基本スペック | ||
設定 | 初当り合算 | 機械割 |
1 | 1/358.8 | 97.4% |
2 | 1/346.4 | 98.9% |
3 | 1/333.7 | 100.6% |
4 | 1/313.4 | 103.6% |
5 | 1/293.0 | 106.7% |
6 | 1/274.0 | 110.5% |
-
2021/09/22
-
2021/09/22
-
2021/07/01
-
2021/07/01
-
2021/07/01
-
2021/07/01
-
2021/07/01
-
2021/07/01
-
2021/07/01
-
2021/07/01
-
2021/07/01
-
2021/07/01
-
2021/07/01
-
2021/07/01
-
2021/07/01
基本スペック
真田丸攻城戦
2戦突破でメインAT「幸村決戦」へ突入!!
【真田丸攻城戦の概要】
1戦目突破後は追加で50枚獲得!!
真田丸攻城戦は2戦突破型の自力バトルとなっており、撃破率による抽選を2回クリアすることができればメインATへ突入。消化中のチャンス役は撃破率ストックの獲得抽選が行われ、ストック獲得時は撃破率不問で1戦突破確定だ。
◆撃破率について
撃破率は50,60,70,80,100%の5段階!!
撃破率は真田丸攻城戦開始時に決定し、その値で行われる撃破抽選を2回クリアすればAT確定。撃破率100%時は液晶で異なる値を表示する場合があるが、どこかのタイミングでBGMがAT確定楽曲に変化する。
◆対戦中の注目ポイント
ポイント | 法則 |
対戦相手 |
サイゾーは
チャンス!!
|
武将戦中の展開 |
政宗が
先制すれば
激アツ!?
|
敵の攻撃 |
右側が選択
されれば
チャンス!!
|
城門攻略 |
武将戦ではなく
城門攻略なら
1戦突破確定!!
|
2戦目の対戦相手 |
1戦目に
撃破した
武将と戦えば
勝利確定!!
|
対戦相手別の撃破期待度はマタベエ<サスケ<サイゾーの順
対戦相手は撃破率抽選の結果を参照して1戦ごとに変化。武将戦中は複数のチャンスパターンが用意されているため、毎ゲームの展開に注目しよう。
◆撃破率抽選が行われるタイミング
〇戦目 | 詳細 |
1戦目 |
撃破率が
表示された
ゲームの
レバーON時
|
2戦目 |
左の画面が
表示された
ゲームの
レバーON時
|
真田丸攻城戦は同社のRe:ゼロから始める異世界生活の白鯨攻略戦とは異なり、①1戦目の撃破率抽選→50枚獲得のATを消化→対決⇒②2戦目の撃破率抽選→50枚獲得のATを消化→対決⇒③メインATという流れで進行。とくに意識する必要は無いが、撃破率抽選が行われるタイミングは上記の通りだ。
メインAT「幸村決戦」
10G+αのST中に7揃い当選でボーナス!!
【幸村決戦の仕様】
メインATである幸村決戦は大別すると10G+α継続の決戦パート(ST)と、7揃いから突入するボーナス消化パートの2部構成となっており、約88%で決戦とボーナスがループ。AT性能は全設定共通なので、高設定でも常に一撃が狙える超荒波マシンと言えよう。
◆ボーナスの種類と仕様
ボーナス | 仕様 |
青7揃いは政宗ボーナス |
チャンス役で
特化ゾーン
突入抽選
|
赤7揃いは幸村ボーナス |
チャンス役と
赤7揃いで
差枚数の
上乗せ抽選
|
幸村ボーナス後は赤7揃いの高確率ゾーン
ボーナスは差枚数管理の擬似ボーナス(AT)となっており、1セットあたりの獲得枚数は50枚~1000枚+α。赤7揃いから突入する幸村ボーナスはボーナス自体の連チャンが見込める上位ボーナスで、六文銭チャンス中に約3分の1で発生する2択当てに成功すれば、幸村ボーナスに再突入する。
◆決戦中の助玉(スケダマ)
決戦開始時は必ず助玉を1~3個獲得!!
助玉は決戦中のボーナス抽選に大きな影響を及ぼす要素で、各玉に対応した小役を引いた際は表示されている値でボーナスや小十郎助太刀を抽選。青はリプレイ、黄色はベル、白は小Vベル(1枚役)が対応役となっているが、対応役以外が成立した際にもボーナス抽選はもちろん行われている。
◆炎上戦
ボーナスを引く度にリール左下の炎が点灯
炎上戦突入時は決戦開始時に獲得できる助玉の数と効果が優遇され、当該ST中にボーナスが当選した場合は約50%でボーナスの差枚数上乗せゾーン「追撃」へ突入する。
差枚数上乗せゾーン「追撃」
青7が揃うたびにボーナスの差枚数を上乗せ!!
決戦パート中の青7揃いは政宗ボーナスが当選するだけでなく、追撃にも突入する可能性あり(炎上戦中は約50%で突入)。追撃中はループ率によって青7揃いの抽選が行われ、青7が揃うたびに30枚以上の差枚数上乗せが発生する。
ボーナス超高確率ゾーン「小十郎助太刀」
消化中は約1/2.7で小十郎ボーナスが当選!!
【小十郎助太刀のゲーム性】
小十郎助太刀は小十郎ボーナスの超高確率ゾーンとなっており、ゲーム数が尽きるまで毎ゲーム約1/2.7で小十郎ボーナスを抽選。小十郎ボーナス中はチャンス役で小十郎助太刀の継続ゲーム数上乗せ抽選が行われるため、ヒキ次第ではこの区間だけで十分な出玉を得られることだろう。
赤7揃い高確率ゾーン「六文銭チャンス」
幸村ボーナス消化後に必ず突入する
六文銭チャンス中は約3分の1で赤7揃いの2択当てが発生し、押し順正解で幸村ボーナスへ再突入。6G以内に赤7を揃えられなかった場合は、幸村決戦の決戦パート(ST)へ移行する。
秀吉審判
発生時点で青7+追撃以上確定!!
秀吉審判は青7揃い+追撃、赤7揃い(幸村ボーナス)、小十郎助太刀、秀吉決戦のいずれかが確定する激アツの出玉増加機能。
突入契機は「秀吉審判ポイントMAX」のみとなっており、ポイント獲得抽選は政宗ボーナス中のハズレと1枚役(三日月目は除く)時に行われる。
プレミアム特化ゾーン「秀吉決戦」
青7が揃うたびに30枚~500枚を上乗せ!!
お馴染みの秀吉決戦は、今作ではプレミアムの上乗せ特化ゾーンに昇格。青7揃い時は獲得した家紋の色に注目で、青は30枚以上、赤は50枚以上、金は100枚以上の差枚数上乗せ確定だ。
CZ「不動ノ極意」
通常時のチャンス役で突入抽選!!
【不動ノ極意のゲーム性】
CZ成功時は真田丸攻城戦へ突入!!
不動ノ極意は10G+α継続の自力チャンスゾーン。突入後10G間は成立役に応じて兵力獲得抽選が行われ、獲得した累計兵力をもとに初当りが抽選される(累計兵力が500なら50%で初当り抽選)。累計兵力が1000に達すれば、その時点で成功確定だ。
◆成立役別の兵力獲得抽選
役 | 獲得兵力 |
弱チェリー | 100以上 |
スイカ | 100or500以上 |
チャンス目 | 300以上 |
強チェリー | 500以上 |
上記以外の小役入賞 | 50以上 |
スイカは25%で500以上を獲得!!
非チャンス役入賞時にも50以上の兵力を獲得できるため、消化中はとにかく小役を引いて揃えることが重要。チャンス役成立時は成功期待度10%以上アップが確定し、チャンス目や強チェリーが引ければ初当りが一気に近付く。
小役の停止型
天井機能
出陣カウンターの累計が50回に
天井ナビ回数振り分け
設定 | 5回 | 15回 | 50回 |
1 | 2.0% | 5.1% | 93.0% |
2 | 2.3% | 5.9% | 91.8% |
3 | 2.7% | 6.6% | 90.6% |
4 | 3.5% | 7.8% | 88.7% |
5 | 4.3% | 9.0% | 86.7% |
6 | 5.1% | 10.2% | 84.8% |
高設定ほど5&15回の選択率優遇
小役確率
小役確率
役 | 全設定共通 |
出陣ナビ | 1/15.0 |
弱チェリー | 1/65.5 |
スイカ | 1/81.9 |
チャンス目 | 1/218.5 |
強チェリー | 1/655.4 |
三日月目 | 1/16.0 |
出陣ナビ=通常時の押し順ナビ
モード関連
出陣カウンターと出陣モード
規定値到達時は約20%で初当り当選!!
出陣カウンターは押忍!番長3における対決カウンターを踏襲した、初当り抽選のカギを握る重要なシステム。天井やゾーン(振り分けが濃い回数)は滞在モードによって変化するが、基本的には最大15回以内に初当り抽選が行われる仕組みとなっている。
◆各出陣モードの特徴
モード名 | 特徴 |
通常A |
いわゆるハマリモード
次回は必ず通常B以上へ移行
|
通常B |
天井が浅めのモード
(規定ナビ9回以内確定)
|
チャンス |
初当り抽選優遇かつ
出陣連へ移行しやすい
|
突破 |
次回の出陣で真田丸攻城戦が
当選すれば突破率100%確定
|
出陣連 |
規定ナビ5回以内確定+
50%で同モードをループ
|
出陣EX |
規定ナビ5回以内確定+
次回出陣EXor裏モード確定
|
裏 |
規定値到達で突破率100%の
真田丸攻城戦が当選
|
モードは初当り非当選時に再抽選
◆各出陣モードのゾーンと天井
モード名 | ゾーン回数 | 最大天井 |
通常A | 1,5,9回 | 15回 |
通常B | 1,5回 | 9回 |
チャンス | 3,7回 | 11回 |
突破 | 1,5,9回 | 15回 |
出陣連 | 1~4回 | 5回 |
出陣EX | 1~4回 | 5回 |
裏 | 1~15回 | 16回 |
5回以内の選択率はトータルで約40%
出陣モードは天井回数だけでなく規定ナビ回数到達時の初当り当選率や真田丸攻城戦の突破率抽選などにも大きな影響を及ぼす、極めて重要な要素。モードは規定ナビ回数到達時の初当り抽選に漏れると再抽選されるが、当該有利区間内の累計カウンター値が50回に到達すると、初当り当選確定となる。
【出陣モード別】規定ナビ回数振り分け
裏モード時の規定出陣ナビ回数振り分け | |
規定ナビ回数 | 振り分け |
1~14回 | 各3.1% |
15回 | 6.3% |
16回 | 50.0% |
出陣移行までの規定出陣ナビ回数振り分けは全モード共通で、設定差は一切なし。振り分けが無い回数から出陣前兆が始まった場合は、幸村決戦直撃or裏モード滞在濃厚だ。
出陣モード別の攻城戦初当り抽選詳細
①モード決定時の初当り抽選 | |
モード | 全設定共通 |
通常A | 3.1% |
通常B | 3.1% |
チャンス | 12.5% |
突破 | 3.1% |
出陣連 | 3.1% |
出陣EX | 12.5% |
裏 | 100% |
これに当選すればその時点で攻城戦確定
②規定ナビ回数到達時の初当り抽選 | ||
設定 |
通常A/通常B
突破/出陣連
|
チャンス
出陣EX
|
1 | 14.1% |
23.4%
全設定共通
|
2 | 14.8% | |
3 | 15.6% | |
4 | 17.2% | |
5 | 18.8% | |
6 | 20.3% |
こちらは出陣確定時に上表の値で抽選
モードによる初当り抽選は2段階抽選が取られており、いずれかに当選すれば攻城戦確定。モード決定時の初当り抽選に設定差は無いが、規定ナビ回数到達時の初当り抽選には設定差があり、チャンスと出陣EX以外のモードでは高設定ほど当選率が優遇されている。
モード別·トータル初当り当選率 | ||
設定 |
通常A/通常B
突破/出陣連
|
チャンス
出陣EX
|
1 | 16.7% |
33.0%
全設定共通
|
2 | 17.5% | |
3 | 18.3% | |
4 | 19.8% | |
5 | 21.3% | |
6 | 22.8% |
裏モードはもちろん100%
チャンスと出陣EXの初当り抽選に設定差は無いが、高出陣レベル選択率を踏まえると高設定ほど両モードへ移行しやすくなっているため、ここでの当りは設定推測的にプラス要素として捉えてOK。なお、その他のモードでは高設定ほど抽選が優遇されてはいるが、差がそこまで大きくないのでかなり長い目で見る必要がある。
【移行契機別】有利区間移行時の出陣レベル選択率
◆非チャンス役(三日月目を除く)
設定 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 |
1 | 87.5% | 9.4% | 3.1% |
2 | 85.9% | 10.2% | 3.9% |
3 | 83.2% | 11.7% | 5.1% |
4 | 79.7% | 14.1% | 6.3% |
5 | 75.0% | 17.2% | 7.8% |
6 | 69.5% | 20.3% | 10.2% |
設定差があるのは非チャンス役契機のみ
◆設定差が無い役
移行契機 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 |
三日月目 | 50.0% | 39.8% | 10.2% |
弱チャンス役 | --- | 66.8% | 33.2% |
強チャンス役 | --- | --- | 100% |
非有利区間中にチャンス役を引ければ
出陣レベルは出陣モード移行抽選に大きな影響を及ぼす要素となっており、純粋に高レベルほど高モードへの移行率がアップ。有利区間移行時に決定した出陣レベルは非有利区間へ移行(攻城戦or幸村決戦終了)するまで変動しないため、Lv.3が選択された場合は早めの初当りに期待できる。
【有利区間移行時】出陣モード選択率
設定 | 通常A | 通常B | チャンス |
1 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
2 | 22.7% | 25.4% | 25.4% |
3 | 20.3% | 25.8% | 25.8% |
4 | 18.0% | 26.2% | 26.2% |
5 | 15.6% | 26.6% | 26.6% |
6 | 12.5% | 27.3% | 27.3% |
設定 | 突破 | 出陣連 | 出陣EX | 裏 |
1 | 5.9% | 16.8% | 1.2% | 1.2% |
2 | 6.3% | 17.2% | 1.6% | 1.6% |
3 | 6.6% | 17.6% | 2.0% | 2.0% |
4 | 7.0% | 18.0% | 2.3% | 2.3% |
5 | 7.4% | 18.4% | 2.7% | 2.7% |
6 | 7.8% | 18.8% | 3.1% | 3.1% |
高設定ほどチャンス以上の選択率アップ
【出陣レベル別】出陣モード移行率
同レベル内のモード移行率は全設定共通
有利区間移行時を除き、モード移行率は全設定共通だが、高設定ほど高レベルが選択されやすいため、必然的に高モード移行率もアップ。チャンスや出陣連(ループを除く)への移行が目立つようであればLv.2以上の期待度がアップするので要注目だ。
また、猫御前速報(ステチェン演出)には高出陣レベルを示唆する特定パターンが用意されており、詳細は以下の通りとなっている。
◆猫御前速報の高出陣Lv.示唆パターン
台詞内の文言 | 示唆法則 |
お花見 | 出陣Lv.2以上示唆 |
七夕 | |
収穫 | |
雪だるま | |
鯉のぼり | 出陣Lv.3確定 |
あじさい寺 | |
カボチャ | |
餅つき大会 |
◆出陣Lv.2以上確定+設定示唆パターン
台詞内の文言 | 示唆法則 |
一念岩をも通す | 設定1否定 |
二の足を踏む | 設定2否定 |
三年飛ばず鳴かず | 設定3否定 |
四面楚歌 | 設定4否定 |
246万人 | 偶数設定確定 |
456万人 | 設定4以上確定 |
056万人 | 設定5以上確定 |
666万人 | 設定6確定 |
上表内の文言は出陣Lv.2以上に滞在している場合のみ発生!!
台詞はしっかり確認しよう!!
上位出陣モード滞在示唆演出
【ステージチェンジの順番】
春→夏→秋→冬が基本パターン
【出陣カウンターのエフェクト色】
緑と紫を確認したら法則を要確認!!
◆緑エフェクトの法則
状況 | モード示唆法則 |
初期から緑 |
チャンスor出陣連or
出陣EXor裏モード滞在
|
1回目以降に
緑へ変化
|
チャンスor出陣連or出陣EXor裏
or次回の出陣で初当り当選
|
◆紫エフェクトの法則
状況 | モード示唆法則 |
初期から紫 |
出陣連or出陣EXor
裏モード滞在!!
|
1回目以降に
紫へ変化
|
紫エフェクトはタイミング問わず出陣連以上の滞在が確定し、5回以内に出陣へ移行しなければその時点で裏モード滞在確定。緑エフェクトは変化するタイミングが重要で、1回目以降に変化した場合はモード示唆だけでなく規定値到達時の初当り期待度を示唆していることもあるので、出陣がハズレた場合のみ前回は高モードに滞在していたことが確定する。
前兆関連
【前兆演出】出陣
規定ナビ回数到達から突入する前兆演出
お馴染みの出陣はトータル期待度約20%の前兆演出となっており、消化中の演出パターンによって本前兆期待度を示唆。最終的に発生する武将対決に勝利すれば真田丸攻城戦or幸村決戦確定だ。
◆消化中のチャンスパターン
演出 | 詳細・補足など |
敵武将の撤退 | 1人でも撤退すればチャンス |
対決発展時 | サイゾーが未参戦ならチャンス |
幸村が参戦 | 大チャンス |
幸村と対決 | 幸村決戦直撃濃厚!? |
行軍なら本前兆期待度50%!!
最終的に発展する武将対決は、マタベエ<サスケ<泥酔マタベエ<仮面サスケ<サイゾーの順に本前兆期待度アップ。対決敗北時は出陣モードが再抽選される。
不動ノ極意関連
不動ノ極意当選率
◆設定差が無い役
役 | 全設定共通 |
三日月目 | 0.4% |
チャンス目 | 25.0% |
強チェリー | 50.0% |
◆設定差がある役
設定 | 弱チェリー | スイカ |
1 | 1.2% | 3.9% |
2 | 1.6% | 4.7% |
3 | 2.0% | 5.5% |
4 | 2.3% | 6.3% |
5 | 2.7% | 8.2% |
6 | 3.1% | 10.2% |
弱チャンス役からの当選率は設定1と6で約2.6倍の差がある!!
不動ノ極意消化中の各種抽選
◆獲得兵力振り分け(非チャンス役)
兵力 | ベル/リプ | 三日月目 | その他 |
10 | --- | --- | 100% |
50 | 75.0% | 50.0% | --- |
100 | 21.9% | 37.5% | --- |
200 | 3.1% | 9.4% | --- |
300 | --- | 2.7% | --- |
500 | --- | 0.4% | --- |
◆獲得兵力振り分け(チャンス役)
兵力 | 弱チェリー | スイカ |
100 | 50.0% | 75.0% |
200 | 37.5% | --- |
300 | 9.4% | --- |
500 | 2.7% | 21.9% |
1000 | 0.4% | 3.1% |
兵力 | チャンス目 | 強チェリー |
300 | 75.0% | --- |
500 | 21.9% | 87.5% |
1000 | 3.1% | 12.5% |
累計獲得兵力をもとに初当りを抽選
◆ジャッジ中の書き換え抽選
役 | 当選率 |
チャンス目 | 25.0% |
強チェリー | 100% |
上記以外の役 | 調査中 |
兵力が低い時や演出が弱い時は強チャンス役の成立に期待
設定推測要素
直撃AT抽選
◆出陣ナビ発生時の直撃AT当選率
設定 | 抽選値 | 実質的な当選率 |
1 | 1/2048 | 1/30720 |
2 | 1/1365 | 1/20480 |
3 | 1/1024 | 1/15360 |
4 | 1/512 | 1/7680 |
5 | 1/341 | 1/5120 |
6 | 1/256 | 1/3840 |
1度でも確認できれば高設定に期待!!
直撃ATの抽選は出陣ナビ発生時に行われており、ナビの押し順に従った場合のみ上表の値で幸村決戦を抽選(ナビ無視時は抽選ナシ)。設定差は非常に大きいので、周囲の台を含めて注目しておきたい。
示唆演出
猫御前速報(ステチェン演出)の設定示唆パターン
発生時は台詞内の文言を要確認!!
設定を示唆する文言一覧 | |
台詞内の文言 | 示唆法則 |
奇抜な模様の兜 | 奇数設定示唆 |
偶然町で敵忍を | 偶数設定示唆 |
一念岩をも通す | 設定1否定+出陣Lv.2以上 |
二の足を踏む | 設定2否定+出陣Lv.2以上 |
三年飛ばず鳴かず | 設定3否定+出陣Lv.2以上 |
四面楚歌 | 設定4否定+出陣Lv.2以上 |
246万人 | 偶数設定確定+出陣Lv.2以上 |
456万人 | 設定4以上確定+出陣Lv.2以上 |
056万人 | 設定5以上確定+出陣Lv.2以上 |
666万人 | 設定6確定+出陣Lv.2以上 |
台詞内のどこかにこれらの文言が含まれていればOK
いろは出現時は前兆を示唆 ◆
台詞の文字色 | 法則 |
黒文字 | 出陣移行に期待 |
緑文字 | 出陣移行濃厚+本前兆に期待 |
前兆示唆だけでなく出陣レベル示唆や
【出陣レベル別】猫御前速報の選択率詳細
5000~7000G時に出陣Lv.2以上だと
出陣Lv.2以上示唆であるお花見/七夕/収穫/雪だるまは出陣Lv.1滞在時にも約22%で発生。出陣Lv.2滞在時は47%以上、出陣Lv.3滞在時は53%以上でレベル2以上示唆or確定パターンが選択されるため、発生頻度はしっかりとチェックしていきたい。
なお、偶奇示唆(偶然&奇抜)に関しては正直あまり気にしなくて良い。
通常時の演出
戦国予見演出による各種示唆法則
予見ごとの特徴一覧 | |
予見種別 | 特徴 |
兵士の士気を
高めよ
|
特筆すべき示唆はナシ |
出陣の時は近い |
規定ナビ5回以内の
期待度:約72%
|
出陣に向けて
英気を養え
|
通常A滞在を否定 |
伊達軍の動向に
注目せよ
|
モード決定時の
初当り抽選に当選or
チャンスモード滞在の
可能性が大幅にアップ
|
次回出陣にて
勝利を収めよ
(白文字)
|
突破or裏モードの
滞在期待度:約70%+
チャンス&出陣連&出陣EXの
滞在を否定
|
次回出陣にて
勝利を収めよ
(赤文字)
|
裏モード滞在確定!! |
発生時は内容と法則を要確認!!
【出陣モード&条件別】戦国予見演出の選択率詳細
伊達軍の動向に注目せよは、モード決定時の攻城戦抽選に当選orチャンスモード滞在の可能性が大幅にアップするので、発生時は次回出陣まで打った方が良し。
基本的にいずれの予見も選択率が絶妙な値になっているので、予見の種別だけからモードを見極めるのは至難の業。モード推測精度をアップさせるには、前回のモードや出陣レベルを同時に推測することが不可欠となる。
出陣ナビ発生時のエフェクト
◆1,5,9,15回目時の法則
エフェクト | 法則 |
弱エフェクト |
初当り濃厚!!
|
中エフェクト |
デフォルト |
強エフェクト |
チャンス |
炎エフェクト |
大チャンス |
1,5,9,15回目以外は弱がデフォルト
◆その他のアツいパターン一覧
パターン | 法則 |
1,5,9,15回目以外で
中エフェクト以上が発生
|
チャンス以上滞在かつ
規定ナビ回数到達確定
|
前兆中に中エフェクトor
強エフェクトが発生
|
出陣移行確定 |
前兆中に
炎エフェクト発生
|
本前兆濃厚!! |
炎はいつ出てもアツい!!
武将対決中の演出期待度と裏ボタン
【タイトルの色】
白以外なら大チャンス(画像は金)
◆タイトルの色による期待度
パターン | 期待度 |
白 | デフォルト |
赤 | 大チャンス |
金 | 本前兆確定 |
独眼刀押し込み→赤に変化 | 本前兆確定 |
独眼刀押し込み→金に変化 |
本前兆確定+
攻城戦突破率100%
|
【狂乱サスケと泥酔マタベエ】
この2人は前兆中&連続演出中のチャンスアップが存在しない
本前兆のチャンスである狂乱サスケと泥酔マタベエとの対決は基本的にチャンスアップが存在しないが、前兆中に独眼刀を押し込んで虹色に発光すれば「いずれかとの対決発展+勝利確定」となる。
竜珠獲得時の法則と期待度
竜珠は全5種類 | |
竜珠の中身 | 法則&期待度 |
行軍 |
出陣ではなく行軍へ移行
本前兆期待度:約55%
|
耳をすませよ |
BGMが歌付き楽曲に変化
攻城戦本前兆以上確定
|
当たれば決戦 |
本前兆なら攻城戦突破確定
本前兆期待度:約50%
|
対決格上 |
サイゾーor泥酔マタベエor
狂乱サスケとの対決確定
|
独眼刀 |
突破率100%の攻城戦当選
or幸村決戦直撃確定
|
解放タイミングが遅いものほど強い!!
本前兆期待度は当たれば決戦(出陣移行前に解放)<行軍<対決格上げ<耳をすませよ≦独眼刀の順。武将対決まで竜珠が解放されなかった場合は独眼刀確定となるので、幸村決戦が約束される。
【通常時の非前兆中に獲得した竜珠の法則】
耳をすませよの竜珠を規定ナビ回数到達前に獲得した場合は、モード開始時の抽選により突破率100%の攻城戦に当選したことが確定する。
終了画面関連
終了画面による設定示唆法則
画面 | 示唆法則 |
戦場跡 |
デフォルト |
猫御前 |
設定1否定 |
政宗 |
設定2否定 |
小十郎 |
設定3否定 |
いろは |
設定4否定 |
政宗と小十郎 |
偶数設定
示唆
|
真田軍 |
高設定示唆 |
伊達家 |
設定3以上
確定
|
リアル政宗&リアル幸村 |
設定5以上
確定
|
リアル政宗&リアル秀吉 |
設定6確定 |
法則は真田丸攻城戦と幸村決戦共通
【終了画面選択率の補足】
①朝イチ1回目の攻城戦終了時は必ず戦場跡以外が選択される
攻城戦の終了画面振り分け
当日5000~7000G間は攻城戦の連敗数不問で専用のテーブルを参照
幸村決戦の終了画面振り分け
政宗/小十郎/いろはの終了画面は
決戦終了画面はサンプルを集めづらい要素なので、基本的にはなんらかの確定画面が出ない限りはオマケ程度で捉えておいた方が無難。「当日1回目の攻城戦勝利時」という条件は当日1回目のAT初当り時という意味ではなく、朝イチ1回目の攻城戦に勝利した場合の振り分けとなっているので注意していただきたい。
また、当日10回目の決戦終了時に関しては設定を特定するチャンスではあるが、設定6を終日打ったとしてもAT初当り10回という条件を達成するのはかなり難しい。
基本・小役関連
青7揃いフラグ確率
青7揃いフラグ確率 | |
役 | 確率 |
シングル揃いフラグ | 1/2.81 |
ダブル揃いフラグ | 1/137.68 |
2フラグ合算 | 1/2.74 |
攻城戦確定画面および決戦の7揃い待機中は
真田丸攻城戦関連
攻城戦の撃破率抽選
◆撃破率レベル振り分け
設定 | Lv1 | Lv2 |
1 | 85.2% | 10.2% |
2 | 83.6% | 10.9% |
3 | 81.3% | 12.5% |
4 | 78.5% | 14.1% |
5 | 75.0% | 16.4% |
6 | 69.9% | 20.3% |
設定 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
1 | 3.1% | 1.2% | 0.4% |
2 | 3.5% | 1.6% | |
3 | 3.9% | 2.0% | |
4 | 4.7% | 2.3% | |
5 | 5.5% | 2.7% | |
6 | 6.3% | 3.1% |
◆撃破率レベル別の撃破率振り分け
撃破率 | Lv1時 | Lv2時 |
50% | 87.5% | --- |
60% | 10.2% | 94.9% |
70% | 1.6% | 3.5% |
80% | 0.4% | 1.2% |
100% | 0.4% | 0.4% |
撃破率 | Lv3時 | Lv4時 | Lv5時 |
50% | --- | --- | --- |
60% | --- | --- | --- |
70% | 96.9% | --- | --- |
80% | 2.3% | 98.8% | --- |
100% | 0.8% | 1.2% | 100% |
高設定ほどLv2以上の振り分けが優遇!!
攻城戦の撃破率抽選は撃破率レベルによって管理されており、選択されたレベルに応じて実際の撃破率を抽選。撃破率レベルは攻城戦当選時に抽選され、前兆中と確定画面滞在時の成立役を参照して格上げ抽選が行われる。
なお、裏モードで当選した攻城戦と、突破モードで規定ナビ回数到達時の攻城戦抽選に当選した場合は必ず撃破率Lv5が選択されるが、突破モード滞在時に不動ノ極意経由で当選した攻城戦は上表の値で撃破率レベルの抽選が行われる。
◆前兆中の出陣ナビとチャンス役
滞在Lv | 抽選詳細 |
Lv1~4時 | 出陣レベル昇格抽選 |
Lv5時 | 政宗ボーナスのストック抽選 |
◆確定画面のチャンス役
役 | 撃破率Lv1~4時の抽選 |
弱チェリー | 1.2%で撃破率レベル1up |
スイカ | |
チャンス目 | 25.0%で撃破率レベル1up |
強チェリー | 撃破率レベル1up確定 |
撃破率Lv5時は同数値で政宗ボーナスの
【青7狙い時のボイスによるLv示唆】
青7狙い時のボイス | 示唆法則 |
攻城 こそが 戦の華よ | デフォルト |
真田の 牙城を 切り崩す | チャンス |
これぞ まさに 伊達男 | Lv3以上確定 |
天下に 轟け 伊達の魂よ | Lv5確定 |
青7狙い時はボイスも必聴!!
【攻城戦本前兆中】出陣ナビに従った場合の撃破率レベル昇格抽選
【真田丸攻城戦·本前兆中】
出陣ナビに従った際の撃破率Lv昇格率
|
|
レベル昇格 | 昇格率 |
Lv.1からLv.2へ | 16.8% |
Lv.2からLv.3へ | 12.5% |
Lv.3からLv.4へ | 11.3% |
Lv.4からLv.5へ | 3.9% |
規定ナビ回数到達~当選告知発生間の出陣ナビは、押し順に従った場合のみ上表の値で撃破率レベルの昇格抽選が行われる。ナビを無視するとベルが揃うためコイン持ちがアップするが、レベル昇格率はかなり現実的な値なので、従った方が良いだろう。
不動ノ極意ストックによる撃破率レベル昇格抽選
【不動ノ極意経由の攻城戦当選時】
不動ストック保有時の撃破率レベル昇格率
|
|
レベル昇格 | 昇格率 |
Lv.1からLv.2へ | 50.0% |
Lv.2からLv.3へ | 33.2% |
Lv.3からLv.4へ | 25.0% |
Lv.4からLv.5へ | 16.8% |
不動ノ極意の本前兆中は通常と同様の値で不動ノ極意ストック抽選が行われており、ストックを保有している状態で不動ノ極意から攻城戦が当選した場合は、保有しているストックの数だけ上表の値で撃破率レベルの昇格抽選が行われる。
【攻城戦開始時点で撃破率Lv.5の場合】
不動ストック保有時のボーナスストック振り分け
|
|
ボーナスストック数 | 振り分け |
1個 | 87.5% |
2個 | 9.4% |
3個 | 3.1% |
攻城戦開始時に撃破率レベルが5かつ不動ノ極意ストックを保有している場合は、不動ストック1個につき政宗ボーナスを1~3個ストック。発生頻度としてはほぼプレミアムレベルと言えよう。
確定画面の青7揃い
青7ダブル揃いは突破率100%確定!!
真田丸攻城戦には確定画面で青7が揃ってから突入するのだが、青7を揃える際は入賞ラインに注目。基本はシングル揃いとなるが、ダブル揃いであればその時点で2戦突破が確定する。
シングル揃いになるかダブル揃いになるかは同社の吉宗3と同様に、先に引いたフラグがそのまま揃うという抽選になっているため、確定画面から勝負は始まっていると言えよう。
【攻城戦中】成立役別の撃破ストック当選率
攻城戦中の撃破ストック当選率 | |
役 | 当選率 |
弱チェ/スイカ | 各0.4% |
チャンス目 | 12.5% |
強チェリー | 100% |
強チェリーはストック確定!!
攻城戦中の楽曲変化
攻城戦中の楽曲がボーカル楽曲に変化した場合は2戦突破確定。ボーカル楽曲はそばにいるよと夢見草の2曲があり、夢見草へ変化した場合は2戦突破確定だけでなく、設定4以上も確定する。
幸村決戦関連
【ST中】成立役別のボーナス当選率
◆最終ゲーム以外の抽選
当選種別 | 弱チェリー | スイカ |
非当選 | 50.0% | 89.8% |
青7 | 44.9% | --- |
青7+追撃 | --- | 10.2% |
赤7 | 5.1% | --- |
当選種別 | チャンス目 | 強チェリー |
非当選 | --- | --- |
青7 | 89.8% | 89.8% |
青7+追撃 | 10.2% | --- |
赤7 | --- | 10.2% |
当選種別 | 三日月目 | その他 |
非当選 | 94.9% | 99.6% |
青7 | 5.1% | 0.4% |
青7+追撃 | --- | --- |
赤7 | --- | --- |
◆最終ゲーム限定の抽選
当選種別 | 弱チェリー | スイカ |
非当選 | --- | --- |
青7 | 94.9% | 87.5% |
青7+追撃 | --- | 12.5% |
赤7 | 5.1% | --- |
当選種別 | チャンス目 | 強チェリー |
非当選 | --- | --- |
青7 | 75.0% | 75.0% |
青7+追撃 | 25.0% | --- |
赤7 | --- | 25.0% |
当選種別 | 三日月目 | その他 |
非当選 | 94.9% | 99.6% |
青7 | 5.1% | 0.4% |
青7+追撃 | --- | --- |
赤7 | --- | --- |
強チャンス役はボーナス確定!!
助玉と単独7揃いフラグを除いた成立役のボーナス当選は上表の通りで、チェリーから当選した場合は赤7に、スイカ&チャンス目から当選した場合は追撃に期待しよう。また、ベルやリプレイは対応の助玉を保有していなくても、256分の1で政宗ボーナスが当選する。
◆ST中の単独7揃いフラグ
フラグ | 7揃い条件 |
青7 |
1/2.7の青7フラグ成立時に
青7揃いナビの発生抽選を行い
当選すれば狙えナビが発生
|
赤7 |
約1/540で発生する
2択当てに正解すれば
赤7が揃う
|
最終ゲームは単独青7当選率アップ!!
決戦中は単独7揃いも存在し、青7当選時は狙えナビが発生してそのまま政宗ボーナスへ突入。赤7は2択の押し順を当てる必要があるが、正解すれば幸村ボーナス確定だ。
単独青7当選時の枚数抽選
単独青7当選時のボーナス枚数 | |
青7揃い種別 | ボーナス枚数 |
シングル揃い時 |
50or100or200枚の
いずれか
|
ダブル揃い時 |
100or200or300or
500or1000枚のいずれか
|
単独青7フラグ契機のボーナス枚数は、あらかじめ50or100or200枚の中からベース枚数を抽選。当選した青7フラグがシングル揃いであればベース枚数で決定した枚数がそのままボーナス枚数となるのだが、ダブル揃いフラグから当選した場合はベース枚数抽選により決定した枚数が1~5段階昇格する(抽選値は不明)。
助玉(スケダマ)について
対応役成立時の報酬獲得期待度は
当選時の報酬一覧 | |
報
酬
|
種別 |
青7(政宗ボーナス) | |
青7 100枚OVER | |
青7 200枚OVER | |
青7 300枚OVER | |
青7 500枚OVER | |
青7×2 | |
青7×3 | |
赤7(幸村ボーナス) | |
小十郎助太刀 |
助玉には全81種の組み合わせが存在!!
助玉はST開始に必ず1~3個獲得でき、対応役(リプorベルor三日月目)入賞時は表記されている値で報酬を抽選。同じ色の助玉を2つ以上保有している場合は、当該役成立時にどちらも抽選が行われるため、両方の恩恵を同時に獲得することもできる。
なお、助玉の抽選でボーナスに当選した場合、その助玉は消費されるが、他に助玉を保有していた場合は家紋告知(=ボーナス当選告知)が発生するまで継続してボーナス抽選が行われる。
助玉1個あたりの対応役振り分け | |
役 | 全状況共通 |
黄の小役(ベル) | 33.3% |
青の小役(リプ) | 33.3% |
三日月目 | 33.3% |
助玉1個あたりの報酬期待度振り分け | |
対応役成立時の期待度 |
おおよその
振り分け
|
獲得期待度33% | 約44% |
獲得期待度50% | 約33% |
獲得期待度100% | 約22% |
助玉の対応役はいかなる時も均等振り分けで抽選。三日月目は青7揃いフラグでもあるのだが、三日月目の助玉を保有している際に三日月目を引いた場合は単独青7揃い抽選が行われず、助玉の期待度のみで報酬が抽選される。
◆ボーナス前兆中も抽選は継続!!
家紋告知が発生するまで助玉によるボーナス抽選は有効!!
青と黄色の助玉を保有している場合などは、ボーナス当選後も報酬上乗せのチャンスあり。ただし、家紋告知発生後(上画像の状態)は抽選がストップする。
助玉シナリオの詳細とシナリオ選択率
レベル別の助玉個数振り分け | |||
Lv | 1個 | 2個 | 3個 |
Lv.1 | 93.8% | 5.1% | 1.2% |
Lv.2 | 84.4% | 12.5% | 3.1% |
Lv.3 | --- | 84.4% | 15.6% |
Lv.4 | --- | --- | 100% |
シナリオは炎上戦終了時に再抽選
各セットの助玉個数は全9種のシナリオと4段階のレベルによって管理されており、Lv.3のセットは2個以上、Lv.4のセットは3個確定。炎カウンター非点灯時(≒炎上戦終了後)に助玉を2個以上獲得した際は、上位シナリオに期待できる。
炎上戦突入時の恩恵
【炎上戦突入時の恩恵】
助玉1個目の報酬は50%で赤7を選択!!
幸村決戦中に画面左下の炎が全点灯(6個点灯)すると炎上戦へ突入。炎上戦は助玉2or3個確定なのでボーナスが当たりやすく、そのうえボーナス当選時の報酬も優遇されている。
また、1個目の助玉はボーナス当選時の報酬が50%で幸村ボーナスになるという特典があるが、残りの50%は政宗ボーナス100枚オーバー以上が選択される。
勝ち戦
勝ち戦突入時の恩恵 | |
恩恵 | 内容 |
恩恵① |
決戦10G目に必ず
ボーナス(青7)が当選
|
恩恵② |
自力でボーナスを当てれば
ボーナス後も勝ち戦が継続
|
勝ち戦自体をストックすることもある!!
勝ち戦は突入時点でボーナス当選が約束され、10GのST中に自力でボーナスを当てることができればボーナス後も勝ち戦状態が継続。
勝ち戦消化中のデフォルトBGMは基本的にsakuraだが、こころのカケラが流れた場合は勝ち戦の複数ストックが濃厚となる。
当選したボーナスが愛姫ボーナスなら
勝ち戦突入抽選
【勝ち戦の抽選契機】
勝ち戦の突入契機は上記の2種類で、いずれかの抽選に当選すればボーナス後は勝ち戦へ突入。政宗ボーナス中のポイント抽選はボーナス開始時に規定ポイントが抽選され、1回のボーナス中に累計獲得ポイントがその値に達すれば勝ち戦が確定する(最深は250pt)。
①7揃い前兆中の抽選
役 | 当選率 |
弱チェリー/スイカ | 0.4% |
チャンス目 | 6.3% |
強チェリー | 25.0% |
7揃い権利獲得から7揃い発生までに
②政宗ボーナス中の規定ポイント振り分け
規定pt | 振り分け |
1~25pt | 0.4% |
26~50pt | 0.4% |
51~75pt | 0.8% |
76~100pt | 1.6% |
101~125pt | 3.1% |
126~150pt | 6.3% |
151~175pt | 12.5% |
176~250pt | 75.0% |
◆政宗ボーナス中のポイント獲得抽選
獲得pt | 三日月目 | 弱チェリー | スイカ |
+1 | 94.9% | --- | --- |
+5 | --- | 75.0% | 96.9% |
+25 | 5.1% | 18.8% | --- |
+50 | --- | 5.1% | --- |
+100 | --- | 1.2% | --- |
+250 | --- | --- | 3.1% |
獲得pt | チャンス目 | 強チェリー | その他 |
+1 | --- | --- | 100% |
+5 | --- | --- | --- |
+25 | 93.8% | --- | --- |
+50 | 5.1% | 93.8% | --- |
+100 | --- | 5.1% | --- |
+250 | 1.2% | 1.2% | --- |
毎ゲーム必ず1pt以上加算されるので
規定ポイントはボーナス毎に抽選されるため、勝ち戦非当選時のポイント引き継ぎはナシ。なお、政宗ボーナス中のチャンス役はポイント抽選だけでなく小十郎助太刀の突入抽選も同時に行われている。
幸村ボーナス中の差枚数上乗せ抽選
◆成立役別の上乗せ当選率
役 | 当選率 |
弱チャンス役 | 25.0% |
強チャンス役 | 100% |
三日月目 | 4.7% |
赤7揃い | 100% |
赤7は押し順2択に正解すると揃う
◆契機役別の上乗せ振り分け
上乗せ | 弱チャンス役 | 強チャンス役 |
+30枚 | 75.0% | 75.0% |
+50枚 | 18.8% | 18.8% |
+100枚 | 3.1% | 4.7% |
+200枚 | 1.6% | 0.8% |
+300枚 | 1.6% | 0.4% |
+500枚 | --- | 0.4% |
上乗せ | 三日月目 | 赤7揃い |
+30枚 | 50.0% | --- |
+50枚 | 25.0% | 75.0% |
+100枚 | 25.0% | 18.8% |
+200枚 | --- | 4.7% |
+300枚 | --- | 1.2% |
+500枚 | --- | 0.4% |
赤7揃いは4分の1で+100枚以上!!
六文銭チャンス中の全ナビ発生抽選
◆成立役&ゲーム数別の全ナビ当選率
役 | 1~5G目 | 6G目 |
弱チェ/スイカ | 66.4% | 100% |
チャンス目/強チェ | 100% | |
その他の役 | --- | 12.5% |
当選時点で幸村ボーナス確定!!
六文銭チャンス消化中は2択当てのほか、成立役に応じた値で次回赤7フラグ成立時の全ナビ発生抽選も行われており、最終ゲーム(6G目)は非チャンス役でも8分の1で当選。
全ナビ当選後に赤7フラグを引けなかった場合や、最終ゲームで上記抽選に当選した場合はボタン指示が発生し、幸村ボーナスが告知される。
秀吉審判ポイント抽選
ハズレ&1枚役時の秀吉審判pt抽選 | |||
成立回数 | +1pt | +10pt | +65pt |
1回 | 100% | --- | --- |
2G連続 | 94.9% | 5.1% | --- |
3G連続 | 50.0% | 48.8% | 1.2% |
4G連続 | --- | 94.9% | 5.1% |
5G以上連続 | --- | 75.0% | 25.0% |
累計250pt獲得で秀吉審判当選
政宗ボーナスと幸村ボーナス中のハズレと1枚役成立時は秀吉審判ポイントを必ず獲得。ハズレと1枚役が連続した際はポイント振り分けが優遇され、4連以上時は連続するたびに10or65ptを獲得できる。
また、250pt到達後のハズレと1枚役では秀吉審判の報酬を秀吉決戦にする抽選が行われている(当選率は調査中)。
吸い込みエフェクトによる獲得pt表示 | |
エフェクト | 獲得pt |
小エフェクト | +1pt |
中エフェクト | +10pt |
大量エフェクト | +65pt |
ボーナス中のハズレと1枚役成立時は液晶左にエフェクトが発生し、当該ゲームに獲得したポイントが告知される。
【ボーナス終了時のボタンPUSH】
秀吉イルミの色による累計pt示唆
|
|
イルミの色 | 累計保有pt |
白 | 50pt以下 |
青 | 51~100pt |
黄 | 101~165pt |
緑 | 166~230pt |
赤 | 231~249pt |
250pt到達時は秀吉審判が告知される
ボーナス終了時にPUSHを押すと発生する秀吉イルミの色は、現時点での累計保有ポイント数に応じて変化。緑でもかなりアツく、赤なら秀吉審判は目前だ。
秀吉審判中の報酬抽選
成立役を参照して報酬を抽選!!
秀吉審判は1Gで完結し、当該ゲームの成立役を参照して報酬が抽選される(青7+追撃以上確定)。弱チャンス役成立時は幸村ボーナス以上確定、強チャンス役成立時は小十郎助太刀or秀吉決戦が確定となっているが、非チャンス役でも上位報酬を獲得できる可能性はまずまずある。
◆非チャンス役(三日月目を除く)
報酬 | 振り分け |
青7+追撃 | 75.0% |
赤7 | 12.5% |
小十郎助太刀 | 6.3% |
秀吉決戦 | 6.3% |
◆三日月目
報酬 | 振り分け |
青7+追撃 | 50.0% |
赤7 | 25.0% |
小十郎助太刀 | 12.5% |
秀吉決戦 | 12.5% |
◆弱チェリー/スイカ
報酬 | 振り分け |
赤7 | 50.0% |
小十郎助太刀 | 25.0% |
秀吉決戦 | 25.0% |
◆チャンス目/強チェリー
報酬 | 振り分け |
小十郎助太刀 | 50.0% |
秀吉決戦 | 50.0% |
強チャンス役は灼熱!!
幸村決戦終了後の押し順当て
6択の押し順に正解すると
幸村決戦終了後は引き戻しのチャンスがあり、押し順当て(6択)を成功できれば政宗ボーナスが当選。また、押し順ベルが成立するまでの間は押し順ベル以外の全役で全ナビ発生抽選が行われており、成立役ごとの当選率は以下の通りとなっている。
成立役別の全ナビ発生抽選 | |
役 | 当選率 |
弱チェ/スイカ | 25.0% |
チャンス目/強チェ | 100% |
三日月目 | 3.1% |
その他の役 | 0.4% |
◆赤文字は大チャンス
赤文字なら特殊ベル成立確定!!
政宗ボーナス開始画面の高設定確定パターン
画面 | 示唆法則 |
クレア(秘宝伝) |
設定4以上
確定
|
操(押忍!番長) |
設定5以上
確定
|
姫(吉宗) |
設定6確定 |
高設定確定画面は上記3種類のみ
10の倍数回は確定画面に期待!!
決戦中の特殊7揃い表示による恩恵一覧
7揃い表示 | 恩恵 |
鮪伝説の青7 |
300枚
以上
|
ギラ爺の青7 |
継続率
80%以上の
追撃確定
|
シェイクの青7 |
300枚
以上
|
HEY!鏡の青7 |
500枚確定
+
設定6確定
|
盗忍!剛衛門の赤7 |
300枚
以上
|
秘宝伝の赤7 |
300枚以上
+
設定4以上
確定
|
鏡の青7と秘宝伝の赤7は見逃し厳禁!!
7揃い時の特殊上乗せ枚数表示
+66枚表示は設定6確定!!
◆特殊枚数表示発生時の法則一覧
表示 | 法則 |
+4枚 | 追撃+設定4以上確定 |
+10枚 | 継続率80%以上の追撃確定 |
+66枚 | 追撃+100枚以上のボーナス+設定6確定 |
いずれも追撃当選時に発生のチャンス!!
ボーナス関連
政宗ボーナス中のおみくじによる設定示唆法則
◆三日月目5回時の変身対象
◆変身対象別の設定示唆法則
対象 | 示唆法則 |
モテたい | 奇数設定示唆 |
男の磨き方 | |
色男の作法 | |
モテ道のすすめ | 奇数かつ高設定示唆 |
政宗 | 偶数設定示唆 |
騎馬政宗 | |
小十郎 | |
竺丸&保春院 | 偶数かつ高設定示唆 |
本は奇数示唆/キャラは偶数示唆
政宗ボーナス中の熟語による設定示唆法則
三文字熟語か四文字熟語が表示されたら設定看破のチャンス!!
◆熟語別の設定示唆法則
熟語 | 示唆法則 |
一本気 | 高設定示唆 |
一隻眼 | 設定1or5or6 |
泰然自若 | 設定1否定 |
重見天日 | 偶数設定確定 |
風林火山 | 設定3以上確定 |
千載一遇 | 設定4以上確定 |
日本一兵 | 設定6確定 |
おみくじと同様に三日月目5回時に表示される可能性あり
政宗ボーナス中の設定示唆振り分け(三日月目×5回成立時)
モテ道のすすめと竺丸&保春院は地味ながら設定3以上の可能性が大幅にアップ。色男の作法と小十郎はどちらかが偏って出現すれば、偶奇推測の手助けになる。
また、巻物出現からの熟語表示はそれ自体が高設定ほど出現しやすいうえ、設定を絞り込むチャンスでもあるので、表示された熟語と示唆内容は必ずチェックしよう。
巻物出現時の勝ち戦pt示唆 | |
巻物の文字 | 法則 |
ゼンシンアルノミ | 勝ち戦まで残り30pt以内 |
モクゼンニセマル | 勝ち戦まで残り10pt以内 |
巻物からカタカナが表示された場合は、規定ポイントによる勝ち戦が近付いている合図。ポイントはボーナスごとにリセットされるため、上記の文字が表示された場合はボーナスが終わる前に気合で勝ち戦を勝ち獲りたい(1G消化につき1pt以上を必ず獲得)。
追撃関連
追撃中の抽選
◆成立役別の各種抽選
役 | 抽選 |
ベル入賞 |
25%で次回青7揃い時の
上乗せ枚数がアップ
|
弱チェ/スイカ |
25%で1~3個の
7揃いストックを獲得
|
強チェ/ch目 |
1~3個の7揃いストック
獲得確定!!
|
ベル揃い時の抽選に当選すると
追撃消化中は継続率抽選だけでなくベルやチャンス役のヒキも重要となっており、各役成立時は上表に記載した抽選が行われている。
◆独眼刀役物押し込み時の継続率示唆
刀の色 | 対応継続率 | 刀の色 | 対応継続率 |
青 | 60% | 緑 | 80% |
黄 | 70% | 赤 | 90% |
◆独眼刀役物押し込み時の状況
状況 | 示唆法則 |
追撃開始時 | 対応色以上の継続率確定 |
追撃終了時 | 実際の継続率と完全リンク |
終了時に押し込めば答え合わせができる!!
追撃中の青7揃い継続率は60,70,80,90%の4段階。継続率を知りたい場合は各タイミングでリール左の独眼刀役物を押し込み、刀の色を確認しよう。
小十郎助太刀関連
【政宗ボーナス中】小十郎助太刀の突入抽選
役 | 当選率 |
三日月目 | 0.4% |
弱チェリー/スイカ | 0.4% |
チャンス目 | 6.3% |
強チェリー | 25.0% |
強チェリー成立時はチャンス!!
小十郎助太刀中のボーナス抽選
チャンス役成立時のボーナス当選率 | |
役 | 当選率 |
弱チェ/スイカ | 66.4% |
チャンス目/強チェ | 100% |
当選後は1/2.7の青7フラグを引くまで
小十郎助太刀中は青7フラグを引いた時点で小十郎ボーナス確定なうえ、チャンス役成立時にも上記の値でボーナス抽選が行われている。
◆最終ゲームのボーナス当選
ボーナス後は残り1Gから再開!!
最終ゲームでボーナスを当て続けている限り、小十郎助太刀が終了する可能性はナシ。また、小十郎ボーナス中は継続ゲーム数の上乗せ抽選が行われるため、1度の粘りがその後の展開を大きく変える可能性も十分にある。
【小十郎ボーナス中】小十郎助太刀上乗せ抽選
役 | 当選率 |
三日月目 | 0.4% |
弱チェリー/スイカ | 1.2% |
チャンス目 | 25.0% |
強チェリー | 100% |
当選時は小十郎助太刀の継続ゲーム数を5G(固定)上乗せ
秀吉決戦関連
【秀吉決戦中】7揃い保証上乗せ抽選
◆非チャンス役(三日月目を含む)
上乗せ | 振り分け |
非当選 | 94.9% |
+1回 | 5.1% |
◆各種チャンス役成立時
上乗せ |
弱チェリー
スイカ
|
チャンス目
強チェリー
|
+1回 | 69.5% | --- |
+2回 | 10.2% | 69.5% |
+3回 | 10.2% | 10.2% |
+4回 | 5.1% | 10.2% |
+5回 | 5.1% | 10.2% |
チャンス役成立時は保証上乗せ確定!!
【秀吉決戦中】上乗せ枚数抽選
◆家紋レベルによる上乗せ枚数法則
家紋Lv |
青7シングル
揃い時
|
青7ダブル
揃い時
|
Lv1時 | 30枚以上 | 100枚以上 |
Lv2時 | 50枚以上 | |
Lv3時 | 100枚以上 | 200枚以上 |
Lv4時 | 200枚以上 | 300枚以上 |
Lv5時 | 300枚以上 | 500枚以上 |
レベルはベル入賞時の25%で昇格!!
次回青7揃い時の報酬は家紋レベルによって管理されており、追撃中と同様に青7揃い間でベルを引くほど一撃大量上乗せの期待度がアップ。ダブル揃いは100枚以上の上乗せ確定だが、高レベル時に引けるとなお嬉しい。
【秀吉決戦中】ボーナス中の秀吉決戦引き戻し抽選
秀吉ボーナス中の決戦引き戻し抽選 | |
役 | 当選率 |
非チャンス役 | 0.4% |
弱チェリー/スイカ | 5.1% |
チャンス目/強チェリー | 25.0% |
青7ダブル揃いフラグ | 25.0% |
金ナビからベルが揃えば引き戻し確定!!
秀吉決戦で獲得した上乗せは全て秀吉ボーナスとして消化され、ボーナス中は成立役に応じて秀吉決戦の引き戻し抽選が行われる。
秀吉ボーナスはロング継続しやすいうえに引き戻し当選率もかなり高いため、秀吉決戦に突入した時点で有利区間完走が濃厚だ。
【秀吉決戦中】特殊7揃い表示による恩恵一覧
7揃い表示 | 恩恵 |
吉宗(5号機)の青7 |
300枚
以上
|
サラ番の青7 |
300枚
以上
|
吉宗(初代)の青7 |
500枚
以上
|
押忍!番長(初代)の青7 |
300枚以上+
7揃い保証
5回以上
|
愛姫絵柄 |
500枚以上+
設定4以上
確定
|
サラ番の金7 |
500枚以上+
7揃い保証
5回以上+
設定6確定
|
秀吉決戦自体がプレミアムなのでいずれの告知も激レア!!
秀吉決戦中の演出法則
◆ナビ系
演出パターン | 発生時の法則 |
銀のベルナビ | 家紋レベル昇格確定 |
銀の青7ナビ | リプレイorダブル揃い |
金の青7ナビ | 青7揃い確定 |
青7ナビ+激熱 | 残り7揃い保証3回以上 |
◆青7狙い時のテンパイ音
演出パターン | 発生時の法則 |
SPテンパイ音 | 青7揃い確定 |
遅れSPテンパイ音 | ダブル揃い確定 |
◆その他
演出パターン | 発生時の法則 |
虹家紋ストック | 7揃い3回分以上の上乗せ |
愛姫の復活演出 | 残り7揃い保証3回以上 |
軍議ステージ
移行すれば出陣突入確定+本前兆期待度もややアップ!!
真田丸攻城戦の演出期待度
◆撃破率決定時の猫御前ボイス(連打時)
連打中に「まだまだー!」という
◆押し順ナビの色
銀ナビは次戦突破or撃破ストック確定!
◆台詞演出のパターン別法則
金台詞発生時は2戦突破確定!!
◆味方キャラのチャンス台詞
◆味方キャラの次戦突破確定台詞
◆マタベエの台詞別法則
◆サスケの台詞別法則
◆サイゾーの台詞別法則
◆秀吉の台詞別法則
◆対決パート中の高期待度パターン
パターン | 法則 |
台詞の色 |
青文字の
台詞は
突破確定
|
城門攻略 |
武将戦ではなく
城門攻略なら
1戦突破確定!!
|
2戦目の対戦相手 |
1戦目に
撃破した
武将と戦えば
勝利確定!!
|
◆敗北時の裏ボタン
この画面で独眼刀を3回押し込んで
AT突入時の差枚数分布
獲得枚数 | 設定1~6 |
100~199枚 | 0.35%~0.29% |
200~299枚 | 8.04%~7.15% |
300~399枚 | 10.77%~9.96% |
400~499枚 | 7.42%~7.25% |
500~599枚 | 7.60%~7.55% |
600~699枚 | 7.54%~7.53% |
700~799枚 | 7.33%~7.76% |
800~899枚 | 6.24%~6.59% |
900~999枚 | 6.99%~7.65% |
1000~1099枚 | 5.77%~6.16% |
1100~1199枚 | 4.49%~4.76% |
1200~1299枚 | 3.50%~3.70% |
1300~1399枚 | 2.77%~2.91% |
1400~1499枚 | 2.27%~2.33% |
1500~1599枚 | 1.97%~1.94% |
1600~1699枚 | 1.76%~1.65% |
1700~1799枚 | 1.64%~1.46% |
1800~1899枚 | 1.55%~1.29% |
1900~1999枚 | 1.40%~1.20% |
2000~2099枚 | 1.23%~1.06% |
2100~2199枚 | 1.02%~0.86% |
2200~2299枚 | 0.46%~0.27% |
2300~2399枚 | 0.34%~0.21% |
2400枚 | 7.57%~8.45% |
◆特定区間の合算値
獲得枚数 | 設定1~6 |
100~499枚 | 26.6%~24.6% |
500~999枚 | 35.7%~37.1% |
1000~1499枚 | 18.8%~19.9% |
1500~1999枚 | 8.3%~7.6% |
2000~2400枚 | 10.6%~10.9% |
ATの性能自体に設定差は無い!!
AT性能は全設定共通だが、数値に僅かな差が生じているのはAT突入時の残り有利区間ゲーム数によるもの。高設定ほど初当りが早くなりやすいことから、より多くの有利区間を出玉増加区間として消費できるため、若干ではあるが高設定ほど期待獲得枚数が多くなっている。
※全て独自調査の値
政宗3
政宗3
-
ニュージャンボ
福島県福島市方木田字辻の内19-1
電話番号
024-545-0926
営業時間
09:00 ~ 22:50
入場ルール
並び順
パチンコ255台/パチスロ153台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
ダイエー花園店
埼玉県深谷市荒川768番1
営業時間
10:00 ~ 22:45
パチンコ546台/パチスロ389台新台・増台
【更新日:03/05】
スマスロ バイオハザード5
もっと見る
回胴黙示録カイジ 狂宴
eフィーバーダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2
P 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。
パチスロ デビル メイ クライ 5 -
TOHO池袋店
東京都豊島区東池袋1-11-11ホテルホワイトシティビル地下1階、地上1階
電話番号
03-3980-2769
営業時間
10:00 ~ 22:45(定休日:年中無休)
入場ルール
抽選(09:40)
パチスロ304台新装
【更新日:11/24】
もっと見る -
スロットベラジオ門真店
大阪府門真市末広町8-16ロータリープラザ1階
営業時間
10:00 ~ 22:00
入場ルール
抽選(09:45)
パチスロ184台その他
【更新日:03/09】
2025.3.10
もっと見る
10:00開店予定
いくでー‼べラジオ門真‼【2店舗合同】
全店一斉10:00開店
☆★☆★☆★☆★☆★ -
岡山パーラーメトロ
岡山県岡山市中区藤崎610-3
電話番号
086-274-3777
営業時間
09:00 ~ 22:45(定休日:年中無休)
入場ルール
並び順
パチンコ230台/パチスロ325台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
夢広場ニューセブン
宮城県仙台市青葉区南吉成3-1-8
電話番号
022-277-8282
営業時間
09:00 ~ 23:00
入場ルール
並び順
パチンコ352台/パチスロ156台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
京一七条店
京都府京都市右京区西京極大門町1番地1
営業時間
10:00 ~ 23:00(定休日:無し)
入場ルール
並び順
パチンコ1,170台/パチスロ945台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
パーラームネオカ
埼玉県志木市中宗岡5-17-17
電話番号
048-472-4548
営業時間
10:00 ~ 22:50
入場ルール
抽選(09:30)
パチンコ215台/パチスロ148台「777パチガブ」はじめました!
店舗ページからお気に入り登録して最新情報をGET!
皆様のアクセスお待ちしております!
もっと見る -
遊遊デルヨ
埼玉県川越市藤間180-2
電話番号
049-243-4131
営業時間
10:00 ~ 22:30(定休日:年中無休)
パチンコ170台/パチスロ114台新装
【更新日:12/27】
もっと見る -
パチンコタイガー多賀城店
宮城県多賀城市八幡一丁目6番45号
電話番号
022-361-3526
営業時間
08:30 ~ 23:45(定休日:不定休)
土曜日、日曜日、祝日は、朝8:00から営業しております。
入場ルール
並び順
パチンコ346台/パチスロ224台新台・増台
【更新日:03/03】
スマスロ バイオハザード5
もっと見る
コピーライト
-
- ⒸDAITO GIKEN, INC.