
▶マイスロのススメ
パスワードを入力してマイスロを行い、マイカウンターレベルを4まで上げると、各確定役フラグの成立回数を全てカウントしてくれるようになる。
確定役の詳細確率
| 各種確定役の合算確率 | ||
| 設定 | 特殊バトル目合算 | リーチ目リプ合算 | 
| 1 | 1/455.1 | 1/1365.3 | 
| 2 | 1/1260.3 | |
| 3 | 1/442.8 | 1/1170.3 | 
| 4 | 1/431.2 | 1/1092.3 | 
| 5 | 1/420.1 | 1/840.2 | 
| 6 | 1/404.5 | 1/762.0 | 
| 設定 | リーチ目役合算 | 全確定役合算 | 
| 1 | 1/5461.3 | 1/321.3 | 
| 2 | 1/315.1 | |
| 3 | 1/303.4 | |
| 4 | 1/292.6 | |
| 5 | 1/266.4 | |
| 6 | 1/252.1 | |
確定役確率は基本的に高設定ほど高くなっているのだが、蓋を開けてみると全設定共通のフラグや大きな設定差が設けられているフラグが混在しており、それぞれの詳細確率については以下の通りとなる。
| 特殊バトル目確率 | ||
| 設定 | 特殊バトル目A | 特殊バトル目B | 
| 1 | 1/936.2 | 1/936.2 | 
| 2 | ||
| 3 | 1/910.2 | 1/910.2 | 
| 4 | 1/885.6 | 1/885.6 | 
| 5 | 1/862.3 | 1/862.3 | 
| 6 | 1/829.6 | 1/829.6 | 
| 設定 | 特殊バトル目C | A,B合算 | 
| 1 | 1/16384.0 | 1/468.1 | 
| 2 | ||
| 3 | 1/455.1 | |
| 4 | 1/442.8 | |
| 5 | 1/431.2 | |
| 6 | 1/414.8 | |
※特殊バトル目CはBB確定フラグ
特殊バトル目A&Bの確率は高設定ほど高いが、設定1と設定6との差は約1.13倍とごく僅かなので、設定推測材料として扱うのはオススメしない。
| リーチ目リプレイ確率 | ||
| 設定 | リーチ目リプA | リーチ目リプB | 
| 1 | 1/5461.3 | 1/16384.0 | 
| 2 | ||
| 3 | ||
| 4 | ||
| 5 | ||
| 6 | ||
| 設定 | リーチ目リプC | リーチ目リプD | 
| 1 | 1/5461.3 | 1/16384.0 | 
| 2 | 1/4681.1 | |
| 3 | 1/4369.1 | 1/13107.2 | 
| 4 | 1/4096.0 | 1/10922.7 | 
| 5 | 1/2849.4 | 1/8192.0 | 
| 6 | 1/2520.6 | 1/7281.8 | 
| 設定 | リーチ目リプE | リーチ目リプF | 
| 1 | 1/5461.3 | 1/16384.0 | 
| 2 | 1/4681.1 | |
| 3 | 1/4369.1 | 1/13107.2 | 
| 4 | 1/4096.0 | 1/10922.7 | 
| 5 | 1/2849.4 | 1/8192.0 | 
| 6 | 1/2520.6 | 1/7281.8 | 
| 設定 | リーチ目リプレイC,D,E,F合算 | |
| 1 | 1/2048.0 | |
| 2 | 1/1820.4 | |
| 3 | 1/1638.4 | |
| 4 | 1/1489.5 | |
| 5 | 1/1057.0 | |
| 6 | 1/936.2 | |
※リーチ目リプレイB,D,FはBB確定フラグ
リーチ目リプレイには設定差が大きいフラグが複数存在。設定差があるフラグ(C~F)には設定1と設定6とでそれぞれ2倍強の差が設けられているため、高設定を狙う際は成立回数をしっかりと把握しておきたい。
| リーチ目役確率 | ||
| 設定 | リーチ目役A | リーチ目役B | 
| 1 | 1/10922.7 | 1/10922.7 | 
| 2 | ||
| 3 | ||
| 4 | ||
| 5 | ||
| 6 | ||
リーチ目役確率は全設定共通。いずれのフラグも逆押し時は特殊バトル目A,Bと同様の停止型を取りやすい。
| 【視点別】確定役の合算確率 | ||
| 設定 | 設定差がある フラグの合算確率 | 設定差がない フラグの合算確率 | 
| 1 | 1/381.0 | 1/2048.0 | 
| 2 | 1/372.4 | |
| 3 | 1/356.2 | |
| 4 | 1/341.3 | |
| 5 | 1/306.2 | |
| 6 | 1/287.4 | |
| 設定 | BB確定フラグ合算 | BR共通フラグ合算 | 
| 1 | 1/4096.0 | 1/348.6 | 
| 2 | 1/341.3 | |
| 3 | 1/3640.9 | 1/331.0 | 
| 4 | 1/3276.8 | 1/321.3 | 
| 5 | 1/2730.7 | 1/295.2 | 
| 6 | 1/2520.6 | 1/280.1 | 
コチラの数値はひとつの知識として記載しておく。
確定役と通常バトル目の代表的な停止型
【逆押し赤7狙い時】

【順押し赤7狙い時】

内部状態関連
表モード
前作と同様に、通常時には確定役以外のボーナス当選率に影響を及ぼす表モードが存在する。
| 表モードは以下の3種類 | ||
| モード | 確定役以外の ボーナス当選率 | 移行時の 平均滞在G数 | 
| 通常 | 低 | --- | 
| ガメラ | 中 | 中 | 
| 超ガメラ | 高 | 中~長 | 
超ガメラモード中の初当りはBB確定!!
前作は表モードが高い時ほど通常バトル目と1枚役のボーナス当選率がそれぞれアップしていたが、今作では果たして…!?
| 表モードの移行契機 | |
| 項目 | 詳細 | 
| 昇格契機 | ギロン·チェリー成立時の一部 (その他の役でも抽選あり) | 
| ボーナス終了時の一部 | |
| 転落契機 | ハズレ時の一部 | 
| ボーナス終了時の一部 | |
通常時は全役で表モードの昇格抽選が行われるが、メイン契機となるのはギロンとチェリー(抽選値は調査中)。
| 【ステージ別】表モード期待度 | |
| ステージ | 移行時の法則 | 
|  海底 | デフォルト ステージ | 
|  遺跡 | ガメラ モード以上に やや期待 | 
|  海底火山 | ガメラ モード以上に 期待 | 
チェリーorギロン成立後に海底火山ステージへ移行すると、ガメラモード以上の滞在に期待できる。
裏モード
裏モードはボーナス当選時のBR比率に影響を及ぼすモードで、裏モード滞在中に初当りを引いた場合は必ずBBが当選する。
| 裏モードの移行契機 | |
| 項目 | 詳細 | 
| 昇格契機 | リプレイ成立時の一部 (その他の役でも抽選あり) | 
| 転落契機 | 調査中 | 
裏モード昇格のメイン契機となるのは非裏モード中のリプレイ。
詳細な移行率や移行時の平均滞在ゲーム数などは調査中だ。

裏モード滞在中のバトル演出では、反転バトルの選択率が大幅にアップする。
黄昏ステージ移行抽選
| 黄昏ステージの概要 | |
| 項目 | 詳細 | 
| 移行契機 | バトル敗北時の約25% | 
| 滞在G数 | 平均約20G | 
| 滞在中の特徴 | 通常バトル目成立時の ボーナス当選率がアップ | 

滞在中はバトル目を引きたい!!
黄昏ステージは表モードとは別軸の特殊ステージで、滞在中は通常バトル目成立時のボーナス当選率のみが上昇する。
ミニガメラバトル関連
ミニガメラバトルの勝利期待度
| 【敵怪獣別】ミニガメラバトルの勝利期待度 | ||
| 敵怪獣 | 当該バトルの発生契機 | |
| リプレイ3連 | チャンス役2連 | |
| ジャイガー | 20.9% | 100% | 
| バルゴン | 24.8% | 28.5% | 
| ギロン | 29.5% | 29.5% | 
| ギャオス | 40.0% | 54.8% | 
| ジグラ | 72.9% | 85.5% | 
| バイラス | 100% | 100% | 
ミニガメラバトルではリプレイ/バトル目/チェリー/ギロン/確定役のいずれかを引けば勝利確定だが、それ以外の役を引いた際の勝利抽選は当該バトルの発生契機と敵怪獣に応じて変動する(詳細な抽選値は調査中)。
通常時の演出
全モード共通演出の基本法則
| 【レバーON時】特殊スタート音の法則 | |
| パターン | 基本対応役 | 
| 遅れ | チェリー | 
| 大遅れ | ギロン | 
| 無音 | BB | 
遅れはボーナスのチャンス、大遅れは大チャンス!?
| 【レバーON時およびボタン停止時】 停止音変化の法則 | |
| 発生タイミング | 基本対応役 | 
| 第1停止時 | 各種ギャオスフラグ リプレイ/ギロン | 
| 第2停止時 | ギロン | 
| 第3停止時 | 超激アツ | 
| レバーON時 | ギロン(激アツ) | 
「ジャン!!」という停止音はボタン停止時だけでなくレバーON時にも発生の可能性がある。
▶魚群(鳥群)通過演出

黄昏ステージ中は魚群ではなく鳥群が通過
魚群(or鳥群)通過時は魚の色に対応した小役の成立が示唆され、示唆された役が揃わなければ第3停止後にバックランプ演出へ発展。
小役が揃ってバックランプ演出に発展した場合はボーナス濃厚となる。
▶バックランプ演出

火を吐くリールの順番に注目
| バックランプ演出のパターン | |
| パターン | 基本対応役 | 
| 左→中→右リールの 順に火を吐く | デフォルトパターン | 
| 上記以外の順に 火を吐く | チャンスパターン | 
| 火を吐く前の リールがV字に点灯 | BB確定 | 
前作では右リールから火を吐くパターンが激アツであったが、今作では果たして…!?
ノーマル&クラシックモード共通演出の基本法則
▶予告音&消灯演出

対応役矛盾でバトル発展orボーナス濃厚
| 予告音&消灯演出の対応役 | |
| パターン | 基本対応役 | 
| 予告音のみ | ハズレ/リプレイ 右下がりギャオス | 
| 1消灯 | リプレイ/チェリー | 
| 2消灯 | 3枚ギャオス/ギロン 右下がりギャオス | 
| 3消灯 | 大チャンス!! | 
※予告音のみは(裏)クラシックモードでのみ発生
確定役成立時を除き、対応役矛盾はボーナス確定ではなく、バトルへの発展が確定するだけなので注意。
なお、対応役矛盾時にバトルへ発展しなければ、ボーナス当選濃厚だ。
▶自然現象演出

各自然現象には対応役が存在
| 自然現象の対応役 | |
| パターン | 基本対応役 | 
| マリンスノー | ギロン·チェリー以外の全役 | 
| 氷 | ギャオス以外の全役 | 
| 地響き | ハズレ/リプレイ/上段ギャオス チェリー/バトル目 | 
| 渦潮 | チェリー以外の全役 | 
| 火山 | チェリー/ギロン | 
| 錨(いかり) | 激アツ(全役対応) | 
錨出現時と対応役矛盾発生時は、いずれもボーナスの期待大だ。
▶背景通過演出

通過する敵怪獣or攻撃に注目
| 背景通過演出の基本法則 | |
| 通過するモノ | 基本法則 | 
| ギロン | ギロン成立or ギロンとのバトルに発展 | 
| ギャオスの 羽ばたき攻撃 | 各種ギャオスフラグ成立or ギャオスとのバトルに発展 | 
| バルゴン | チェリー成立or バルゴンとのバトルに発展 | 
| ガメラの火球 | チェリー成立orギロン成立or いずれかの敵怪獣バトルに発展 | 
ガメラの火球を除き、バトル発展時に非対応の敵怪獣が出現した場合はボーナス濃厚だ。
▶炎ルーレット演出

通常は青背景だが赤背景ならチャンス!!
炎ルーレット演出はチャンス役orバトル発展orボーナスのいずれかが濃厚となるチャンス演出。
赤Vが停止すればボーナス、金Vが停止すればBB確定だ。
▶空想演出(NEW!!)

ボーナス期待度が高めの新規演出
空想演出はハープ音やミニガメラパネル演出と複合して発生。
発生時のボーナス期待度はノーマルモードでも約30%と高めなのだが、裏ノーマルや(裏)クラシックモードで発生した場合は更に期待度が高まるようだ。
▶起こせ演出(NEW!!)

ガメラが起きればバトル発展orボーナス
起こせ演出はノーマルモードでも約50%でボーナスが当選する大チャンス演出。
ガメラが起きた際は目に映ったアイコンに注目だ。
ノーマルモード専用演出の基本法則
▶食事演出(NEW!!)

アイコンを食べたら小役orボーナス
食事演出はアイコン種別とガメラの挙動(食べるor食べない)に注目しよう。
| 【アイコンを食べた場合】 アイコン別の基本対応役 | |
| アイコン | 基本対応役 | 
| 石炭 | ハズレ·ギロン以外の全役 | 
| 燃料缶 | ハズレ·チェリー以外の全役 | 
| ミサイル | ハズレ·リプレイ以外の全役 | 
| エネルギー球 | チェリー/ギロン/バトル目 | 
| 人参と玉ねぎ | リプレイ/ギャオス/バトル目 | 
| ファイヤーマン | BB確定 | 
アイコンを食べた場合は小役(バトル目を含む)orボーナスが確定するので、ハズレ目orリーチ目停止でボーナス確定。
「人参と玉ねぎを食べる」が頻発している間は、ガメラモード以上の滞在に期待できるようだ。
| 【アイコンを食べなかった場合】 アイコン別の基本対応役 | |
| アイコン | 基本対応役 | 
| 石炭 | ハズレ | 
| 燃料缶 | |
| ミサイル | ボーナス確定 | 
| エネルギー球 | |
| 人参と玉ねぎ | ハズレ | 
アイコンを食べないパターンは基本的にハズレ対応となっているが、ミサイルとエネルギー球を食べなかった場合はボーナス確定。
また、石炭/燃料缶/人参と玉ねぎを食べなかった際においても小役が揃えば法則矛盾となり、ボーナス当選が確定する。
▶ミニガメラパネル演出(NEW!!)

演出パターンとパターン別の法則は以下の通り。
| 演出パターン別の基本法則 | |
| パターン | 基本対応役 | 
| ミニガメラが暗くなって シルエットが映る | 消灯演出の発生を示唆 | 
| ミニガメラが反対側の パネルにジャンプ | 当該ゲームの成立役を示唆 | 
| ミニガメラが出現して メイン液晶側を指さす | 他の演出が複合して発生or バトル演出に発展 | 
| 回りっぱなし時の ボーナス期待度 | ノーマルモード選択時は 期待度約30% | 
| 裏ノーマルモード選択時は 期待度60%以上!! | |
ミニガメラパネル演出はリール回転時にパネルが停止するのが基本パターン。
リール回転時にパネルが停止しなければチャンスアップとなり、ボーナス期待度が大幅にアップする。
バトル演出の勝利期待度
| 【敵怪獣別】バトル演出の勝利期待度 | |
| 敵怪獣 | トータル期待度 | 
| ジャイガー | 14.2% | 
| バルゴン | 15.9% | 
| ギロン | 20.8% | 
| ギャオス | 35.6% | 
| ジグラ | 92.3% | 
| バイラス | 100% | 

リーチ目停止後に発展したバトルはもちろん勝利確定だが、確定役以外から発展したバトルではどの敵怪獣が出てくるかに注目だ。
【バトル中の背景】

バトル中の背景は昼がデフォルトだが、夜なら勝利期待度アップ。
ただし、夜行性のギャオスに限っては夜がデフォルトとなり、昼がチャンスになる。
特殊バトル
【反転バトル】

ガメラが右側にいれば反転バトル!!
| 【反転バトル発生時】ガメラ勝利時の恩恵 | |
| 状況 | 勝利恩恵 | 
| 通常時 | BB当選 | 
| JAC中 | JAC上乗せを2個以上獲得 | 
通常の怪獣バトルでは画面右側に敵怪獣、画面左側にガメラがいるのだが、これが逆になると反転バトルとなり、当該バトルに勝利すると上記の恩恵を獲得することができる。
JAC中の反転バトルは今作から追加された要素なので、アツい状況を見落とさぬように!!
【実写バトル】

4G継続のストーリー連続演出
| 実写バトルの勝敗別法則 | |
| 勝敗 | 勝敗別の法則 | 
| 勝利時 | BB当選 | 
| 敗北時 | 超ガメラモード滞在濃厚 | 
実写バトルはストーリー調の特殊バトルで、ガメラが勝利すればBB当選が確定する。
| 【実写バトル】敵怪獣別の勝利期待度 | |
| 敵怪獣 | 勝利期待度 | 
| ジャイガー | 99.1% | 
| バルゴン | 99.2% | 
| ギロン | 99.5% | 
| ギャオス | 99.9% | 
| ジグラ | 100% | 
| バイラス | |
実写バトルでガメラが負けてしまった場合は超ガメラモード(超高確的な状態)の滞在が濃厚となるが、敗北は超激レアパターンだ。
【再決闘】

初当り期待度6割超えのチャンス演出
前回のバトル演出で敗北した敵怪獣が連続して出現した場合は、ボーナス本前兆期待度が大幅にアップする。
| 【再決闘】敵怪獣別の勝利期待度 | |
| 敵怪獣 | 勝利期待度 | 
| ジャイガー | 67.1% | 
| バルゴン | 69.4% | 
| ギロン | 69.6% | 
| ギャオス | |
| ジグラ | 100% | 
ジグラとの再決闘は発生時点でボーナス本前兆中が確定する。
ステージによる表モード示唆
| ボーナス後のステージ | |
| 状況 | 法則 | 
| BB後 | 基本は海底火山からスタート | 
| 海or遺跡からスタートした場合は 超ガメラモード滞在濃厚 | |
| REG後 | 基本は遺跡からスタート | 
| 海底火山からスタートした場合は ガメラモード以上滞在濃厚 | |
| 海からスタートした場合は 超ガメラモード滞在濃厚 | |
ボーナス後に上位の表モードから通常時がスタートした場合は、基本ステージ以外が選択されることがある。
| ステチェン時のエフェクト矛盾 | |
| パターン | 発生時の法則 | 
| 海底火山へ昇格した際に ダウンエフェクトが発生 | 超ガメラモードor ボーナス本前兆濃厚 | 
| 黄昏ステージ転落時に アップエフェクトが発生 | 超ガメラモード 滞在濃厚 | 
※バトル演出敗北後に発生するステチェンは除く
ステージ昇格時は高音を伴うアップエフェクト、ステージ転落時は低音を伴うダウンエフェクトが発生するのが基本なのだが、この法則が矛盾すると超ガメラモード滞在orボーナス濃厚となる。
プレミアム関連
覚醒BBの抽選契機
| 覚醒BBの当選契機 | |
| 抽選契機 | 詳細 | 
| ガメランプ点灯中の確定役 | 覚醒BBを 抽選 | 
| BB本前兆中の確定役 | |
| ロングフリーズ | 発生時点で 覚醒BB確定 | 
ロングフリーズ発生時を除き、覚醒BBへの昇格抽選はBB確定状況でのみ行われる。
| トータルの覚醒BB確率 | |
| 設定 | トータル確率 | 
| 1 | 1/96968.3 | 
| 2 | 1/93827.8 | 
| 3 | 1/85925.0 | 
| 4 | 1/79239.5 | 
| 5 | 1/72993.6 | 
| 6 | 1/66251.2 | 
詳細な数値は調査中だが、確定役1回あたりの覚醒BB当選率は全設定共通の模様。
ただし、高設定ほど確定役の確率が高く、抽選を受ける頻度も多くなるため、トータルの覚醒BB確率は設定に比例して高くなっていく。
初打ちポイント
ボーナス中の打ち方
▶技術介入指示発生時(BB中のみ)

チェリー/赤7/チェリーが止まれば目押し成功
JAC待機中に中押し赤7狙い指示が発生した場合は、中押しで上段or中段に赤7を狙おう。
なお、今作では枠上or枠々上に赤7を止めてしまっても怪獣ポイントが獲得できるが、正確に2コマ目押しを行った時の方がメリットが大きくなる。

技術介入成功時は20pt以上の怪獣ポイント獲得に加え、特時への移行抽選が行われる。
なお、特時移行抽選に当選した場合は即発動ではなく、次回JAC待機状態が特時スタートになる。
▶リール枠白フラッシュ時(BR共通)

JAC待機中/JAC中の両方で発生
ボーナス中にリール枠が白くフラッシュした際は、左リールに赤7を狙えばOKだ。
▶予告音+上部ランプ白発光時(BR共通)

JAC中のみ発生の可能性あり
| 【BBのJAC中およびREG消化中】 予告音+トップランプ白発光時の打ち方 | |
| 手順 | 打ち方 | 
| ① | 逆押しで右&中リールをフリー打ち | 
| ② | 左リールにBARを狙う | 
ボーナス中(JAC中)に予告音を伴って上部ランプが白く発光した場合はチェリー成立の合図。
JAC中のチェリーは取得しない方が枚数的にお得なので、上記手順を実践してチェリーを意図的にハズそう。
設定示唆関連
【ボーナス終了時】サミートロフィー出現率




7001~8000Gの区間は実際の設定にリンクしたトロフィーの出現率が大幅にアップ。
その他区間のトロフィー出現率は他のサミー機種に比べてかなり抑えられている。
【BB終了時】終了画面の設定示唆パターン
BB終了時は当該BBの獲得枚数に応じた文字が上空に出現するのだが、以下の文字が表示された際は文字に応じて設定示唆が行われる。
| 【BB終了画面】 設定示唆が行われる文字と法則 | |
| 文字 | 示唆法則 | 
|  EVEN!? | 偶数設定 示唆 | 
|  NOT BAD | 設定2以上 確定 | 
|  GAMERA | 設定6確定 | 
各文字の選択率は以下の通り。
| 設定が示唆される文字の選択率 | |||
| 設定 | EVEN!? | NOT BAD | GAMERA | 
| 1 | 3.8% | --- | --- | 
| 2 | 10.9% | 各2.5% | --- | 
| 3 | 3.8% | --- | |
| 4 | 10.9% | --- | |
| 5 | 3.8% | --- | |
| 6 | 10.9% | 1.5% | |
「EVEN!?」を複数回確認できれば、偶数設定の可能性がかなり高まる。
【BB中】特定獲得枚数表示による設定示唆
| 【BB中·特定獲得枚数到達時】 枚数表示発生時の設定示唆法則 | |
| 獲得枚数 | 発生時の法則 | 
|  456枚 | 設定4以上 確定 | 
|  666枚 | 設定6確定 | 
BB中の456枚到達時および666枚到達時に獲得枚数表示が発生すれば、高設定が確定する。
| 【BB中·特定獲得枚数到達時】 獲得枚数表示発生率 | ||
| 設定 | 456枚到達時 | 666枚到達時 | 
| 4 | 1.05% | --- | 
| 5 | 1.30% | --- | 
| 6 | 1.43% | 1.38% | 
456枚突破表示は発生時点で設定4以上確定かつ、設定5or6の期待度もアップする。
【REG中】設定が示唆される怪獣紹介と示唆法則
| 【REG中およびJACバトル途中勝利後】 設定が示唆される怪獣紹介と法則 | |
| 怪獣紹介 | 示唆法則 | 
|  子ジャイガー | 設定2否定 + 設定3以上 示唆 | 
|  バルゴンの卵 | 設定3否定 | 
|  大車輪ガメラ | 設定4否定 | 
|  演奏ガメラ | 高設定示唆 (強) | 
|  波乗りガメラ | 設定2以上 確定 | 
|  名古屋沖の戦い | 設定3以上 確定 | 
|  大怪獣ガメラ(金枠) | 設定5以上 確定 | 
REG1回あたりで上記いずれかの怪獣紹介が発生する確率は以下の通り。
| 設定示唆系の怪獣紹介発生率 | ||
| 設定 | 子ジャイガー | バルゴンの卵 | 
| 1 | 0.70% | 各3.79% | 
| 2 | --- | |
| 3 | 各3.31% | --- | 
| 4 | 各3.79% | |
| 5 | 各3.75% | |
| 6 | ||
| 設定 | 大車輪ガメラ | 演奏ガメラ | 
| 1 | 各2.80% | 0.80% | 
| 2 | 1.33% | |
| 3 | 1.71% | |
| 4 | --- | 2.75% | 
| 5 | 各2.80% | 7.52% | 
| 6 | ||
| 設定 | 波乗りガメラ | 名古屋沖の戦い | 
| 1 | --- | --- | 
| 2 | 各3.42% | --- | 
| 3 | 各3.06% | |
| 4 | 各3.81% | |
| 5 | ||
| 6 | ||
| 設定 | 大怪獣ガメラ(金枠) | |
| 5 | 各3.26% | |
| 6 | ||
※振り分け値ではないので注意
演奏ガメラは今作でも強めの高設定示唆となっており、複数回確認できれば設定5or6の期待度が大幅にアップする。
【REG終了時】終了画面の法則
| 【REG終了時】特殊画面表示時の法則 | |
| 画面 | 示唆法則 | 
|  怪獣集合 | 設定5以上 濃厚 | 
|  You are No1 | 設定6濃厚 | 
|  実写ポスター | 連戦発生 or 超ガメラ モード滞在 | 

デフォルト画面は青空
設定示唆が行われるREG終了画面は2種類のみで、いずれも設定4以下では選択される可能性ナシ。
実写ポスター画面が表示された際は、連戦非発生で超ガメラモードの滞在が濃厚となる(設定示唆はナシ)。
| 設定5以上濃厚画面の選択率 | ||
| 設定 | 怪獣集合 | You are No1 | 
| 5 | 0.52% (1/192) | --- | 
| 6 | 0.39% (1/256) | |
設定5以上濃厚画面の選択率は「出たらラッキー」程度の値に抑えられている。
BB関連
怪獣ポイント
| 【BBのJAC待機中】怪獣ポイント獲得契機 | 
| ①技術介入成功時(+20pt以上確定) | 
| ②チャンス役成立時の抽選に当選 | 

2コマ目押し成功で獲得pt優遇!!
JAC待機中は技術介入フラグとチャンス役成立時に怪獣ポイントの獲得抽選が行われ、20pt到達ごとに怪獣アイコンが昇格。
技術介入フラグ成立時は4コマ目押し成功でも20pt以上を獲得できるが、2コマ目押しに成功した際は獲得ポイントの振り分けと特時突入率が優遇されるようだ。
| 敵怪獣と保有ポイントの関係性 | ||
| 敵怪獣 | 保有pt数 | 勝利期待度 | 
| ジャイガー | 0pt以上 | 低 ↑ ↑ ↓ ↓ 高 | 
| バルゴン | 20pt以上 | |
| ギロン | 40pt以上 | |
| ギャオス | 60pt以上 | |
| ジグラ | 80pt以上 | |
| バイラス | 100pt以上 | 勝利確定 | 
※100pt到達後の超過分は次回以降のバトルに持ち越し
JACバトル開始時はJAC入賞時に保有している怪獣ポイントを参照して勝利抽選が行われ、勝利抽選に当選した場合は累計怪獣ポイントをリセット(超過分を除く)。
バトル敗北時は残りJACストックがあれば、保有ポイントが次回以降のバトルに全て引き継がれる。

JAC待機中に各種確定役が成立した際は、JACストックを1個以上獲得する(最大は10個)。
特時への突入契機
| 特時への突入契機 | |
| 状況 | 突入条件 | 
|  JAC待機中 | 技術介入 成功時の 抽選に当選 | 
|  JACゲーム中 | 途中 勝利抽選に 当選 | 

途中勝利時はJAC後に必ず特時が発動
現時点で判明している特時の抽選契機は上記の2契機のみだが、他にも抽選契機が用意されている可能性はある。
【敵怪獣別】JACバトルの勝利期待度
| JACバトルの勝利期待度 | |
| 敵怪獣 | 実戦値 | 
| ジャイガー | 3.7% | 
| バルゴン | 9.6% | 
| ギロン | 21.0% | 
| ギャオス | 35.3% | 
| ジグラ | 68.2% | 
| バイラス | 100% | 
※期待度はJAC最終ゲーム時点の値
ジャイガーとバルゴンの勝利期待度は前作よりややダウンしているが、ギロン以上の勝利期待度は前作よりややアップしている。
【JACバトル中】炎エフェクト点灯時の勝利期待度
| 【炎エフェクト点灯時】 敵怪獣別のJACバトル勝利期待度 | |
| 敵怪獣 | 期待度 | 
| ジャイガー | 100% | 
| バルゴン | 55.3% | 
| ギロン | 64.1% | 
| ギャオス | 75.6% | 
| ジグラ | 90.6% | 
※炎エフェクト点灯時はステージ背景も変化
押し順13枚役入賞時およびチェリー成立時にガメラの回転攻撃がヒットすると、画面全体が炎エフェクトに包まれ、勝利期待度が大幅にアップする。
BB入賞時の隠しPUSH

BB入賞時、リール上で7絵柄かガメラ絵柄が揃っている間にPUSHボタンを押すことによって、JAC待機中の技術介入成功時に目押しコマ数が表示されるようになる。
REG関連
連戦について
| 連戦に関する各種数値 | |
| 項目 | 期待度など | 
| REG1回あたりの連戦発生率 | 約10% | 
| 連戦のトータル勝利期待度 | 約40% | 
| 勝利時の恩恵 | BB当選 | 

REG中に怪獣アイコンを獲得した場合は、当該REG終了後に連戦が発生。
前作では「連戦勝利→REG」があったが、今作の連戦は勝利でBBが確定する。
| 怪獣紹介のアツいパターン | |
| パターン | 法則 | 
| 1体目がジグラ | 連戦発生orBB1G連の いずれかが確定 | 
| 1体目がバイラス | |
| 1体目がガメラ | 連戦発生期待度50%以上 | 

REG入賞後は1体目にどの怪獣紹介が発生するかに注目だ。
なお、約40%という勝利期待度は書き換え抽選を含んだ値だ。
MYガメラカスタム(演出カスタム機能)

リールが回っていない状態で十字キーの下ボタンを押すと、MYガメラカスタム画面に移行して演出モードや一部演出のON/OFFを選択することができる。
| 演出モードは以下の5種類 | |
| モード | 特徴 | 
| ノーマル | デフォルトの演出モード | 
| 伝統演出に加えて複数の新規演出と 新規演出法則が追加されている | |
| 裏 ノーマル | ボーナス非当選ゲームの演出発生率が ノーマルモードに比べてダウン | 
| 演出発生時のボーナス期待度は ノーマルモードよりもアップ | |
| クラシック | 前作の演出発生率をベースとした シンプルなモード | 
| ミニガメラパネル演出と食事演出が 発生しなくなる | |
| 空想演出や起こせ演出等の 一部新規演出は発生する | |
| 裏 クラシック | ボーナス非当選ゲームの演出発生率が クラシックモードよりもダウン | 
| 演出発生時のボーナス期待度は クラシックモードよりもアップ | |
| ギロン成立時に 完全無演出の場合あり | |
| 先ガメ | ボーナス当選ゲームの大半で 先ガメモード専用演出である 先ガメ演出が発生 | 
| 先ガメ演出はパチンコで例えると 先バレやいきフラ的な存在 | |
先ガメモード専用演出である先ガメ演出の詳細は以下の通りとなっている。
【先ガメ演出】

トップランプが明滅+ガメラの咆哮が発生
| 先ガメ演出の詳細 | |
| 項目 | 詳細 | 
| 発生率 | 約1/118 | 
| 先ガメモード以外では発生しない | |
| 対応役 | ギロンorバトル目orボーナス | 
| 特徴など | レバーON時に発生するのが 基本パターン | 
| リール始動時に発生した場合は ボーナス期待度アップ | |
| 発生時におけるトータルの ボーナス期待度は約42% | |
レバーON後にトップランプが明滅してガメラの咆哮が聞こえたら、それすなわち先ガメ演出の合図となり、当該ゲームはギロンorバトル目成立/ボーナス当選のいずれかが確定する。
| モード以外のカスタム機能 | |
| 項目 | 特徴 | 
| バトル目成立時 入賞音 | 入賞音のON/OFFを設定可能 入賞音発生時はリールの バックランプがフラッシュする | 
| ガメラインパクト 告知 | ONにすると 1確目/2確目/リーチ目停止時に ガメラインパクト告知が発生 | 
| 技術介入演出時 サウンド | OFFにすると技術介入発生時の サウンドが発生しない(BB中) | 
MYガメラカスタムには演出モードだけでなく、上に挙げた一部演出のON/OFFを選択できる項目も用意されている。
マイスロ登録
実戦動画
パチスロ ガメラ2
パチスロ ガメラ2
- 
    ダイナム三重鈴鹿店三重県鈴鹿市算所町字山之相413-4 
 電話番号
 059-375-4950
 営業時間
 09:00 ~ 24:00
 遊技終了23:40
 パチンコ360台/パチスロ150台新台・増台【更新日:10/31】
 麻雀格闘倶楽部 覚醒 もっと見る
- 
    ダイナム三重川越町店三重県三重郡川越町当新田455 
 電話番号
 059-361-1511
 営業時間
 09:00 ~ 24:00
 遊技終了23:40
 パチンコ320台/パチスロ160台新台・増台【更新日:10/31】
 Pフィーバーからくりサーカス Light ver. もっと見る
 麻雀格闘倶楽部 覚醒
- 
    ランドマーク鈴鹿店三重県鈴鹿市庄野羽山4-1-10 
 電話番号
 059-375-1400
 営業時間
 09:00 ~ 23:40
 入場ルール
 抽選(08:35)
 パチンコ724台/パチスロ502台新台・増台【更新日:10/30】
 e黄門ちゃま寿限無 LLサイズ もっと見る
 デカスタe花の慶次~傾奇一転
 PA CYBORG009 RULE OF SACRIFICE LT99Ver.
 P緋弾のアリア~緋緋神降臨~88Ver.
 Pバンドリ! Light ver.
- 
    スーパードーム四日市店三重県四日市市日永東三丁目7-15 
 電話番号
 059-346-3996
 パチンコ432台/パチスロ272台新台・増台【更新日:10/20】
 SHAKE BONUS TRIGGER もっと見る
 L 荒野のコトブキ飛行隊
 L ULTRAMAN
 PA海物語3R3LBA
 P大海物語5スペシャル
- 
    ZETTA 茶屋町店大阪府大阪市北区茶屋町2番16号e-square chayamachi 
 電話番号
 06-6359-8898
 営業時間
 10:00 ~ 23:00(定休日:年中無休)
 パチンコ477台/パチスロ559台新台【更新日:10/31】
 11月4日新台入替!! もっと見る
 話題の最新台が登場♪
 ご来店お待ちしております!
- 
    マルハン新砂川店北海道砂川市空知太東1条4丁目1-6 
 電話番号
 0125-74-8166
 営業時間
 09:00 ~ 22:40
 入場ルール
 並び順
 パチンコ284台/パチスロ271台新台・増台【更新日:10/22】
 SHAKE BONUS TRIGGER もっと見る
 L 荒野のコトブキ飛行隊
 eフィーバーブルーロック
 ネオアイムジャグラーEX
 e マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
- 
    ダイエー守山店愛知県名古屋市守山区薮田町1010 
 電話番号
 052-798-9191
 営業時間
 09:00 ~ 22:45
 入場ルール
 抽選(08:45)
 パチンコ144台/パチスロ152台新台・増台【更新日:10/28】
 ウルトラミラクルジャグラー もっと見る
 キングハナハナ-30
- 
    マルハン大分古国府店大分県大分市広瀬町二丁目4番21号 
 電話番号
 097-573-6006
 営業時間
 10:00 ~ 22:45
 パチンコ432台/パチスロ230台新台・増台【更新日:10/18】
 スマスロ 新鬼武者3 もっと見る
 e ベルセルク無双 第2章
 Pフィーバーダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2 LT-Light ver.
 eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.
 e東京リベンジャーズ
- 
    アトランティスアイゼン香川県高松市春日町1572番地10 
 パチンコ448台/パチスロ340台新台【更新日:10/31】
 11月4日(火) もっと見る
 新台ラインナップ
 ●4パチ●
 e花の慶次~黄金の一撃3台
 ≪確率≫約1/399.76LT3.0+
- 
    マルハン天理店奈良県天理市三昧田町67番地1 
 電話番号
 0743-67-7777
 営業時間
 10:00 ~ 22:50
 パチンコ358台/パチスロ120台その他【更新日:10/31】
 【天理店】10月31日(金)新登場機種24機種32台導入済 もっと見る
 設置機種案内:1円パチンコ160台設置!
- コピーライト
- 
            - ⒸKADOKAWA ⒸSammy
 
 
                    







